写真や映像の分野で
常にかっこいいことをやっている
奥山由之さんが、
このコロナ禍で撮っていたのは‥‥
「東京の窓」。
しかも、その数「10万枚」!
そこから「724枚」を選り抜いて
すごい写真集をつくりました。
それだけの「窓」に向き合ったら、
いろんなことが見えてきたようで。
写真集発売時に開催された
展覧会場で、お話を聞きました。
担当は、ほぼ日の奥野です。
(写真展はすでに閉幕しています)

>奥山由之さんプロフィール

奥山由之(おくやまよしゆき)

1991年東京生まれ。第34回写真新世紀優秀賞受賞。第47回講談社出版文化賞写真賞受賞。主な写真集に『flowers』(赤々舎)、『As the Call, So the Echo』(赤々舎)、『BEST BEFORE』(青幻舎)、『POCARI SWEAT』(青幻舎)、『BACON ICE CREAM』(PARCO出版)、『Girl』(PLANCTON)、『君の住む街』(SPACE SHOWER BOOKS)、『Los Angeles / San Francisco』(Union publishing)、『The Good Side』(Editions Bessard)、『Ton! Tan! Pan! Don!』(bookshop M)、台湾版『BACON ICE CREAM』(原點出版)、『windows』(赤々舎)などがある。主な展覧会に「As the Call, So the Echo」Gallery916、「BACON ICE CREAM」パルコミュージアム、「君の住む街」 表参道ヒルズ スペースオー、「白い光」キヤノンギャラリーS、「flowers」PARCO MUSEUM TOKYO、「THE NEW STORY」POST、「windows」amanaTIGPなど。

前へ目次ページへ次へ

第5回 生きているということは。

奥山
現代って、情報があふれすぎていて、
何かひとつを「注視」することが、
難しくなってきていると思うんです。
──
はい。自分のパソコンの画面にも、
どれだけのウィンドウが開いているか‥‥。
奥山
人間の処理能力じたいはあまり変わらないから、
結果的に、
情報を「広く浅く」しか摂取できない。
右から左へカテゴライズして、
もう「これはこういうものです、以上!」
みたいに決め付けないと処理が追いつかないし、
それでわかった気にもなってしまったり。
──
わかります‥‥自らを振り返っても。
マルチタスクという耳障りのいい言葉に
踊らされているような気も。
奥山
何かひとつのものごとに向き合って、
狭いところを深く見つめ続けていたら、
ふと、広い世界に辿り着いていた。
そういう経験って、
どんどん、なくなってきてると思う。
でも、世界のことだとか人間のこと、
自分自身のことを
本当に「深く知る」ためには、
何かひとつを、しつこく
いろんな方向から眺める必要があると
ぼくは、思っているんです。

──
いろんなものごとの一面だけを
たくさん見る‥‥んじゃなくて。
奥山
相反することだらけなんだと思うんです、
この世界って。
矛盾こそが人間や世界を形づくっている。
光があれば影があるし、
重力があれば無重力があるわけです。
コロナ禍で
すりガラスだとか不透明なガラスだけを
ずっと見ることになりましたが、
自分のなかでは、その入り口から、
人間や世界の多様性に
思いを馳せることが、
図らずも、できたのかなと思っています。
──
狭いところを深く掘っていったら、
パアっと急に視界がひらけた。
それって、奥山さんの作品を観ている
ぼくらの側も同じなんですよね。
だから表現というものの「正体」って、
やっぱり
奥山さんと受け手側との間の相互作用、
共同作業なんでしょうね。
奥山
まさにそうですね。

©️Yoshiyuki Okuyama ©️Yoshiyuki Okuyama

──
奥山さんが
東京中の「不透明なガラス窓」の中から
選び出した「724枚」、
そこに何を見るかは人それぞれですから。
さっきの文楽の話も似てると思うんです。
ぼくらは勝手に、
舞台に「血みどろの地獄」を見てるんで。
奥山
そうですね。
少し話が変わりますが、
見てはいけないものを見てしまったような、
誰かが曝け出した個性、というのかな、
それがネガティブでも構わないから、
とにかく
もっともっと「変」なものが見たいんです。
想像の範疇を越えてこない
「収まりのいいもの」はつくりたくないし、
もう見たくない。
──
いいですねえ(笑)。
こうしてお話をしていると
めちゃくちゃ謙虚な奥山さんですけど、
本来の、
トンガリまくったクリエイターの顔が、
ところどころで、チラホラ出ますよね。
奥山
受け手として勝手なことを言いますと、
想像の範疇の表現を見せられても、
単純に、おもしろくないじゃないですか。
表現である以上「個」の強い魂が見たいし、
やっぱり
人間っておもしろい‥‥って驚かされたい。
──
そうですね、はい。
奥山
それを今作『windows』に置き換えたら、
赤の他人が撮った「窓の写真集」とか、
よっぽどの個性やこだわりの強度が
その作品にないと、
自分はページをめくらないです。
だからこそ、
あの異様な質量が必要でもあったんです。

──
なるほど。
奥山
ある意味で異様な方向に振り切れてないと、
人の心は、
そう簡単には動かせないと思います。
誰かの心を動かす、感動させる‥‥って、
とんでもなく「異様なこと」なのに、
どうして
想像の範囲の「ふつうのこと」で
動かせると思ってんだ自分…みたいな。
──
そういう意味では、今回の本は
完全に「度が過ぎてます」よね(笑)。
奥山
そうですね(笑)。

©️Yoshiyuki Okuyama ©️Yoshiyuki Okuyama

──
奥山さんって、
これだけもう「引っ張りだこ」状態で、
写真集もたくさん出していますけど
「自分、ぜんぜんまだまだだな」
とかって、めっちゃ思ってそうですね。
奥山
思ってますね。
毎日、何でこんなにできないんだとか、
ぜんぜん足りてないじゃんとか、
そんなことばっかり、嫌になるくらい。
──
遠景の点として見る「奥山由之」って、
完全に認められていて、
すでにエスタブリッシュされている人、
なんですけど。
奥山
認められていないという感覚は
そんなにないのですが、
「なんでこんな人間なんだろう」とは、
ずっと思っています。
──
そうなんですか。
奥山
朝起きてもう自分が嫌でしょうがない。
今日こそは自分を責めずに
1日を終えれたら幸せだなぁ‥‥って。
あれもやってない、これもやってない。
大事なものをなくした、
あの件では、あの人に迷惑かけてる。
ずーっとそんな感じなんです、家では。
──
人に怒られたりすること、ありますか。
言っても30歳そこそこの年齢ならば、
ふつうの会社員だったら、
ぜんぜんふつうに怒られるんですけど。
奥山
怒られますよ、ぼくも。しょっちゅう。
──
へえ、そうなんですか。どんな場面で?
上司とか先輩のいないフリーの立場で、
しかも
奥山さんほど実力と実績のある作家に、
どういう人が怒るの?(笑)
奥山
ぼくはどこかひとつの分野で
活動するタイプではないので、
未経験の新しいフィールドに
足を踏み入れることも多くて、
そういう場ではとくにですよ。
それなりに長く活動してきたので、
基本的には
「やりたいことを、やっていいですよ」
と言っていただけることがほとんどですが、
「衝突」「障壁」のない仕事では、
自分が思い描いた範疇のものしか
生まれないんです。

©️Yoshiyuki Okuyama ©️Yoshiyuki Okuyama

──
ええ、なるほど。
奥山
だから「奥山なんて」みたいな人たちと、
たまには仕事をしないとダメだと思っています。
いまは映画づくりをしている日々なんですけど、
映画の世界の人からしたら、
「え、監督作1本もない人ですよね?」
なんです、ぼく。
──
ものすごいアゲインストな状況ですよね。
それって、きっと。
映画以外での実績があるから、とくに。
奥山
いままでものづくりを一緒にしてきた
大切な仲間もいてくれるので、
それはそれは心強いのですが、
「敵しかいない」みたいなときも
たまにあって‥‥
いや、それは言い過ぎかもしれませんが、
でも、打ち合わせをやっても
誰もうなずいてくれない‥‥
みたいなこともあります(笑)。
──
ひゃー‥‥そんなとこにいるんですか。
わざわざ‥‥ってわざわざ言いますが、
写真の世界の中にいれば、
絶対そんな目には遭わないでしょうに。
奥山
毎日がけっこう大変です。
でも、そうしないと「新しい感情」に
出会えないと思うし、
人間としても成長はないと思います。
で、成長のない人生に、
何の意味があるんだろうと思うんです。
──
あえて突っ込んでってる部分も、ある。
向かい風の荒野みたいなところへ。
奥山
あります。すごく嫌な気持ちだけれど、
これこそ「生きる」ってことなのかなあと。
毎日、何かしら、落ち込んでいます。
──
自分もそうありたいけど‥‥大変そう。
奥山
おすすめはしないです(笑)。
──
ずっとぬるま湯につかってるだけなら、
心地いいけど、
そこにずっといるだけでは
渾身の力で跳ね返すみたいなこととか、
必要ないですもんね。
奥山
つくりたくてしかたないけど、
いまの自分にはつくれなさそうなもの。
そういうものをつくり続けることって、
すごく大事だなあと思っています。
大好きで大好きで、
絶対につくりたいと思ってるんだけど、
ぼく自身は、
その世界からぜんぜん求められてない、みたいな。
──
ええ。
奥山
こんなことばかり言ってるから、
ひとつのものをつくるのに
とんでもない時間がかかる‥‥。
でも、そういうフィールドこそ、
いちばん人間としていられる場所だと、
ぼくは、思っているので。

(終わります)

2023-09-25-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 写真家・映像監督の奥山由之さんが、
    コロナの期間、
    東京をくまなく歩きまわって撮った
    不透明な窓ガラス、
    その数なんと「約10万枚」‥‥!
    それらとんでもない量の「窓」の中から、
    半年かけて「724枚」を選び、
    見たことのない作品集にまとめました。
    もう、おかしいです。
    本当に度を越しています。ヘンです!
    (最大級の賛辞です)
    この「ヘンさ、とんでもなさ」には、
    人をひきつける力が宿ってると感じます。
    少なくともぼくは、どうしても
    写真集をめくってみたくなりました。
    インタビューでも語られますが、
    こうして不透明な窓ガラスを撮ることで、
    奥山さんは、
    東京に住む「人」を表現したかった、と。
    「東京のポートレイト」なんだ‥‥と。
    謙虚で丁寧な好青年・奥山さんが
    懐に忍ばす「おそろしさ」が伝わります。
    ぜひ、手にとって見てください。
    Amazonでのお求めは、こちらから。