みなさんからのタマムシ情報!  タマムシ目撃証言や、タマムシの写真など、 たくさんの情報をメールでいただきました。 ありがとうございます! そのなかから、いくつかをここに掲載いたします。 いやー、こーんなに、いるんですねー!
茨城県つくば市在住の23歳です。
今日、ちょうど玉虫をゲットしました。
お盆参りで祖母の家(農家)に行ったところ
テーブルにすでにお亡くなりになった
(要するに、死骸の)玉虫が
ちょこんと置いてあって、
「幸運のお守りだから、あげる」
と、伯母からもらってきました。

羽ばかりではなく、全身が美しい、
あの色なんですよ!
死してなお美しさを保っています。

祖母の家は農家です。
周囲の環境ですが、
田んぼがあって畑があって、
裏手に鬱蒼と林があります。
カブトムシとかとれます。
除草剤を蒔いていない場所なら、
案外いるのではないでしょうか。
昔は祖母の家に行くと
山のようにとれて、
キャーキャーいってましたが…
最近は除草剤により
見かけなくなったとのこと。
ちなみに玉虫にも
「これはイマイチ綺麗じゃない」のと
「美しい!」など、
美人・不美人があります。

玉虫って、
そんなにめずらしくなっちゃった
生き物なのですね…
ちょっとショックです。
どうか素敵な玉虫が見つかりますように!
生きてますから、玉虫!
(ひの)


今日うちの息子(5歳)が
死んでましたがタマムシを
拾ってきたのでお知らせします。

さいたま市緑区の大崎公園にて
タマムシを拾ったそうです。

先週は母が同じくさいたま市緑区の
浦和美園のマンションにて
タマムシを捕まえ、
箪笥にいれたと言っていたので、
この辺りではよく見かけるようです。

がんばってくださいね〜!
(E)


こんにちは。

死んでいたタマムシを
三匹見かけました。

住所は、和歌山県伊都郡九度山町
慈尊院の周辺です。
そのうちの一つの写真を添付します。
(mic)


タマムシに出会うと嬉しいですね。

ホントにたま〜に見かけますが、
弱っていたり動かないものです。

去年見つけたタマムシは
動いていたので写真に残しました。

今年の情報じゃなくてすみません。
捕まえた場所さえ覚えていません。

ちなみに私の住んでいるところは
山間の町です。
家の前は神社の森があります。

(兵庫県豊岡市・I)
糸井さんが原宿で見たタマムシは
おそらく明治神宮に
生息するものではないでしょうか。
明治神宮を歩くと、わりとよく
タマムシの羽根が落ちているのを見ます。
しかし残念ながら
昆虫採集は明治神宮ではNGのはずです。

私も何度か見かけたことがあるのですが、
共通点をあげてみると、条件は
・森がある。背の高い木が生い茂っている。
・夏が多い
・きれいな湧き水がある
と、こんな感じです。

神社仏閣巡りが好きなので、
その時に見かけますね。
パワースポットといわれるところでは
湧水があることが多く、
背の高い木が生い茂っているので、
条件が整うのだと思います。
水の質も大きな要素かも?
生きている個体は少ないですが、
きれいな死骸をわりとよくみかけます。
午前中が多いような。
目立つので明るくなって時間がたつと
鳥に食べられてしまうのかも。

明治神宮のほかに、椿大神社
(飛んでいるタマムシを眺めていると
 服にとまってくれた♪
 もちろん逃がしました)
最近も、
ちょうど湧水を汲みに行ったとき、
地元八王子市山王町にある
子安神社で見ました。
では。
(Chocolatcorne)
タマムシの情報をお探しとの事ですので、
昨年の夏に我々が出会った
大量のタマムシのことをお知らせします。

場所は兵庫県です。

私は茅葺き屋根の葺き替えを専門とする
職人なのですが
昨年の梅雨明け後に私の仲間が
兵庫県三田市のある神社の屋根を
葺き替えておりました。

屋根の上には陰がありませんから
夏場の茅葺きの葺き替えは
なかなか堪える仕事です。
そんな炎天下にあって
茅葺き屋根の隣りの大きな木の梢あたりを
たくさんの虫が
毎日のように飛んでいました。

茅葺き屋根は
下から順番に葺き替えていきます。
勾配が急なので小さな建物でも
棟の高さはかなりになります。
順に葺いて棟近くまで葺き上がって来ると
隣りの大きな木の梢と
同じくらいの高さになりました。
そこで炎天下に飛び回っていた
たくさんの虫が
全てタマムシだったことに気が付きました。

我々田舎に暮らすものにとって
カブトムシもクワガタも
そう珍しいものではありませんが、
タマムシは
落ちている死骸を拾う事はあっても
生きているものには
出会った事がありませんでした。
そのタマムシが
うるさいくらいに飛び回っていたので、
その現場を手掛けていた仲間が
教えてくれたのです。

今年も暑い夏の日中に
茅葺き屋根の隣りの大きな木の上を
たくさんのタマムシ達が
飛び回っている事と思います。
(S)


八月十五日朝、
自宅玄関前にお腹を見せて
転がっていました。
足はバタバタしていたので
ひっくり返してあげましたが、
弱っているのか数時間後にはまた
裏返ってしまいました。

自宅は町田市玉川学園。
ちなみに「たまむし」は子供のころ以来、
○十年ぶりです。
また、ここ玉川学園で見たのも初めてです。
(よーまま)
タマムシ情報募集の記事を読んで、
メールさせて頂きました。

私、山梨県北杜市に住んでおりますが
自宅の庭で時々見かけます。
つい2日程前にも遭遇しました。

北杜市は、日本の国蝶
「オオムラサキ」の生息地でもあります。
オオムラサキも、
タマムシと同じく榎を食草とする昆虫です。
生息地ですから当然、榎の本数は豊富です。
それ故、見かける縁に
恵まれるのだと思います。

また、昨今のニュースで話題の通り、
山梨はかなり暑い土地です。
北杜市は山梨の北端、
長野県境に位置しますが、
それでも35度近くまで気温が上がります。

榎が多く非常に暑い。
タマムシを見つけるには、
良い土地のように思います。

中途半端な情報で申し訳ありませんが、
こんな情報でもお役にたてば幸いです。

炎天下でないと見つかりづらいようですので、
お体十分ご自愛ください。
どうか、タマムシに出会うことができますように。
(LUCK)
私が育った兵庫県
川辺郡猪名川町という街は、
それはそれは
国立公園のようなところでした。
川辺にはホタルやサンショウウオが
普通に暮らし、
近所の公園に雉が舞い降り、
山にはオオクワガタや
オオムラサキを見かけることもあります。

そんな街ではタマムシも時々
住宅街の中で見かけましたよ。
結構すばしっこいので、
あっという間にいなくなりますが。
(Yoshi)




千葉県柏市豊四季に住んでいます。
8/14の夕方、
我が家の庭で亡くなっていました。
10年程前までは、
一夏に一回は見ることができたのですが、
最近は見なくなりました。
ちょうど情報募集を知った所だったので、
慌てて撮りました。
(mom)
前へ はじめから見る 次へ
 
感想をおくる ツイートする ほぼ日ホームへ
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN