1年の半分以上の期間、
海外での撮影をしてきた竹沢うるまさん。
常に動き続けてきた写真家が、
この1年、新型コロナウィルスによって、
動けない日々を余儀なくされていました。
そのことによって写真家本人は、
そして「写真」は、どうなったのか。
現在の率直な心境をうかがいました。
写真の話とはちがうようでいて、
じつは、
写真家・竹沢うるまの語ってくれた
大いなる写真の話、だと思います。
全6回連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

>竹沢うるまさんのプロフィール

竹沢うるま プロフィール画像

竹沢うるま(たけざわうるま)

1977年生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。在学中、アメリカに一年滞在し、モノクロの現像所でアルバイトをしながら独学で写真を学ぶ。帰国後、ダイビング雑誌のスタッフフォトグラファーとして水中撮影を専門とし、2004年よりフリーランスとなり、写真家としての活動を本格的に開始。これまで訪れた国と地域は140を越す。2010年〜2012年にかけて、1021日103カ国を巡る旅を敢行し、写真集「Walkabout」と対になる旅行記「The Songlines」を発表。2014年には第三回日経ナショナルジオグラフィック写真賞受賞。2015年に開催されたニューヨークでの個展は多くのメディアに取り上げられ現地で評価されるなど、国内外で写真集や写真展を通じて作品発表をしている。

前へ目次ページへ次へ

第2回 ずっと動き続けてきたから。

──
その1年を語るのは‥‥難しいですね。
すみません、事情をよく知らないまま。
竹沢
いえいえ、もともとぼくは
1年に15回くらい、
海外へ撮影に出ていた人間なんですが、
それが、まったくゼロになった。
さらに1年のうち4ヶ月から5ヶ月は
クック諸島で家族と過ごしていて、
それも、なくなってしまったんですね。
この20年間、
ずーっとそういう生活をしてきたのに、
いきなり家の中から出るな、
人に会うな‥‥というのは、
もう、どないせいっちゅうねんという。
──
体調とか‥‥。
竹沢
コロナウィルスにかかってはないけど、
外へ出ようとすると、
なんだか微熱があるような気がしたり。
──
調子が悪くなる?
竹沢
あれ、ちょっと喉が痛いな‥‥とかね。
でも、別に何もないわけです。
2010年からの3年間の旅を終えて
帰って来たときも同じでした。
移動し続けることが日常だったのに、
日本へ帰って来たら、
動かないことが日常になってしまって、
身体の調子を
崩してしまったことがあったんです。
帰国後3ヶ月くらいは
蕁麻疹が出たり、
水‥‥液体がのどを通らなくなったり。
──
心因性のもの、ですか?
竹沢
夜、布団に入ると、身体中を虫が這うんです。
最初は、旅をしている間に、
ダニを持ち帰って来たのかなと思った。
マダガスカルやエチオピアで、
100ヶ所くらい噛まれたりしたから。
──
わあ。
竹沢
それで服やカバンをぜんぶ煮沸消毒して、
布団を干して、身体も洗って。
さあ寝ようとすると‥‥また虫が這う。
病院に行ったら「むずむず脚症候群」と
診断されました。
水を飲めないのも、ストレスですねって。
──
じゃ、そのときと同じような体調不良が、
今回も訪れたってことですか。
竹沢
そう。そのときは漢方薬を一回飲んだら、
治ったんですけど。
──
東北の震災のときは‥‥ああ、そうか。
2010年3月18日から3年間、
世界をめぐる旅へ出ていたということは、
2011年の震災のときは、
うるまさん、国内にいなかったんですね。
竹沢
いや‥‥あまり言ってなかったんだけど、
じつは、
震災翌日にこっそり帰ってきてたんです。
──
え、そうなんですか。3月12日に?
竹沢
うん。救援物資を届けに行きました。
だから見てるんです、南三陸町の状況を。
写真も撮ったんだけど、
自分が発表するものじゃないなと思って、
どこにも出しませんでした。
──
震災後、被災地へボランティアに行って、
写真は撮ったけど発表していない、
という写真家を、何人か、知っています。
でも、帰国されてたんですね。いったん。
竹沢
星って、こんなきれいだったんだなって。
そのことをよーく覚えてます。
地上に、まったく「光」がなかったから。
──
震災当日は、どちらに?
竹沢
ブラジルのリオです。
中東・アフリカの旅へ向かう移動中でした。
コロンビアのボゴタに着いたあたりかなあ、
日本の状況が入って来て‥‥
これは、いつもの地震とは根本的にちがう、
大変なことになってしまったって。
──
ええ。
竹沢
それで‥‥急きょ、サンフランシスコ経由、
成田行きのチケットを取ったんです。
「飛びますが、着陸できるかわかりません」
と言われたんだけど。
──
今回と同じような状況ですね。
えっと、日本に帰って、何をしようと‥‥。
竹沢
これという目的は、何にもないままですね。
日本で生まれ育った人間として、
いま自分の国にいなければダメだろうって。
本当に自分勝手な理由なんですが、
いま日本にいなければ、と思った。
そうしなければ、
アイデンティティの欠落につながりそうな、
そんな予感もあったし。
──
ああ‥‥。
竹沢
そこまで言語化できてませんでしたけどね。
その当時は、まったく。
ナショナリティとしての「日本人」には、
あまりしっくりこないんですが、
いま、自分の国で起こっていることを
自分の目でじかに見るかどうかというのは、
今後、自分が生きていく上でも、
大きなことなんじゃないかと思ったんです。
──
それで、
自分のための写真を撮る‥‥という
目的を遂げるまでは帰らないと誓った旅を、
いちど中断して、南三陸町へ。
竹沢
知り合いの企業の社長さんが、
人を集めて、トラックに救援物資を積んで
南三陸へ向かうって聞いて、
「じゃあ、一緒に連れて行ってください」
とお願いしたんです。
──
自分もきっと、そのとき海外にいたら、
どうにかして帰ろうとしたよなと思います。
何の何にも立たないだろうし、
何でと言われても、わからないけど。
竹沢
日本人なんだなと思いました、ようするに。
日本という国で、
生まれ育った人間なんだなあって。
あの状況で「中東を旅しています」なんて、
ちょっと言えなかったです。

──
そうだったんですか。
じゃあ、その後、世界の旅を再開されて。
竹沢
うん、再開したのはシリアだったんだけど、
ちょうど「アラブの春」が起きた。
民主化デモを軍が弾圧して内戦が勃発して。
南部のダラーって町、その場にいたんです。
──
え‥‥震災のあと、シリア内戦の現場に?
竹沢
黒い煙が何本も上がって‥‥
血まみれの人が倒れていて、そこら中に。
みんな興奮して、わけがわからなくなっていて。
カメラを向けたら
突っかかってくるので「これはあかん」と。
ヨルダンへ向かうタクシーに乗っけてもらって、
シリアを脱出しました。
──
はああ‥‥。
竹沢
バリケードを抜けたら国軍に包囲されたけど、
ドライバーさんが
「こいつ外国人だから、通してやってくれ」
って話をつけてくれて、助かりました。
──
日本人であることで日本に帰って、
日本人であることで、国軍の包囲を抜けて。
竹沢
そう。だから‥‥3年間の旅を終えて、
日本へ帰ってきたあと、
震災直後にいちど帰国していたことを
誰にも言わなかったのは‥‥
何でだったのかなって、今は思いますけど。
──
言い出しにくかった?
竹沢
単純に、みんなが「3年間、お疲れさま!」
って言ってくれたからかな。
いちど帰ってきていたとはいえ、
ちょっとの期間しかいなかった‥‥という
罪悪感もあったのかもしれない。
──
でも、震災直後の日本や、
内戦状態のシリアを経験していたときには、
身体的には「正常」だったのに、
今回のコロナで動くのをやめてしまったら、
蕁麻疹が出てしまった、と。
竹沢
自分はつくづく、ひとつの場所に、
じっと留まることに向いてないんですよね。
だからこそ、こういう職業で、
こういう生き方をしているんだと思います。
つねに動き続ける暮らしが、
自分にとっては‥‥素直な生き方なんです。
──
そうなんでしょうね。
竹沢
だから、この1年間、一生懸命に
自分の心をコントロールしてきたけれども、
もう限界かなと思ったりはします。
──
この状態が続くと。
竹沢
最近、よく泣きますね。何でもないことで。
年齢のせいなのかも、わからないですけど。
何なのかなあ、そういうことがあります。
やっぱり、この状況に対して、
まだまだストレスを感じてるんでしょうね。
──
慣れない‥‥ですよね。簡単には。
竹沢
1年前の状況とはちがって、
みんな、もう前に向かって行っているとは、
思うんですけどね。
ぼくは、
まだまだ思いっきり「沼の中」にいるんで。
──
何も解決していない、という思いですか。
竹沢
こうして季節が春になって、
いろんなものごとが動きはじめているけど、
前に進んで、
みんながコロナに飽きて‥‥
ふつうに過ごしはじめている姿を見てると、
胸が苦しくなるんです。
──
わかります‥‥とは、
軽々しくは言えませんけれど、わかります。
だって、何よりもまず、
もう1年間もご家族に会えてないんだから。
そのことを想像したら。
竹沢
うん。クック諸島には戻れていないし、
海外の仕事もできていない。
ありがたいことに、国内の撮影は、
声をかけてくれる人はいるんですけど。
──
ええ。
竹沢
でも、それでもやっぱり、
これまでとはまったくちがう状況ですから。
──
そうですよね。
うるまさんが本当にやりたいことは、
まだ、ひとつも、元には戻ってないですね。
竹沢
20年、続けてきた暮らしが、
いきなり、消えてなくなっちゃったんです。
手脚を縛られて、ぽんっと放り出された感じ。
それでどう生きていけばいいか、
これまでとは
まったくちがう生活になってしまったんです。

(つづきます)

2021-04-20-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • BOUNDARY | 竹沢うるま

    人と人、人と自然、考え方、国‥‥など、
    いろんな「境界」があるけど、
    アイスランドの雄大な大地を見ていると、
    人間の考えた境界って、
    存在しないに等しいなと思ったんですよ。

     

    うるまさんが
    今回のインタビューで語ってくれたこと。
    アイスランドで撮った写真をメインに、
    2020年のコロナ禍における
    日本の桜のモノクロ写真などを加えた、
    美しい写真集が届きました。
    新作発表としては4年半ぶりとのこと。
    テーマは「境界」です。
    大地の視点から撮られた、雄大な作品。
    谷川俊太郎さんが、文章を寄せています。
    (Amazonでのお求めはこちら
    東京と大阪では、展覧会も開催されます。
    東京では、4月20日から。
    大阪では、6月8日から。
    新型コロナウィルスのために
    何度も延期になった、待望の展覧会です。
    ぜひ、足をお運びください。
    詳しくはこちらのページでご確認を。