ほぼ日手帳 ニュース

販売情報、おすすめ文具の紹介、みなさんから教わった使い方など、手帳チームのメンバーが、日々さまざまな情報をお届けします。

よく聴く曲を、ほぼ日手帳に書く。

こんにちは。手帳チーム、田中です。

ことし「毎日の変化を残しておきたい」と思って、
カズンのavecに日記をつけているのですが、
ふと、ナイスな使い方を思いつきました。

「よく聴いている曲を、手帳に書く」です。

ぼくはわりと好きになったら
同じ曲ばかりを聴き続けるのですが、
いまのブームはYOASOBIの「夜に駆ける」。
家での作業中や通勤中、散歩中などに
1曲リピートしながら延々聴いています。

それで
「最近めちゃくちゃこればっかり聴いてるなー」
と思いながら、手帳について考えていたら、
いいことを思いつきました。

「この曲をよく聴いていたことを
手帳のページに書いておいたら、
あとで気分を思い出せて、面白いんじゃない?」

書き方はすごく簡単なものです。
ページの端っこに音符マーク「♪」を書いて、
曲と歌手名を書いておくだけ。
ちょこっとだけコメントも添えて。
あ、なんだか、いい感じでは(自画自賛)。


そんなことをしていたら、たのしくなってきたので、
ここ1ヶ月くらいでよく聴いている曲の
「最近のプレイリスト」も作ることにしました。
スマホで調べて、簡単なジャケットの絵も添えて。
これまた、あとで見たときに
楽しくなれそうなリストができました。


最終的には、こんな感じ。
いつもと違ったページができて、わりと満足です。


未来の自分に送る、
ちょっとしたタイムカプセルのような気分です。
そうそう、2021年4月上旬の自分は
こんな気分で暮らしていたですよ。
ああ、音楽について記録しておくのも、
なかなかよいなぁ‥‥。

と、いうわけで、
「よく聴いている曲をページに書く」という使い方、
楽しいのでオススメです。
最近ハマっている曲があるみなさん、
よければやってみてくださいね。

ちょうど1年前の日記。

こんにちは、星野です。
1年前の今頃は、ちょうど緊急事態宣言が
発令されて間もないころ。
ほぼ日も会社全体で働き方の見直しをし、
大多数の人がフルリモートに切り替えたタイミングでした。
その切り替え前の全社ミーティングで、
からこんな話がありました。

「今ほぼ日が失いたくないのは“一体感”。
そこでお願いがあります。
緊急事態宣言の間、ほぼ日社員全員で毎日手帳を書こう。
その日に何をしたかを、残しておこう。
別々の場所で、おんなじことをしよう。」


そうやって、それぞれに
4月始まりの新しい手帳を使い始めました。
「書き方の決まり」は特にありません。
その日に考えたことでもいいし、
仕事のメモでも絵日記でもいい。
ちなみにわたしは
「のちのち見返したときに
どんな日々を過ごしていたかがわかるような日記」
を書くことに決めました。

・・・

そして1年後の今日、
日記をひさしぶりに開いてみました。

使っていたのは「4月始まりのカズン」。
家に置いていたのでカバーはかけず、
表紙にお気に入りのステッカーを貼りました。



【2020年4月の日記】

4月1日:
「時間軸にそってその日の行動を記録、
右側には行動の詳細、ページの下半分は自由欄」
というゆるやかな記入ルールを設定。
初日の日記、ちょっと気合が入っています。



↓母に教えてもらったレシピで「たこ豆ご飯」を炊いたらしい。



----------------------------------------------------

4月4日:
作った夕ご飯のメモ。
家にいる時間が増えて、いつも作らなかったようなメニューが登場。


▲ハッサクマリネはしばらくマイブームでした

----------------------------------------------------

4月8日:
用事があって出社、スーパームーン。
そうだ、そうだ、同じく出社していたといっしょに、
会社の窓からまん丸い月を見たんだった。

 



----------------------------------------------------

4月10日:
この頃は、ご飯の材料を買いに外に出るのが娯楽でした。


▲ちょっと遠くの八百屋さんまで遠征、立派な干し芋を買ったメモ。

----------------------------------------------------

4月13日:
人生で初めてアンチョビの缶詰を買った日。
伊藤まさこさんの春キャベツの蒸し煮のレシピを試したかったから。




▲その頃進めていたJAPAN MANGA CLASSICSのアトムの企画のメモも。ちょっと懐かしい。


▲はじめて買ったのがうれしくて、わざわざフィルムカメラで撮影。

----------------------------------------------------

4月16日:
まだまだ不慣れなリモート会議。
の画面がたびたび固まって
ちょうどアンニュイな表情のまま静止するので、
みんなで笑いました。



----------------------------------------------------

4月17日:
この年初めて芍薬を買った日。春の醍醐味!





↓蕾がほころんでいくのを見るのが、家仕事のささやかなお楽しみでした。



----------------------------------------------------

4月18日:
大雨強風、母から手縫いのノースリーブとラジカセが届いた日。
宅急便のお姉さんが10年以上会っていない幼馴染に似ていた、とメモ書き。



----------------------------------------------------

4月19日:
お天気が最高だったらしい。「ものすごく気持ちいい日」と書いてありました。どんだけ気持ちよかったんだか。



----------------------------------------------------

4月22日:
持ち重りがするような新玉ねぎ。
お肉と一緒に焼いて食べた、とメモが。



‥‥とこんな風に
毎日かかさず書いていた日記は、
手帳の発売がひとおり落ち着いたのを境に
途切れてしまいました。

・・・

食べたもの、その日の仕事内容、誰かの発言、
天気や気温、聞いていた音楽、お買い物のメモ‥‥
わたしの日記に書いてあるのは、
ほとんどが書いておかなかったら
忘れていたようなことばかり。
でも、そういうささやかなことは、
思い出すと結構面白いのだ、と発見がありました。

そして、そのささやかなできごとの羅列から、
「大変なことばかりだったと思っていたけれど
それなりにうれしかったこともあったし
発見や工夫もしていたのだなあ」とわかって、
なんだか励まされるような気持ちにもなりました。



1年前の今頃、みなさんの手帳には
どんなことが書かれていたでしょうか?
めくってみて何か発見や思い出したことがあったら、
よかったら教えてくださいね。

新小学1年生の入学祝いに
手帳をプレゼント!

4月になりましたね。
入園や入学、新社会人など、
今週から新しい生活が始まったという人も
多いのではないでしょうか。

私のいとこの子どもも、この春で小学校1年生。
母親や妹とも相談し、入学のお祝いに、
ほぼ日手帳や手帳と一緒に使える文具などの
詰め合わせをプレゼントしました。

小学1年生に、
手帳はちょっと早いかなぁ‥‥と悩んだのですが、
「届いた」という連絡とともに、
うれしそうな開封動画と
さっそく使ったという手帳の写真が送られてきました!


手帳カバーはドラミちゃんに。


うれしい予定を赤字で書いたり、
星やハートマークを添えているところがかわいいなぁ。
一緒に送ったはんこも
たのしそうに使ってくれています。



そして、手帳を贈ってから約3週間。
近況はどうなっているかというと‥‥。


絵日記になっています。


わぁ、ちゃんと使ってくれている!
絵もかわいいし、
字もこんなに書けるようになったんだなぁ、
大きくなったなぁとしみじみしました。

ほかにも、家族の誕生日や
ピアノに行く日を書き込んだりと、
たのしく使ってくれているそうです。
これからもうれしい予定や出来事を
たくさん書いてくれるといいなぁと思います。

新1年生、おめでとう!

今回、手帳を贈ってみて、
これから新生活をはじめる人へのプレゼントにも、
ほぼ日手帳はぴったりだなぁと改めて思いました。
はじめての人にもおすすめのセットもあります。
あなたの大切な人にも贈ってみてはいかがですか。
手帳とはじめる新生活。

4月、はじまりの季節にぴったりの
コンテンツをご紹介します!

こんにちは。
きょうから4月、新年度がはじまります。
新入学や新社会人など、新しい環境でスタートを切るかたや、
身の回りにあたらしいアイテムを取り入れるなど、
フレッシュな気持ちできょうを迎えたかたも
多いのではないでしょうか。

ほぼ日手帳サイトでも、
この季節にご紹介したいコンテンツが盛りだくさん!
きょうはその一部をご紹介します。

4月から、新たに手帳を使いはじめたいかたに!

テーマにあわせて13種類の
コーディネートセット!
「手帳とはじめる新生活。」→

ほぼ日手帳を、あたらしく使ってみよう!
お友達や家族に紹介してみよう!
いま持ってるのとは別に、テーマや環境で、
使い方を変えてみよう!
という方におすすめのセットをご用意しました。

一緒につかってたのしい、
おすすめの文房具もセットになって
ちょっぴりお得なうれしい価格です。

すでに手帳を使い始めていて、
もっと工夫したり、アレンジしてみたいかたには


動画でみる手帳の書き方をご紹介
「LIFEのBOOKがうまれる瞬間」→

みんな、どんな風にかいているの?
ほぼ日手帳の書き方が知りたい!
というかたに、乗組員が手帳を書く様子を動画でご紹介。

さまざまな使い方のヒントがあるかも!
「みんなの使い方」→

たくさんのユーザーのかたの使用例が載っている
こちらもおすすめです。
手帳の書き手の参考にしてみてはいかがですか?

お仕事でほぼ日手帳を使ってみたいかたに

TBS社員が語るわたしの手帳の使い方→

TBSでさまざまなお仕事をされている皆さんの
手帳の使い方をうかがいました。
仕事で手帳を使うヒントがきけますよ。


一足早く、1月からはじめた手帳、
ちょっと書くことがマンネリ化してきたなぁ‥
というかたに


サイコロを振ってお題をみつけよう!
きょうは何をかこうかな?
「日記のおダイっス!」→

手帳チーム内でも盛り上がった企画!
デジタルサイコロを、コロコロ振って
きょうの日記のお題を手帳に書いてみませんか?
問いかけられると、意外と書くことが
いろいろ出てきて面白いですよ。

きょうから4月はじまりの手帳を使いはじめるかたも、
1月からすでに使っているかたも、
これから、使ってみようというかたも、
ぜひコンテンツをたのしみつつ、
手帳を書いてみてくださいね。

中国では「#塩系手帳」が人気らしい。

こんにちは!

ほぼ日のオフィスはフリーアドレス制で、
わたしはふだんよく
3階の「カフェ」と呼ばれるスペースで
仕事をしています。

きょうもそこで仕事していると、
たまたまとなりに
中国の手帳に関すること全般を担っている
がいたので、
ちょっと聞いてみました。

中国の手帳ユーザーのみなさんの間では、
    さいきん何がはやってる?


▲ざっくりとした質問に悩むタンタン。

うーん、塩系ですかね。

塩系?

そうです、塩系手帳。

「塩系イケメン」ってことばは聞いたことがあるけど‥‥。

まさにそういう感じです!
    あっさりした手帳というか‥‥。
    余白多めでグレー1色だったり、
    色を使ってもくすみピンクとかベビーブルーとか。
    落ち着いたきれいな色合いで構成するような
    手帳のことをそう呼んでます。


中国版Twitterともいわれる
微博(ウェイボー)でも
「#塩系手帳」というタグがあって、
たくさんのひとが手帳を公開しているそうです。


▲Weiboの「#塩系手帳」タグ。ほぼ日手帳が!

そこから発展して、
    キュートな色合いのペンで書いたり
    花柄のマステを貼るような手帳を
    「砂糖系手帳」って言ったりもするみたいですよ。


じぶんが知らないだけで、
日本にも「#塩系手帳」ってあるのかな?
とTwitterを検索してみましたが、
現時点ではでてきませんでした。
日本でもそのうち流行ったらおもしろいですね。
初めて知る手帳ムーブメントのお話でした〜!

【きょうのおダイっス! Vol.18】今月の家族のできごとっス!

こんにちは!

手帳チームがお送りする「日記のおダイっす!」
本日で18回目です。
サイコロを降るのは、なんだかわくわくしますね!

今日のお題は「今月の家族のできごとっス!」です。

青森に住む母は、電話より手紙を書くのが好きで
月1、2回絵葉書をくれるのですが、そこに青森
のみんなの近況が書かれています。

母の絵葉書のセレクトセンスは独特です。

内容を手帳に書き写してみました!


●野乃花(姪)がアルバイトを始めた。→スギ薬局でレジ
●壮一郎(甥)は元気に高校に通う
●祖母にお彼岸のおはぎを持っていった
●父は徒歩で会社に通っている
等々・・・・

超〜日常すぎる内容で恐縮ですが、日常の記録って
案外しないものなので、これも何年か後
懐かしく思うんだろうなあと思っています。

本日で手帳チームがお送りする
「日記のおダイっす!」は最終日となります。
楽しんでいただけましたでしょうか?

引き続き、みなさんもサイコロ振ってみてほしいっス!

【きょうのおダイっス! Vol.17】小学生時代のがんばりっス!

こんにちは、ほぼ日の岡田です。
今日で17回目となる、
乗組員の「おダイっス!」リレー、
僕のお題は「小学生時代のがんばり」っス!



自分の小学生時代
何してたかなぁと思いだしてみたのですが、
まず思い浮かんだのは「なわとび」でした。

すごく上手だったわけではないのですが、
幼稚園くらいから割と好きで、
小学生いっぱいくらまではさかんに
練習していた記憶があります。

当時好きだった技は『はやぶさ』というやつで、
正式には『あや二重跳び』というみたいです。
いま調べました。

二重とびの要領でジャンプして、
ひと回ししたあとに交差を入れる感じですね。
(動画じゃないとわかりづらいですが..)
「はやぶさ」って名前もなんとなくかっこよくて、
友達と回数を競って遊んでいました。

あと、全盛期にはたしか『三重とび』も
何回かは飛べていたと思います。
いまの半分くらいの体重だろうし、
滞空時間が長ったのでできたんだろうなぁ。

三重とびはさすがに複数回は無理ですが、
いまでもはやぶさはできます。



あとはサッカーですかね。
Jリーグがはじまったのが
ドンピシャ小学校高学年くらいだったので、
放課後はほぼほぼサッカー一択で
たくさんボールを蹴っていました。
(あ、ドッジボールもあったか)

サッカースクール的なやつにも通っていて、
ちっとも上達しなくて
ずっとへたくそのままでしたけれど、
今でも試合観戦は好きだったりするので
それはよかったなぁと思います。

毎週スクールの帰り道にコンビニで食べた
肉まんがおいしかったなぁ。
一人で電車とバスを乗り継いで
特定の目的地に通ったのも、
思えばサッカーがはじめてでした。

今回サイコロふって手帳に書いてみて
思い出すことがいくつか
あったりしたので、みなさんもぜひ
ぽいっとしてみてくださいね〜。



(追伸)
おダイっス!のページ、
PCブラウザでみると
ページの背景もぐりぐり動かせるの、
ご存知でしたか。

他のメンバーもニュースで書いてましたが、
私は最初全然知らなくて、
びっくりして思わず声がでました。
お試しあれ。

【きょうのおダイっス! Vol.16】夢の好きな歌っス!

手帳チームメンバーみんなでお届けしている
「日記のおダイっす!」企画、本日の担当は田中です。
さて、自分もやってみるかと思って、
パラパラっと引いて出たお題は‥‥。

「夢の好きな歌」っス!



‥‥夢の好きな歌!
ええー、難しい。
なかなかハードなお題という気がしましたが、
引き直すのも何なので、
がんばって書いてみることにしました。

〜しばし手帳に向き合って〜

じゃん!書きました。


「夢の好きな歌」というお題を
「すごく聴きたいけれど、もう聴けない曲」と考えて、
昔すごく行きたいと思いながら
参加できなかったライブのことを、
思い出して書いてみることにしました。

自分にとってのそういうライブは2つあるのですが、
1つめは、ライブ自体には参加したものの、
すごく聴きたい歌手の方の出番が夜遅くなりすぎて、
登場するまえにホテルに帰ってしまったもの
(旅行先だったので、夜中までの滞在が怖かったのでした)。
その1年後、歌手の方が亡くなってしまい、
あとになって「あれが最後のチャンスだった」と
思い返した経験でした。


▲そのときの思い出。他の歌手の人もすごくよかったけど、
一番好きな人の歌、聴きたかった‥‥。

もう1つは、ライブに行きたいと思いながら
「まあそのうち行けるだろう」と考えていたら、
そのまま機会を失ってしまったもの。
一度チケットをとろうとしたことはあるのですが、
のんびりしていたら売り切れていて、
その後、とつぜんその歌手の方が
脳梗塞で倒れてしまい、
二度と歌えない状態になってしまいました。
本当はもういちど、生であの歌声を聴きたかった‥‥。

どちらも、後悔とまではいかないものの、
「あのとき、もうちょっとだけ頑張って
ライブに参加していれば‥‥」という、
ちょっと苦い思い出だったりします。

教訓としては
「本当にやりたいことがあるのなら、
やれるときにやっておかないと、
次のタイミングがないかもしれないよ」
というもの。
この2つのライブのことを思い出すたびに、ぼくは
「やりたいことがあったら、
ちゃんと機会を逃さずやらないとダメだぞ」
という思いが胸に浮かびます。

まあ‥‥思いがけず、そんなことを
日記に書くことになりました。

あとは、それだけだと
あまりに真面目すぎる気がしまして、
ちょっとした挿絵として、
もらったムーミンチョコレートの包み紙を
同じページにマステで貼りました。
半透明の素材が非常にかわいいです。ああかわいい。

思いがけないお題を与えてくれる
「日記のおダイっス!」、
なかには「ええー、これ?!」みたいな
難しいお題が出てくることもありますが、
いつも書かないタイプの日記になるのが
おもしろいところだと思います。

ほぼ日手帳に書くことが思いうかばないときなど、
どうぞ、コロコロっとやってみてくださいね〜。

【きょうのおダイっス! Vol.15】過去いちばんのおいしいものっス!

こんにちは。
日替わりで手帳チームがお届けしている
「日記のおダイっス!」
15日目の私のテーマは
「過去いちばんのおいしいもの」ッス!

食べることが大好きなので
過去に食べた色々なおいしいものが
走馬灯のように頭を駆け巡りました。
かつて恵比寿にあった藤井の
あげもちうどん、
ずいぶん前に閉店してしまった
SANDAEのローストビーフのサンドイッチ、
これまた閉店してしまった龍屋の
バターどらやきetc..
なぜ閉店してしまった店ばかり
思い出すのか・・
もう食べられないものを
思っても仕方ない!
ということで
いまも食べられるものの中で
考えました。
まっさきに思い出したのは
エシレのサブレサンド!!

バターたっぷりのサブレで
バタークリームをもりもりに挟んだ
プリン体の塊みたいな一品です。
バターが大好きな私にとっては
衝撃的なおいしさでした。

おダイっス!は
サイコロがめちゃくちゃリアルで

ふるのが楽しいです。
思わぬお題にあたって
普段考えないことを考えるのも
いいものです。

ところで・・
〜っスといえば
某お笑い芸人さんを思い出すのは
私だけでしょうか。

では、次回もおたのしみにっス!

【きょうのおダイっス! Vol.14】
きょうのおいしいものっス!

こんにちは。
手帳チームのいわくろです。

手帳チームメンバーが連日お送りしている
「日記のおダイっす!」
きょうで14回目となります。
僕のきょうのお題は
「きょうのおいしいもの」っス!




先日、ほぼ日のコンテンツで、
ある先生から「すき焼き」を
簡単につくれるレシピを教えていただいたので、
実践してみました。



.......................................................

[1]
牛肉に砂糖を多めに振って
醤油を少し垂らして焼く。
(焦げないうちにサッと取って、
子どもたちに食べさせる。)

[2]
肉のそばで
白菜やネギ、春菊などの野菜を置き
同じように、砂糖を振って
醤油を少し垂らして焼く。

[3]
野菜を取ってできたスペースに
牛肉を置き、また焼いて食べる。
肉の脂などが出たそばで
また野菜を焼く。
味を見ながら砂糖を振って
醤油を垂らす。
その繰り返し。

.......................................................

子どもたちは僕の様子を見て
自分でもやりたくなったようで
「じぶんでやく。」といって
自ら野菜を焼き、その達成感からか
普段あまり食べない野菜も
いっぱい食べました。

僕は関東出身で、
この作り方に全く馴染みがなかったのですが
どうやらこの作り方は
「関西風」すき焼きのようです。
馴染みのある「関東風」は
ぐつぐつ煮込んだりする時間があるので、
肉や野菜を入れる人も、多少時間があるのですが
「関西風」はとても忙しいです。



普段料理をされる方には
当たり前だろうと思われるかもしれませんが
牛肉を砂糖としょうゆで焼いただけで
「すき焼き」の味になったので
とても驚きました。
そしてとても美味しかったです。

それでは明日のお題もおたのしみに!