気仙沼へおいでよ ワークショップ みっつめ 3  甘くてたのしい あんこのワークショップ。       ─── 先生は「とらや」さん。
 
気仙沼へおいでよ ワークショップ みっつめ 3  甘くてたのしい あんこのワークショップ。       ─── 先生は「とらや」さん。
甘くてたのしい あんこのワークショップをテキスト中継!



2013/03/02 13:06
昼食を。

こちらは、
気仙沼のほぼ日の
さゆみちゃん手配のお弁当。
「大松」さんの釜めしです。
震災後しばらくお休みだったのですが、
最近復活したとか。

おいしくいただいてまーす!




2013/03/02 12:55
すばらしい!

みんながコーヒーをのんでいる間に
西田くんが洗車をしていました。

ガソリンスタンド併設の
アンカーコーヒーだから
できることだけど、
なんてすばらしい!

ピカピカの車で、
いざ、気仙沼!




2013/03/02 12:53
いつものコーヒー屋さん

いつも立ち寄る、
馴染みのコーヒー屋さん。
ドアをあけたら
「おかえりなさーい」
と言ってもらいました。
うれしいなー。

あと福田さん、
福田さんデザインの
ブレンドも、ほらー。




2013/03/02 12:41
現場に到着です。

もぎです。

駅から車でびゅーん!
なかしましほさん
斉吉商店さんに到着!

あんこワークショップの現場です。

ああ!
あれがわれわれの乗るべきだった
ハイエース!
ああ、面目ない!

すでに、「とらや」さんは、
到着されて機材をチェック中です。




2013/03/02 12:34
笑いながら移動してます。

イトイあんこ大統領一行、
一ノ関につきまして、
気仙沼に向かっています。

前に2人、
まんなかに3人、
後ろに2人、
合計7名(うち男性6名)、
かなりぎゅーぎゅーな車中。

大統領は、もちろん
いつもよりテンション高め!
車中が笑いっぱなしです。




2013/03/02 12:23
到着!

なかしましほさん、
長旅の末、気仙沼に到着です。
もちろん、駅前でホヤぼーやに
変身していただきました。




2013/03/02 11:00
雪。

大統領一行は、ただいま郡山。
雪です。
きのう春一番のふいた東京ですが
やはりこちらはまだ寒そう。

あんこの旅。
あたたかくして、まいりましょう。




2013/03/02 10:44
大船渡線に乗ります。

なかしましほさんと一緒のもぎです。

一関で新幹線を降りたら、
在来線のホームに向かいます。
3番線が「大船渡線」です。
電光掲示板に(ワンマン)と書てあります。
主にワンマンといえば、
「社長」とついになる言葉ですが、
この場合は、ワンマン運転です。

おお! バス的な運賃マシーンが!
ちなみにわれわれは、
予定外の在来線の旅ですから、
運賃はここで払うのではないかと思いきや、
「気仙沼の駅で」ということです。
これからこられる、
あんこの旅人のみなさんに、
とても小さい「道中豆知識」です!
あ、ちなみに、車中はホカホカ。
持参のオーブンの
火力テスト用あんこが
あったまってしまいそうです。

さて、まもなく出発!
わくわく(乗り鉄気分)。




2013/03/02 10:13
まずは仙台。

あん国民を自負する、茂木です。
先ほど、「ちいさなレシピ」の
なかしましほさんと、
仙台駅につきました。

実はわたくしども、
先発隊とはぐれております。
ええ、よくいえば、「珍道中」中ですよ。
本来ならば、ビューンと一関まで行き、
そこから車ですが、
私たちは、のんきに電車で向かいます。
(いいように書いている。)
在来線の旅の様子も
お伝えする予定です!
(いいように書いている。)




2013/03/02 10:11
出発!

さあ、出発です!
天気をちょうどよくする男、
糸井・大統領・重里のちからにより
空はきれいに晴れ渡っています。
行きますよー、
あんこを炊きに気仙沼へ!

とらやさん、なかしまさんとは、
気仙沼で合流です。
あちらは朝一で出発しているはず。
どんな様子なんだろう?

まえへ 最初からみる   最新の投稿へ つぎへ
 
  感想をおくる ツイートする ほぼ日ホームへ  
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN