生活のたのしみ展 News

nagata

徐々に準備が本格的に。

2017/03/22 16:58
じわじわと、あちこちが、
ばたばたと、わくわくと、
盛り上がって参りました、社内。

24日、25日、26日の三日間は、
もう、弊社乗組員一同、
総出です、総出。

「生活のたのしみ展」に向けて
制作だの梱包だの段取りだの
切ったり貼ったり縛ったりだの
とにかく、動きが活発になってきました。

もう、今日の深夜くらいから、
はじまるらしいですよ、最初の搬入。
ちょっとそのへんも、ここで
レポートしてみようかと思ってます。
嫌いじゃないです、この、
じわじわと盛り上がっていく感じ。
yuko.kiuchi

たのしみ食堂、
準備万端!

2017/03/22 14:46
「生活のたのしみ展」まで、
いよいよあと2日となりました。

たのしみ食堂チームは、
そわそわしながらも準備万端です。

メニューをつくっていても、
パネルをつくっていても、
飯島さんのささみフライ、
水野さんのチキンカレー、
斉吉商店さんの金のさんま、
なかしまさんのプリン・・・・
と考えているだけでお腹がすいてきます。

----------
それぞれのメニューの価格はこちらです!
(すべて税込価格です)

飯島奈美さんの定食 各1,500円
・うめ酢のトマトしょうが焼き定食
・ささみのうめ酢フライ定食

斉吉商店さんの定食 各1,300円
・金のさんま定食
・めかじきの煮付け定食

なかしましほさん
・カスタードプリン 500円
※おひとりさま1個まで。

水野仁輔さんの日替わりカレー 各1,200円
・キーマカレー(23日)
・チキンカレー(24日)
・ビーフカレー(25日)
----------

みなさまのお越しをお待ちしていまーす!
mami.sugiyama

iOSアプリ、リリースです!

2017/03/22 11:00
「生活のたのしみ展」の
iOSアプリができました!

お気に入りの商品に
ハートマークをつけて
じぶんだけの「マイリスト」をつくれるなど、
アプリならではの機能を
たのしんでいただけます。

詳しいご紹介は
こちらのコラムから!
ぜひダウンロードしてたのしんでくださいね。
sayuri.hirano

スタッフユニフォーム届きました!

2017/03/21 16:35
いよいよ、「生活のたのしみ展」まで
あと3日となりました!

どきどき、わくわく。
社内の会議室では、
当日の流れについてレクチャーが
行われたりと、着々と準備が進んでいます。

スタッフユニフォームもようやく
届きましたので、さっそく
ジャンボと羽佐田に
着てもらいました!

ジャンボ(左)が着ているエプロンは、
おもに「たのしみ食堂」のスタッフが。
羽佐田(右)が着ているつなぎは、
おもに「たのしみ商店街」のスタッフが
着用します。

つなぎの背中には、わかりやすく、
おおきなロゴがはいっています!

当日、なにか分からないことなど
ありましたら、遠慮なく、
このユニフォームを着ているスタッフに
お声がけくださいね。
mami.sugiyama

『&Premium』でご紹介いただきました

2017/03/21 11:00
3月20日発売の
『&Premium』の特集は
「つくりのいいもの、のある生活。」。

その誌面のなかで、
生活のたのしみ展のことを
ご紹介くださっています!

くわしくは本日更新のコラム
ご覧くださいね。

生活のたのしみ展まであと3日。
準備も大詰め、
ほぼ日乗組員がいちばん
ワクワクしているかもしれません。
mami.sugiyama

本日更新、artos Book Storeさんのコラム。

2017/03/20 09:00
8テーマブックス」というお店で
本屋B&Bさんと一緒に
「生活のたのしみ展」に参加くださる
artos Book Storeさん。

本日は、書籍のことではなく、
オリジナルのブックスタンドが
生まれた背景のお話を
コラムでご紹介しています。

春のあたらしい生活を、
あたらしいブックスタンドで始めるのも
気持ちいいなと思いました。

春分の今日、たのしみコラム
一気読みもおすすめですよー!
mami.sugiyama

オレンジとネイビーが目印

2017/03/19 09:00
「生活のたのしみ展」まで
あと1週間を切りました!

ほぼ日社内では、
細部までていねいに
段取りを確認をしたり、
「やってみないと分からないね」
と、どんと構えたり、
いよいよ全員野球の様相です。

そんななか、
着々と進んでいるのが
会場やお店をいろどる制作物。

が作っているのは、
たのしみ商店街にかかげるフラッグ。
テーマカラーのオレンジだけでなく
ネイビーもあるんだ!新鮮!

そしてがにこやかに
手にしているのは缶バッジの試作。
今回つなぎやエプロンのユニフォームを着た
ほぼ日乗組員だけでなく、
たくさんの方がお店スタッフとして参加します。
その目印がこのスタッフバッジ。
見かけたら、商品のこと、お店のこと、
ぜひ色々おたずねくださいね。

そして、最後の
ダンベルのようなものは‥‥
ショッピングバッグにつけるシール。
どのアイテムにも
福田利之さんが描いてくださったロゴ
かわいく入っています。

たのしみ商店街、たのしみ食堂に
ぜひお越しくださいねー!
mami.sugiyama

本日は、伊藤まさこさんの新刊をご紹介。

2017/03/18 09:00
生活のたのしみ展では
別府・松本・戸隠で買いつけてきた
伊藤まさこの日本のかご」という
お店をひらく伊藤さん。

そのお店で一緒に販売する
伊藤さんの新刊についての
コラムが本日更新。

この本を読んでいると、
なんだかおべんとうが
作りたくなってきます。
かごとおべんとうがあったら
春のお出かけが楽しみになりますねー!
mami.sugiyama

本日更新、高橋禎彦さんのコラム。

2017/03/17 11:00
生活のたのしみ展で
コップ屋タカハシヨシヒコ」の
お店をかまえる高橋禎彦さん。

ワインのコップやグラス、
ロゴデザインのモチーフとなった
ガラスドーム(だいじなもの入れ、というなまえです)
もならびます。

その高橋さんが
「いまつくっているもの」を
ご紹介するコラムが本日更新。

また「生活のたのしみ展を支える人たち。」
のコラムも公開されていますので
ご覧くださいね。
sugano

たのしみ食堂
メニューのデザイン

2017/03/16 17:36
生活のたのしみ展でオープンする
「たのしみ食堂」の
メニューのデザインが完成しました。

飯島奈美さんの
「うめ酢のしょうが焼き定食」
「うめ酢のささみフライ定食」
水野仁輔さんの
「日替わりカレー」
斉吉商店の
「金のさんま定食」
などなどなどなどなど‥‥、
なかしましほさんの
「カスタードプリン」もねらいめだ‥‥。

うんうん、
くん、
食べたいよねぇぇぇ。