• 水道橋駅の西口の目の前にある
    プロレスや格闘技グッズの専門ショップ、
    闘道館にお邪魔しました。

    こちらは、大学時代の先輩である
    泉高志さんが「館長」を務めておられます。

    ぼく自身は、さほどプロレスには
    詳しくはないのですか、
    ファンのみなさんの間では有名なお店でして、
    泉センパイは
    たまに「何でも鑑定団」の鑑定士としても
    ご活躍してします。

    店内には、
    かの有名な「タイガーマスク」をはじめ
    覆面レスラーのマスク、
    Tシャツやコスチュームなどの衣類、
    チャンピオンベルト、
    本や写真集、VHSやDVDなどの映像ソフト、
    レスラーのフィギュア‥‥など
    格闘技のグッズが販売されていました。

    さらには、ためし打ち(?)自由のゴング、
    力道山さんの
    サインや写真、パスポート(本物)なども。

    あ、でですね、なぜぼくが
    こちらに来ているかともうしますとですね、
    高志館長の奥さま・泰代さんが
    保護犬などの活動に、
    とっても熱心に取り組んでらっしゃるから、
    なのです。

    お知り合いやお仲間、お客さまのなかで
    ドコノコに
    興味を持ってくださりそうな方がいたら、
    ご紹介くださいと、お願いしてきました。

    どうぞ、よろしくお願いいたします!
    お、押忍!(不慣れ)

    ちなみに「キン肉マン」グッズもあって、
    思わず、悪魔超人時代の、
    非常〜にワルそうなバッファローマンを
    購入してしまいました。

    (たまらずに電車の中で袋を開けた)

  • 2016/07/28 12:45
    星海社さん

    いまから10年以上前、
    ある雑誌の編集部にいたころのこと。

    当時の印刷会社さんの担当さんが
    築地教介さんという写真の人でした。

    雑誌って、
    カメラマンさんやスタイリストさん、
    デザイナーさんなどなど、
    いろんな外部のプロの技と力を借りて
    できていくと思うんですが、
    「印刷会社の担当者さん」というのは
    最後の最後まで、
    編集者に伴走してくれる人。

    ということと、同年代ってこともあり、
    築地さんとは仲が良ったのですが
    少し前に印刷会社を辞め
    星海社という出版社に参加しました。

    参加というのは、星海社さんて、
    社長さん以外はフリーの集まりだそう。

    へぇ、それはおもしろそうだと思い
    チラシを置きがてら、
    久しぶりに、いろいろお話しようと
    おうかがいした次第です。

    出している本もよくて、
    中川淳一郎さんの「夢、死ね!」、
    おもしろかったです。

    最近、声優の大塚明夫さんの本を
    読みはじめましたが、
    これも、
    おもしろい気配がすごいしてます。

    ともあれ、ドコノコのことはもちろん、
    築地なのに八王子出身の築地さんに
    八王子学園八王子の甲子園出場を
    お祝いしたりなどしつつ、次の目的地へ。

    築地さん、星海社のみなさん、
    ドコノコのこと、
    どうぞよろしくお願いします!

▲ イラストレーション(ここまで)
佐伯日菜子 / ほぼ日乗組員