Sponsored by Nintendo.
2012/08/27 18:52
相談コーナーつづきます
つぎのおたより。

社会人です。
いつも、読んでる本を読み切らないうちに
次の本を読みはじめてしまい、
本を読み終わりません。
そのため、学ぼうと思ったものを
なかなかものにできません。
どうすればいいんでしょうか。
(久)

「本って、だいたいそういうんで、いいんです」

はははは。

「次から次へ、でいい。
 それは、本を読むのが好きな人だ
 ということですよ。
 ぼくも、9割がた、読みません(笑)。
 糸井さんもそうだと聞いたことがあります。
 しかも出版社としては、そういう方、
 ありがたいです」
2012/08/27 18:56
どんどん行くよ
つぎのおたよりです!

勉強をしなきゃいけないときにかぎって
ゲームがしたくなる、ゲームにハマる、
ということがたびたび起こります。
それも、中間や期末テストのときに襲われます。
どうしたらいいですか?
(勝)
 


「ハマってください。

 片づけをしているとき、
 チラシのすみを読みたくなる、
 まんがを読みたくなる。
 脳みそというのは、こういうふうに
 活性化するようにできているんです!」

はははは。そうですね。

「そうです。
 あなただけじゃない。
 そうして、後ろ髪を引かれて
 ゲームをしてしまって、
 あとで泣く泣く勉強してください。
 俺もそうでした。
 そうすれば、ゲームも勉強も両方できます。
 ほかに特にいいことはありません。
 しょうがないのです。
 人間というものには、好奇心があります。
 連動型、逃避型、
 そういうことで進化してきました。
 こういう生きものだなあ、と考えて
 ゲームをして、勉強をしましょう」
2012/08/27 19:03
4歳のお悩み
こんにちは、4歳女子の母です。
はじめての夏休みについて、不安をいだいております。
7時に起床、英語の勉強からはじまって、
家事の手伝い、算数の勉強、
インターネット、絵を書く、塾、水泳教室、
就寝前のひらがなの練習まで
習い事とお手伝いで一日が終わってしまいます。
どこか遊びに行こうか? と誘っても
いろよい返事がもらえません。
このままでいいのでしょうか。
(M)


「4歳女の子。うちと同じですね。
 うちは、朝顔に水やり、
 クワガタに指をはさまれる、
 プリキュアになる、しか、やってません。
 えらいちがいだ。

 しかし、メールのかた、
 これはこれでいいのではないでしょうか。
 人間、勉強ができる総量は
 決まっているとぼくは思いますから、
 そのうちバランスが取れるんじゃないかな。
 本人がよろこんでやってるなら、いい。

 うらやましいです!」
2012/08/27 19:08
おおぎりみたいに
なってきた
次、お願いします!

ムダに高学歴理系大学院2年の、
最近彼女にフラれたKといいます。
学歴に差があると、彼女とケンカした際に
「どうせ私はバカだから」といって
話し合いを放棄されることがよくありました。
また、どうせ言い負かされるから
ケンカしないとも言われました。
話し方が悪いのでしょうか?
よい解決法があればぜひ
ご指導いただければと思います。


「高学歴って、たいした問題じゃありませんよ。
 世間の、コミュニケーションにおける頭のよさと
 学歴は、なんら、関係ありません!

 彼女が『私はどうせバカだから』というときは、
 『おまえと話すのウザイ』というときなのです。

 こういう方は、学歴を隠して、
 キャバクラに行っていただいて、
 女子力に打ちのめされまくってこい!
 ノックアウトされてください!」

うん、うん!
2012/08/27 19:15
はい、次!
柳瀬先生、次々いきますよ。

なによりも、集中力がないのです。
受験といっても、資格試験です。
毎年受けられるとはいえ、
なんだかんだいって、受かりません。

どうしたら集中できるでしょうか。
(ふみ)


「集中力、ないですよねぇ。
 何によって集中できるか。
 お教えしましょう。それはたったひとつ。
 〆切です。
 それがすべてです」

はああ〜!

「〆切は、勉強だけなく、なんと
 クリエイティブも生むんです!
 ビートルズもビーチ・ボーイズも
 たった数年間で
 メインアルバム群をつくりました。
 いい環境だった? 豊かな時間があった?
 ノン、ノン!
 作家でも漫画家でもそうです。
 みなさん、〆切に追いまくられています。
 赤塚不二夫さんなんて、マガジンとサンデー、
 両方連載されていたんですよ?
 しかもおもしろかった!
 すべてが、〆切です。
 
 ゆったりすると、逆に
 できなくなったり
 つまんなくなったりします。

 ですから、このかたも、
 勉強の時間を短くする、
 物理的条件をつける、
 などするといいと思います。
 会社に行くまでの電車の中でしか勉強しない、とか
 一日何ページ覚える、それしかやらない、とかね。
 それから、模擬試験のような機会を増やすのも
 いいかもしれません。

 とにかく、〆切がすべてです。

 〆切がないと、人間は、永遠に
 仕事しません」

なるほど。
勝手に原稿書く人はいませんからね。

「はい、それは素人だけです。
 それも、長くはつづかない」

 
2012/08/27 19:23
柳瀬先生、最後の相談メール
参考書を読むと、眠くなっちゃうんですが、
どうしたらいいですか?
(泣)


「眠くなっちゃうよねー。
 あのね、その参考書がよくないんですよ。
 参考書より、そのジャンルの
 おもしろい本をめっけてくるのがいい。
 エッセイでも漫画でも文学でもいいですよ。
 
 なんでもそうですが、
 とっかかりの物語があって、そこから
 枝葉の知識がひろがっていくのです。
 その『物語』を一本、もっておくと
 すごく楽です。

 眠くなるというのはね、
 座標が見えないときなんですよ。
 自分の立ち位置がきまってないから
 わけがわからないのです。

 大人になってから勉強がしたくなったり
 わかるようになったりするのは、
 立ち位置の補助線がたくさん引かれるから。
 点のような経験やエピソードが
 自分のいる場所を明らかにしてくれるのです。

 ものごとは、データベースのコピーのように
 覚えることはできないのです。
 もともと、言語は書かれたり
 プリントアウトされたものではなく、
 耳から聞くためのものだったから。
 文章には、そもそも
 時間が含まれているのです。

 しかし、教科書はデータベースです。
 教えるための本が、教わるような本に
 なっていません。

 だから、勉強を
 自分にとってわかりやすいものにする。
 それがとても大切なのです」

勉強に、自分の居場所と
自分の物語(時間)を入れていくんですね。
2012/08/27 19:31
柳瀬先生のひと言アドバイス
では、最後に、
柳瀬先生からひと言アドバイス。

「勉強じゃなくていいので
 好きで好きでたまらないことを
 ひとつみつけて
 つきつめちゃおう。
 そのプロセスが
 あなたにとって
 理想の勉強法です」

わー!!!

柳瀬先生、ありがとうございます。

わたくし、すごく、感動しました。
さっそく今日から
勉強したい気分になりました。
興味のあることから、手当たり次第。
それが柳瀬流でございます!

シェフ作の静岡おでん、
柳瀬先生も静岡県ご出身ですからね、
いっぱい召し上がってくださいね。
2012/08/27 19:40
柳瀬先生
その後、柳瀬博一先生は、
ゲームサイドのゲームに参加して
EXILEを踊ったり、
の持っていたカメラに興味を示して
いろんな人を激写して
中継に貢献したりしていらっしゃいました。

さすが、さすが、柳瀬先生。

お忙しいのに、と心配になりますが、
その他の「おそ松くん」の柳瀬先生が
5人もおられるのですから、
大丈夫でしょう。
最高です、柳瀬先生。
ありがとうございました。

今日の先生は、残すところ、あとひとり。
いま、目の前でお話くださってますが、
(シェフが聞き手です)
すばらしいお話ですよ。
最後までおつきあいいただけますと、うれしいです。

ではまた!
2012/08/27 20:47
ほんじつ最後の先生、
斉藤賢太郎さんです。
さて本日最後に登場くださるのは
プレジデント社の斉藤賢太郎さん。
斉藤さんは上智大学経済学部に現役入学。
現在は食いしん坊雑誌「dancyu」編集部に
所属していますが、
以前は「プレジデント・ファミリー」という
小中学生のこどもを持つ親を対象にした
子育て・教育・受験雑誌の編集者を
3年半つとめていらっしゃいました。

「プレジデント・ファミリー」は
都内在住のビジネスマンの読者が多く、
大人の仕事術でよく特集されるような
“時間管理術”や“意欲が燃え上がる方法”などを
受験にも応用するような考え方の記事も
多かったそう。
その“意欲が燃え上がる”って
まず興味があるんですけど‥‥。

「はい。いまだに、自分の仕事で使っている
 人生が変わったメソッドがあるんですよ」

えっ。人生が変わったメソッド?
それをまず教えてください!

「4分間勉強法っていうんですけど」

4分間? 4分間だけ?

「そうですアメリカの、
 レナード・ズーニン 博士という
 心理学者が提唱したメソッドなんですが、
 なかなかやる気が出ないときって
 あるじゃないですか。
 そういうときに、まず4分間だけ、
 と決めて、始めるんです」

4分間でやめてもいいんですか?

「やめてもいいんです。
 それでできなかったら、
 それはそれでいい。
 でもね、やめられないんですよ、これが。
 2分くらいまでは、時間を意識してるんですが、
 3分以上たつと、もう時間を忘れて、
 それをやってるはずです。
 そうすればしめたものです」

やる気があったかどうかは
関係なくなっちゃうんですね。
自分で自分をだますっていうか‥‥

「そう、脳をだますんです。
 4分間。これだけ覚えておけばいい」

で、その4分間に「なにを」すればいいんでしょ?
2012/08/27 20:57
TO DOリストを
つくろう!
やる気がなくてもなんでも
とにかく4分間、と決めて、はじめる。
そのときなにをすればいいんでしょうねー。

「なんでもいいんですよ。
 でも、そのときに役立つのが
 TO DOリストなんですよ。
 象を食べるにはどうすればいい?
 っていう問いがありますよね」

はい。小さく切って少しずつ食べる、
っていうことですよね。

「勉強も仕事も同じで、
 やるべきことをばらばらにしていく。
 できるだけこまかくする。
 ぼくもいまだに、朝いちばんの仕事は
 TO DOリストづくりです。
 ほら、こまかいでしょ?」

うわ、ほんとだ。
どこどこに電話をしてなにを確認するとか、
誰に声をかけてどうするとか、
すごく細かく書いてあります。

「ここから、いちばん簡単なものを
 その4分間で始めればいいんです。
 ぱっぱっと3つくらいやっちゃえば、
 ドライブが入りますよ。

 プレジデント・ファミリーの編集部時代、
 東大生であるとか、その道でいちばんの子に
 取材にたくさん行ったんですけれど、
 共通しているのが、
 時間を決めるために
 ストップウオッチを使っていることと、
 TO DOリストをつくっていること、でした」

でもそんなTO DOリストつくってる時間が
もったいないっていう考えもありますよねえ。

「そう、それがくせ者!
 そう思っちゃいますよね。
 みんな、同じです。
 その時間に問題のひとつも解いたほうが
 よっぽどいいんじゃないかって。
 でもちがうんです。
 ぐっと我慢です。
 とにかく、分解するんです、やることを。
 そうすると、勉強が
 “作業”になります。
 作業に没頭しているときは
 雑念がなくなります。
 そうすると効率があがって
 効果がでます。
 ぼくはいまもその方法にすがって
 生きているっていってもいいほどです!」
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN
NINTENDO