人生をかけて「強さ」を追求する
「世界のTK」こと高阪剛さんと
「格闘技ドクター」の二重作拓也さん。
今年のほぼ日創刊記念イベントでは、
この2人をゲストにお招きして
糸井重里とのトークセッションを行いました。
そのときの話がとても好評だったので、
あらためてテキストにしてお届けします。
あと一歩前に出たい人。あとすこし勇気がほしい人。
自分を奮い立たせる言葉をぜひ見つけてください。

>高阪剛さんのプロフィール

高阪剛(こうさか・つよし)

総合格闘家。
1970年滋賀県草津市生まれ。
中学から柔道を始め、
高校、大学、東レ滋賀まで柔道漬けの毎日。
1993年リングス入門、94年プロデビュー。
1998年にアメリカに渡り、UFCに参戦。
世界中の強豪たちと激闘を重ね、
「世界のTK」として一躍脚光を浴びる。
2001年帰国。2003年には
パンクラス・スーパーヘビー級タイトルマッチで
自身初のチャンピオンに輝く。
その後、PRIDEやRIZINにおいて
世界のトップファイター達と激闘を繰り広げ、
日本人ヘビー級選手として唯一無二の存在となる。
2022年4月、RIZINのリングでのラストマッチで、
極真空手世界チャンピオンの上田幹雄選手と試合を行い、
見事KO勝利にて有終の美を飾る。

ALLIANCE

>二重作拓也さんのプロフィール

二重作拓也(ふたえさく・たくや)

挌闘技ドクター
スポーツドクター
格闘技医学会代表 スポーツ安全指導推進機構代表
ほぼ日の學校講師

1973年、福岡県北九州市生まれ。
福岡県立東筑高校、高知医科大学医学部卒業。
8歳より松濤館空手をはじめ、
高校で実戦空手養秀会2段位を取得、
USAオープントーナメント日本代表となる。

研修医時代に極真空手城南大会優勝、
福島県大会優勝、全日本ウェイト制大会出場。
リングス等のリングドクター、
プロファイターのチームドクターの経験と
スポーツ医学の臨床経験から「格闘技医学」を提唱。
専門誌『Fight&Life』では連載を担当、
「強さの根拠」を共有する
「ファイトロジーツアー」は世界各国で開催されている。
スポーツ事故から子供や実践者を守るため、
スポーツ安全に取り組む指導者・医療者の
見える化にも積極的に取り組んでいる。

また音楽家のツアードクターとして、
プリンスファミリー、P-FUNK、
タワー・オブ・パワー、ジェフ・ベック、
キャンディ・ダルファーらを来日時にサポート。

世界発売されたプリンスの書・英語版
『Words Of Prince Part1, 2 & 3 Deluxe Edition』は
amazon.comのソウル・ミュージック部門で
ベストセラー1位を獲得。

最新著作『Dr.Fの挌闘技医学 第2版』では
「ほぼ日特設ページ」も。

Twitter:@takuyafutaesaku

前へ目次ページへ次へ

ROUND7根拠なきマイジャッジ

二重作
プロと素人が戦った場合、
打撃にはまぐれ、偶発性があるので
素人が勝つこともあるんですけど、
寝技に関してはそれがないですね。
高阪
ないですね。
二重作
素人が熟練者をやっつけることは、
ほぼ100%ない。
糸井
そうですね。
あっという間にやられますね。
二重作
格闘技の中でも寝技、組技、関節技って、
完全に習得するものなんですよね。
一方、打撃は空間、リーチ、体格が影響するので、
190センチで体重100キロの素人がいたら、
ぼくが負ける可能性はかなり高いです。
糸井
そのバリエーションみたいなものが、
世の中にはいっぱいありますよね。
どっかでみんな取り柄はあるけど、
「この人には負けます」という人はいるわけで。
だから格闘技もウエイト別になってるし。

高阪
ただ、自分は階級のあるところで
試合をしたことがないですけど(笑)。
糸井
そうか(笑)。
二重作
一番差があった相手は何キロですか?
高阪
80キロ差ですね。
糸井
上に80キロですよね。
高阪さんの体重プラス80キロ。
高阪
相手の体重が180キロですかね。
相撲界から格闘家に転身した
バルトっていう選手でした。
二重作
80キロ差‥‥、よく受けたなぁ。
高阪
なんとかなるだろうって
思っちゃうんですよね(笑)。
なんともならなかったですけど。
糸井
ならなかったの?
高阪
あのときはならなかったですね。
でも、それで終わりにしたら、
あまりにも悔しいだけなので、
何キロ差ならいけるかというのを
自分の中で見つけようと思って(笑)。
80キロ差は無理でも、
40キロ差なら大丈夫じゃないかとか。
糸井
とりあえずの答えは出たんですか?
高阪
自分の中では
30キロ差までならオッケーという。
糸井
はーー、30キロ(笑)。
高阪
自分は100キロなんで、
130キロまでの選手だったら大丈夫かなと。
131キロって言われると、うーん、
そこはどうにかなんないかなみたいな(笑)。
二重作
その130キロのラインって、
客観的な根拠はないわけですよね。
自分の感覚としてそこで
ラインを作れるのがすごいなって思います。
たぶん普段からラインを設定して、
そこを超える練習をしてきてるから
ちゃんとそういう判断ができちゃう。
糸井
そうでしょうね。
二重作
誰かから130キロなら大丈夫だけど、
131はダメだよって言われたわけじゃない。
高阪
それはたしかにそうです。
二重作
ご自身の感覚でそれを決めるのがすごい。
糸井
マイルール、マイジャッジですよね。
それを誰かに聞いてるようじゃ、
やっぱりダメだってことですね。
二重作
そうですよね。
だって戦うのは自分だから。
糸井
つまり、本当にわかってることなんて、
じつは何にもないんだよっていう話だから、
結局はマイジャッジしかない。
あとは悔いがあるかないか。
高阪
そうですね。
それだけですね。
糸井
よく夢は大きいほどいいとか、
親が子どもにさんざん言ってきましたけど、
それはどうも怪しいなって
子どものときから思っていたんです。
だって大きいほうがいいなら、
いつだって宇宙じゃんって。
「ぼくは宇宙一の大工になりたい」とか。
でも、それって単なる詩ですよね。

高阪
そうですね。
糸井
本当は夢って小さいほうが
いいんじゃないかって思うんですよね。
なぜかっていうと、
小さい夢だと叶う叶わないのところで
自分が必死になるじゃないですか。
もしそれが叶ったら、
次の夢がまた見られるわけで。
高阪
はい。
糸井
ぼくはずっと夢を否定してたんですけど、
最近だんだんわかってきたのは、
小さい夢はいいんだなってこと。
「次の試合勝ちたい」というほうが、
「世界チャンピオンになりたい」より、
リアルに思えますよね。
高阪
そうかもしれないですね。
二重作
格闘技やってる人って、
最初は「世界一強くなる」と思って
はじめる人が多いんです。
「最初は」なんですけど。
高阪
そうですね。
糸井
それは誰でも?
二重作
けっこう多いと思います。
サッカーとか野球の場合だと、
プロ選手になりたいとか、
あのチームに入りたいとか、
メジャーに出たいとか、
明確な目標がベースにあると思うんですけど、
格闘家ってもっと漠然とした
「強くなりたい」がベースなんです。
糸井
あぁー。
二重作
もしかしたら高阪さんも
そうだったかもしれないですけど、
最初は「世界一強くなる」というつもりで
格闘技をスタートしてるんです。
そのうち現実を見せつけられて、
現実的な小さな目標に
どんどんサイズダウンしていくんです。
でもそういう小さな目標を
ひとつずつクリアした人のほうが、
大きな夢ばっかり語る人よりも、
じつは近道だったというのはあります。

高阪
そうかもしれないですね。
糸井
それこそ131キロとは
やんないようにしようとかね。
二重作
夢から離れてるように見えるんですけど、
本人からするとそれも
夢に近づくためのステップになるんですよね。

(つづきます)

2022-08-17-WED

前へ目次ページへ次へ