2019年、世界の常識を変える
大きなできごとがありました。
モスクワのある研究者チームが、
世界ではじめて「時間の逆転現象」を
人工的につくり出すことに成功したのです。
時間が戻るってどういうこと‥‥?
そんな疑問に答えてくださったのは、
物理学者の高水裕一さん。
『時間は逆戻りするのか』という本の著者で、
あのスティーヴン・ホーキング博士の
最後の弟子とも呼ばれているすごい方です。
あまりに壮大で謎だらけの宇宙に、
取材中なんども背筋がぞわぞわっとしました。
想像力をフル回転させながらお付き合いください。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。

>高水裕一さんについて

高水裕一(たかみず・ゆういち)

物理学者。

筑波大学計算科学研究センター研究員。1980年東京生まれ。2003年、早稲田大学理工学部物理学科卒業。2007年、早稲田大学大学院博士課程修了、理学博士。2009年、東京大学大学院理学系研究科ビッグバンセンター特任研究員。2012年、京都大学基礎物理学研究所PD学振特別研究員。2013年、英国ケンブリッジ大学応用数学・理論物理学科理論宇宙論センターに所属し、所長を務めるスティーヴン・ホーキング博士に師事。2016年より現職。専門は宇宙論。近年は機械学習を用いた医学物理学の研究にも取り組んでいる。著書に『時間は逆戻りするのか』(講談社ブルーバックス)、『宇宙の秘密を解き明かす24のスゴい数式』(幻冬舎新書)、『物理学者、SF映画にハマる』(光文社新書)など。

2023年2月に最新著書『宇宙最強物質決定戦』(ちくまプリマー新書)を刊行。Amazonでのご購入はコチラからどうぞ。

Twitter:@ytakamizu1

前へ目次ページへ次へ

第1回 タイムトラベルと時間逆行。

──
時間が戻るって、ほんとうですか?
高水
戻りますよ。
時間の逆戻りはすでに観測されています。
──
ええと、時間が戻るというのは‥‥。
高水
時間が逆行するんです。
過去に向かって時間が進む。
──
つまり、その‥‥過去に行ける?
高水
いや、ちょっとちがいます。
ごっちゃになりやすいのですが、
「タイムトラベル」と「時間逆行」はちがいます。
──
あ、タイムトラベルとはちがう?
高水
タイムトラベルをあつかった映画って
これまでいろいろありました。
『ターミネーター』とか
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とか。
過去に戻って未来を変えようとする物語。

▲物理学者の高水祐一さん ▲物理学者の高水祐一さん

──
いわゆるSFの王道ストーリーですね。
高水
SF映画って観ますか?
──
ときどき、はい。
高水
2年前くらいにやってた
『TENET』って映画観ました?
──
あー、はい。
クリストファー・ノーラン監督のですね。
あの映画も「時間逆行」がテーマでした。
高水
あの『TENET』という映画には、
時間逆行のシーンがたくさん出てきます。
テープを「逆再生」するようなシーン。
──
はいはい、逆再生。
高水
時間逆行とは「逆再生」に近いので、
基本的にタイムトラベルと構造がちがいます。
過去にワープするわけじゃない。
まずはそこを分けて考えないといけない。
──
うーん、なるほど。
高水
じつは「タイムトラベル」には、
ぜんぶで5つのパターンがあります。
これはじぶんの本に載せた図なんですけど、
左から右へ、過去から未来へ、
時間が一方向に流れている図になります。
──
コップが倒れて水がこぼれる‥‥。

出典:『物理学者、SF映画にハマる』(光文社新書) 出典:『物理学者、SF映画にハマる』(光文社新書)

高水
図の1番は通常の時間の流れ。
コップが倒れて水がこぼれています。
──
はい。
高水
その下の2番のイラストは、
一般的なタイムトラベルの例です。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も
これに当てはまります。
──
過去に戻るパターンですね。
高水
3番もちょっと似ていて、
過去にワープするんだけど、
飛んだ先が並行世界のパターン。
つまり異なる時間軸の世界への移動。
もし過去に変化を加えて、
未来が変わってしまったとしたら、
それはこの3番のパターンです。
別の並行世界にいる可能性が高い。
──
パラレルワールドってことですか?
高水
そうです。
過去に戻って未来を変えたとしても、
もとの世界はじつはなにも変わらない。
──
それだと過去を変えた意味が‥‥。
高水
でも、過去を変えられた時点で、
すでにそこは並行世界なんです。
だって、もし同じ世界だとしたら、
あなたが過去に戻ることも
現在に影響してないと因果関係があわない。
──
あぁ、そうか。
ドラえもんが過去に戻るエピソードも、
だいたいそのパターンですね。
高水
それです。
──
過去を変えたと思っていても、
じつはぜんぶ現在に織り込み済みで、
結果、未来はなにも変わらない。
高水
科学者たちのあいだでは
「親殺しのパラドックス」といわれていて、
過去に戻って母親を殺した場合、
「じぶんの存在はどうなるのか?」
という議論があります。
過去の母親を殺したあとに、
もしじぶんが生きているとしたら、
それは別世界にいるってことなんです。
それだと自己矛盾がない。
──
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でいう、
手が透けるシーンですね。
高水
あれは2番のパターンだからです。
同じ世界の過去だから、
因果関係の辻褄をあわせようとすると、
じぶんが消えないとおかしい。
──
たしかに、そういうストーリーでした。
高水
で、ややこしいのが4番と5番。
さっきのイラストをもう一度見てください。
──
はい。

出典:『物理学者、SF映画にハマる』(光文社新書) 出典:『物理学者、SF映画にハマる』(光文社新書)

高水
4番がなにかというと、
大きなマクロの時間の流れはそのままで、
ミクロの時間だけ戻っています。
──
ミクロの時間?
高水
テーブルの上にコップがあって、
中に水が入っているとします。
次の瞬間、コップはすでに倒れていて、
テーブルの上に水がこぼれている。
それを見て「あれ?」って思った矢先、
こぼれた水がコップに戻りはじめ、
最後はコップが勝手に立ち上がる。
つまり、コップを見ている人の
大きなマクロの流れはそのままだけど、
小さいスケールで結論と原因が
逆の順番で起こってしまった。
ある部分だけ巻き戻しになったわけです。
──
まさに『TENET』の中にも、
そういうシーンがたくさんありました。
高水
『TENET』がややこしいのは、
そのミクロの逆行にくわえ、
マクロの時間を逆行する観測者がいます。
さっきの5番の図です。
つまり、通常の時間の観測者と、
時間を逆行している観測者の両方が
同じ世界に同時に存在しているんです。
いってる意味、わかりますか?
──
もう、なんとなくですが‥‥。
高水
通常の時間と逆行した時間、
ふたつの時間が同時に流れている場合、
どちらの世界もその世界の観測者からしたら、
ごくごくふつうの世界なので、
時間が戻っているという感覚は
本人たちにはよくわかりません。
通常の時間の流れなのか、逆なのか。
それはいまじぶんが、
どっちの世界にいるかで決まります。
どっちの観測者の立場で世界を見るかで、
時間の見え方が変わってくるんです。
──
うーん、むずかしいです(笑)。
高水
タイムトラベルの話は
これくらいにしておきますけど、
それだけ『TENET』の設定は斬新でした。
ふつうの映画だと、
次に起こる展開が読めないから
ドキドキするわけです。
でも『TENET』は先に結論が出てる。
その意味ではぜんぜんドキドキしない。
銃弾戦がこれから起こるとき、
壁にたくさん弾痕が残っていても、
まわりに血がついてなかったら、
「弾は誰にも当たらなかった」
というのが見てわかちゃうんです。
──
結果が先にわかっちゃうと。
高水
そういう意味ではドキドキしない。
──
逆に壁が血だらけだったら‥‥。
高水
それはかなり怖いですね。
指輪をはめたじぶんの指が、
突然、床に落ちていたりしたら、
これはもうけっこう怖い。
かならずそうなるってことですから。

(つづきます)

2023-03-17-FRI

前へ目次ページへ次へ