12個のカップを積んだり崩したりして、
そのタイムを競いあうスポーツスタッキング。
この競技における日本の第一人者が瀬尾剛さん。
これまで手にしたメダルは200個以上。
中学3年生のときからはじめ、
これまで2度の世界一にも輝きました。
ふだんは選手として、コーチとして、
そしてスポーツスタッキングの技を使った
世界でたったひとりの
カップバラエティパフォーマーとして、
日本中を忙しく飛びまわっているそうです。
知られざるスポーツスタッキングの世界と、
自分の好きを貫いてきたチャンピオンのお話です。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。
瀬尾 剛(せお・つよし)
スポーツスタッキング日本代表選手兼コーチ、
カップバラエティパフォーマー。
1988年生まれ。神奈川県横浜市在住。
中学3年のときにスポーツスタッキングと出会う。
2006年第1回スポーツスタッキング日本大会にて
個人総合優勝、初代日本チャンピオンとなり、
2008年まで日本大会3連覇を達成。
世界大会やアジア大会に日本代表として出場し、
2014年には世界大会・アジア大会・日本大会の
3大会でマスターズ部門個人総合優勝。
2023年アジア大会・2024年日本大会でも
各マスターズ部門で個人総合優勝している。
現在、全国各地のフェスティバルやイベントに出演。
スポーツスタッキングを日本中に広めるため、
この競技の先駆者として様々な活動に取り組んでいる。
「それって!?実際どうなの課」などテレビ番組やラジオ、
数多くのメディア等に出演している。
HP:SEOPPI
X:@performerseoppi
- ──
- 瀬尾さんはコーチとして
たくさんの子どもたちを指導されていますが、
なかには世界レベルになる子もいたと思うんです。
- 瀬尾
- はい。
- ──
- そういう子どもたちは、
もともとそういう才能があったのか、
それとも努力がすごいのか、
どっちの要素が大きいと思いますか。
- 瀬尾
- 才能と努力、うーん‥‥。
- ──
- もちろん両方が大事だとは思いますけど。
- 瀬尾
- どっちも大事なんでしょうけど、
例えば、ある子に才能があったとしても、
その才能を引き出すのは
自分ひとりでは限界があると思うんです。
そういう意味では、
まわりに「教えてくれる人」がいるかどうかは、
けっこう大事かもしれませんね。
- ──
- あぁ、なるほど。
- 瀬尾
- 自分を持ち上げるわけではないですが、
それこそぼくが教えている生徒のなかには、
はじめて2年くらいで、
ぼくより速くなった子もいます。
- ──
- えっ、すごいですね。
- 瀬尾
- ぼくは日本代表のコーチもしていますが、
いまの代表選手たちは、
基本自分よりみんな速いです。
- ──
- そういう選手たちは、
みんなゼロからのスタートなんですよね。
- 瀬尾
- 最初はゼロですね。
- ──
- そこから2年で瀬尾さんより速くなるんですか。
- 瀬尾
- はい、最初から最速手順を教えられるので。
小学生でも手順はすぐ覚えられますし、
練習すればするほどみるみる速くなります。
自分でさえ出したことがないタイムを出すので、
正直、羨ましいなぁって思いますけど(笑)。
- ──
- まじりっけのない動きってやつですね。
- 瀬尾
- それは、ほんとに羨ましいです。
- ──
- それくらい速くなるにも、
特別な才能はいらないってことですよね。
- 瀬尾
- この競技が他のスポーツと違うのは、
筋力とかフィジカルの差が、
ほとんど関係しないってところなんです。
もちろん個人差はあるけれど、
練習したらした分だけみんな早くなります。 - ただし、タイムを伸ばすためには、
ひたすらくりかえし練習が必要なので、
それをつづける努力は必要です。
その努力をつづけられるのが才能というなら、
才能も必要なのかもしれません。
- ──
- いま瀬尾さんが教えている最速手順は、
これから変わることはないですか。
- 瀬尾
- もうないでしょうね。
- ──
- ということは、
全世界がすでに最適解を知っていて、
あとはいかに速く再現できるかの勝負。
- 瀬尾
- すでにそうなってますよね。
ミスをしない正確性とスピードの勝負。
- ──
- 黎明期からやってる瀬尾さんからすると、
競技の楽しみ方も変わったんじゃないですか。
- 瀬尾
- つらいときや苦しいときもありますけど、
でもやっぱり楽しいですよ。
スポーツスタッキングをやっているときは。
- ──
- 中学生のときから、
その気持ちはずっと変わらないですか。
- 瀬尾
- 変わらないですね。
はじめて体験したときのインパクトは、
いまでも鮮明に思い出せます。
ずっとお店で体験してたときの景色とか。
もう我を忘れるぐらいハマってましたから。
- ──
- 自分も親として
子どもが何かに夢中になったときに、
「そればっかりやってていいの?」とか
言わないようにしたいです。
- 瀬尾
- それこそ親としては
子どもがゲームばかりしていたら
ちょっと心配になりますけど、
いまだとプロゲーマーになる人だっているわけで。
- ──
- そうなんですよね。
その世界ですごい可能性を持ってるかもしれない。
- 瀬尾
- 思いっきり熱中した時間や、
何かにハマりつづけた時間というのは、
そのあとの人生で
絶対にその人の力になると思うんです。
将来全然ちがう仕事をするにしても、
そのとき過ごした時間や経験は
絶対に無駄にならないと思います。 - もしいま夢中になれるものがあるなら、
将来の夢にしようとかも考えず、
まずはとことん楽しむべきだと思います。
楽しくないとつづかないし、成長もしない。
それは実体験としてすごく伝えたいことですね。
- ──
- そのハマった時間丸ごとが大事なんでしょうね。
- 瀬尾
- そう思います。
それに、そこから人生がどうなるなんて、
誰にもわかりませんから。
- ──
- 瀬尾さんもこんなことになるなんて(笑)。
- 瀬尾
- ほんとにそうですよね(笑)。
中学校で出会って、
はじめて出た大会で優勝できたのもそう。
そこからアメリカに行って、
もっと上をめざしたくなって‥‥。
だから、ひとりでハマる時間も大事だけど、
ちょっと誰かに話してみるとか、
仲間を探してみるとか、
思い切って大会に出てみるとか、
自分ができそうなことから行動してみると、
より未来が広がっていくかもしれないですね。
- ──
- 瀬尾さんも高校のときに大会に出たから、
いまがあるわけで。
- 瀬尾
- いま振り返ってみると、
そういうのが自分の運になるんだと思います。
- ──
- そういう運命を
瀬尾さんはキャッチしたんですね。
- 瀬尾
- そもそもスポーツスタッキングが
日本に入ってきたタイミングで
競技人生をスタートできたのも、
ぼくにとって幸運のひとつでしたね。
- ──
- ひとつ質問してもいいですか。
- 瀬尾
- はい。
- ──
- 瀬尾さんはスタッキング黎明期に
競技人生をはじめられたわけですが、
それゆえにルール変更や他の人のやり方に
翻弄されていたわけですよね。
- 瀬尾
- そうですね。
- ──
- もしスタッキング人生を
最初からやり直せるとしたら、
それでも最初からやりたいと思うか、
それともルール変更も全部終わって、
すべての情報が出そろったあとからはじめたいか。
- 瀬尾
- あぁ、どっちもいいな(笑)。
- ──
- もし選べるとしたら、
瀬尾さんはどっちを選ぶのかなって。
- 瀬尾
- どっちもいいなって思いますけど、
立場によって答えは変わる気がします。
例えば、選手の立場で考えると、
やっぱりあとのほうがいいですよね。
最初から最適解がわかっていたら、
どこまで速くなれたんだろうって思いますし。
- ──
- そうですよね。
- 瀬尾
- でも、コーチの立場で考えると、
最初からの歴史を知っているからこそ、
選手たちに教えられることがいっぱいあるんです。
- ──
- あ、なるほど。
- 瀬尾
- 独学で練習してうまくいかずタイムが伸びない、
というぼくと同じ道を歩かせたくないのもあるし、
ストイックになりすぎる子がいたら、
昔の自分の経験からアドバイスもできます。
そういうのをトータルで考えると、
やっぱり最初からやっていて
よかったのかもしれないですね。
- ──
- 苦労した経験がいきてるんですね。
- 瀬尾
- ほんとうに速さだけでいったら、
ぼくより生徒のほうが速いですからね。
どういう教え方がいいのか、
ぼくもわからない部分はあるのですが、
チームジャパンの選手たちの
自己ベストも少しずつ上がっているので、
大きくはまちがってないのかなとは思ってます。
だからまだまだ強くなりますよ、チームジャパンは。
- ──
- 日本チームがマレーシアやアメリカのように、
強豪国になる可能性は十分にありますか。
- 瀬尾
- もちろん、あると思います。
日本人はこういう競技は得意だと思うんです。
フリースタイルじゃなく、
同じことを正確にやるっていう意味では、
ぼくは国民性に合ってる競技だと思う。
国内で競技人口の裾野が広がっていけば、
世界記録も夢じゃないのかなって。
- ──
- 日本のスポーツスタッキング界を
盛り上げていくことが、
これから瀬尾さんの大きな仕事になりそうですね。
- 瀬尾
- そうですね。
競技人口が多くなればなるほど、
速いタイムを出す選手も増えていきますからね。
もっとたくさんの方に興味をもってもらえるように、
ぼくもさらに活動に力を入れていきたいです。
(おわります)
2024-11-29-FRI
-
あなたの近くにもいませんか?
チャンピオン大募集!読者のみなさんから
チャンピオン情報を募集します。
世間にあまり知られていないけど、
じつはすごいチャンピオン。
いや、すごいかどうかわからないけど、
とにかく何かのチャンピオンになった人。
あなたの近くにいたりしませんか?
自薦他薦、ジャンルは問いません。
気になる方には取材をさせていただき、
この連載でご紹介できればと思っています。
掲載につながる情報をくださった方には、
ちょっとした粗品をお送りいたします。
メールの宛先は「postman@1101.com」です。
お気軽にどんどん投稿してみてくださいね。Photo: Tomohiro Takeshita