ほぼ日刊イトイ新聞

よる。

おとうさんとゆっくりするのは、
たいてい夜の時間だから、
どっちもだいたいだらだらしてます。
もっと活発に走り回るとか、
激しい踊りを見せるとか、
そういうことは、ありません。
あくびをしたり、仕事をしたりです。
<『ブイヨンの気持ち(雑感)』より>
2014/11/07 01:52
darling

てがみ。

犬が、あちこちをくんくんするのは、
他のだれかが残してくれた
「手紙」を読んでいるようなこと。
‥‥そう言えばそうなのかもしれないと、
人間のおかあさんも、おとうさんも、
手紙を読むのを待っててくれますが、
あまりにしつこく多く読むと、
つんつんひっぱられます。
<『ブイヨン豆知識(未刊)』より>
2014/11/06 10:51
darling

すっとね。

すきまがあったら すっとね。
ごろりとなったら すっとね。
犬は すきまに すっとね。
はさまります もぐります
すーっとね。
みんな あったかい すっとね。
<『犬の花歌集(不明)』より>
2014/11/05 11:11
darling

くいず。

「劇団セルフタイマー」の活動で、
いちばんのポイントになるのが
劇場づくりです。
観客の「視点」をどこに置くか?
そこでいつも悩むわけです。
この場所も劇場候補なのですが、
「視点」はどこでしょうか?

2014/11/04 11:10
darling

まだだね。

なにがまだかと言うと、
紅葉。
街に落ち葉はよく見かけるのですが、
山が真っ赤に染まるのを、
見に行きたいと、
おとうさんは言ってます。
犬も、連れてってね。
<『ブイヨンの気持ち(不明)』より>

2014/11/03 11:35
darling

ねこてき。

犬は、このごろ、さらに
「ねこ的」になったと言われます。
話に聞く「ねこ」のやってることと、
似てきているんだそうです。
ボール投げとか、少なくなったし。
くっついてあったまるのが好き。
それでも、いいと思います。
<『ブイヨンの気持ち(実感)』より>

2014/11/02 10:55
darling

おっと。

今日の夕方の散歩は、
雨天決行だったのですが、
カメらを忘れたので、
帰ってきて、すっかり足を洗ってから、
写真を撮ったのでした。
ま、いいんじゃない?
<『ブイヨンの気持ち(不明)』より>
2014/11/01 18:33
darling

どうしましょう。

行きますか?
寒いから、まだ、ですか。
寒いとか言ってるのは犬だけ?
そっか。
まだ、犬は服を着てないですから。
人間はいろいろ着てて、いいですね。
<『ブイヨンの気持ち(雑感)』より>
2014/11/01 10:27
darling

ちょっとまつ。

ボール投げをしてから、
散歩に出かけるまでの間に、
おとうさんは犬のおみやげを捨てたり、
ボールを洗ったりします。
そのとき、犬がさみしいと思って、
ドアのすきまにサンダルをはさんで、
少し開けておいてくれるんです。
犬は、そこでちょっと待つんです。
<『ブイヨンの気持ち(習慣)』より>

2014/10/31 11:15
darling

かたづけとか。

犬は、家の人たちが
かたづけをしてたり、たたんでいたり、
荷物をバッグにつめていたりすると、
それを見にきます。
そういうことが、気になるのです。
<『ブイヨンの気持ち(不明)』より>

2014/10/30 10:11
darling

Hobonichi Time Macine あの日の「気まぐれカメら」「ドコノコカメら」

YEAR / 年
2
0
0
x
MONTH / 月
0
2
DAY / 日
0
8
HOURS / 時
0
2
MINUTES / 分
0
2