画家の笹尾光彦さんは、ぼくたちに、
たくさんのものをくださいます。
有形無形、だいじなものを。
こんどは、
この秋に渋谷パルコにオープンする
ほぼ日の空間「ほぼ日曜日」に、
5脚の椅子のロゴマークを。
東北ツリーハウスのプロジェクトに、
111枚のちいさな油絵を。
そのふたつの話を真ん中に置いて、
旧知の糸井重里と、
いつまでも聞いていたくなるような
対話をしていただきました。

>笹尾光彦さんのプロフィール

笹尾光彦(ささおみつひこ)

アンリ・マティスを愛し、「レッドソファ」や色とりどりの花々、本などを描き込んだ室内画で、とりわけ知られているアーティスト。
渋谷のBunkamura Galleryで毎年11月に個展を開いていたり、おいしいケーキ屋さん、キルフェボンとコラボレーションして、お店に作品が飾られたりしているので、ご存じのかたも多いと思います。
ことしもまた、
11月14日(木)~11月26日(火)に、
恒例の展覧会を渋谷Bunkamura Galleryで開催予定。さらに同じ時期、
11月14日(木)~12月2日(月)には
イデーショップ自由が丘店でも、
展覧会を同時開催。
さらには11月22日(金)にオープンする
渋谷パルコ内のほぼ日のスペース
「ほぼ日曜日」のロゴマークも
つくってくださいました。
今年79歳、ますますエネルギッシュに、
各方面で大活躍のアーティストです。

前へ目次ページへ次へ

第2回 その日の晩に、ぜんぶできた。

笹尾
乗組員のみなさんに
ブリーフィングさせてもらった晩に、
ロゴマーク、
ほとんど最後までできあがりました。
糸井
えええ、一気に?
笹尾
はい。

糸井
笹尾さんの瞬発力がすごいです。
ロゴマークをつくる仕事なんて、
ふつうは、
もっとああだこうだがあっても、
おかしくないでしょう。
笹尾
はい、ふつうはそうでしょうね。
糸井
それも悪くはないんですけどね。
ただ、そこで足踏みしすぎると、
熱が冷めちゃうんですよね。
笹尾
手あかがついちゃったりね。
糸井
速度を緩めるほど、
解析的になっちゃうというかな。
その点、今回は、
笹尾さんに完全におまかせして。
笹尾
はい。おまかせいただいて、
ブリーフィングしたその日のうちに、
手で描き起こしました。
「ほぼ日曜日」と「わからない」を
組み合わせたときに、
まったく新しい風景が見えてきて、
「わあ、こんなの見たことない!」
って、ひとり、感激していたんです。
糸井
どうして「椅子」にしたんですか。

笹尾
人が集まる場所ということですから、
すっと通り過ぎちゃうんじゃなく、
知らない人どうしでも、
共有できるような何かがいいなあと。
そこで「ああ、椅子がいい!」って。
糸井
なるほど。
笹尾
アートディレクターやデザイナーに頼むと、
平面的なものを、まずは考えますよね。
でも、今回は、
立体の感じを表現したいなと思ったんです。
糸井
つくってるときも楽しかったんだろうなと、
すっごく伝わってくるロゴですよ。
椅子が、今にも、踊りだしそうですもんね。
笹尾
もう、だって糸井さんね、今回のお仕事は、
次から次と、
やりたいことが出てきちゃって困りました。
本当にヤバい世界に足を突っ込んだなあと。
とどまるところを知らないんですから。
糸井
とどまるところを知らない、自分(笑)。
笹尾
いろいろと想像がふくらんでいって、
「ほぼ日曜日」の会場に、
色とりどり椅子が何脚も並べてあったりね。
そんなの、もう、たまらないでしょ。
糸井
たまらないです(笑)。
笹尾
そんな会場、見たことないですもん。
糸井
カラーやテイストを統一するって、
一見、すごく大人っぽい仕事に見えるけど、
反面、
ひとつの「サボり」でもあると思うんです。
思考を停止させちゃうわけですから。
その点、笹尾さんはぜんぜんサボってない。
笹尾
はじめて椅子のアイデアを出したときにも、
きちんと実物をつくったけれども、
それは、
図面だけ、頭のなかだけでつくっちゃうと、
感情だとか感性、
勘といったものの入り込む余地がなくなる。
糸井
じゃ、そういうところも、サボらずに。
角度を変えて眺めると、
何か本を開いたようにも見えますねえ。
笹尾
モンドリアンみたいな感じもあります。

糸井
5色というのも、いいですよ。
笹尾
いちど、7色でつくってみたんですね。
1週間って、7日あるから。
でも、並べてみたら、5色がよかった。
それに、5文字ですし。
「ほぼ日曜日」も、「わからない」も。
糸井
茶色が入ってるのもまた、好きだなあ。
笹尾
そう! 茶色がポイントなんです。
糸井
あ、笹尾さんとしても?
笹尾
はい。ぼくのなかでは、
青・赤・黄って「西洋」の色なんです。
それに対して緑と茶は、日本の歌舞伎。
糸井
ああ、緞帳!
笹尾
そう、歌舞伎の緞帳の配色。
たぶん、気がつく人は気がつくと思う。
糸井
ここには洋の東西が入ってるんですね。
そうかあ‥‥いや、茶色の代わりに
白や黒でも成り立ちそうだけど、
わざわざ茶色を入れてるってところが、
いいなあと思っていたんですよ。
笹尾
それなりに、考えているんです(笑)。
茶色を入れることによって、
意味がちょっと深くなるといいますか。
糸井
はー‥‥いちいち、みごと。
笹尾
自分で組み立てながら、
「すごい、楽しい。いいものできそう」
って、思っていました。
経験上、そういう仕事って、
店頭に置くともっとよくなるはずです。
糸井
そうでしょうね。店に映えそうです。
実際に「ほぼ日曜日」が動き出して、
壁だとか柱に
このロゴマークがついていたら、
きっと、わあーって思うだろうなあ。
笹尾
ああ、よかった。気に入ってもらえて。
うれしいです。すごく、うれしいです。

(つづきます)

2019-10-17-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 笹尾光彦さんの「111枚のちいさな絵」展

    赤の画家として知られる笹尾光彦さんが、
    このたび、気仙沼のために、
    111枚のちいさな絵を描いてくれました。
    これを、気仙沼市図書館に展示します。
    その後、TOBICHI京都と
    TOBICHI東京でも、巡回展を行います。
    すべて、購入することが可能です。
    とってもかわいらしいのに、
    一点ものの美術品の風格もそなえた作品。
    ぜひ実際に、見に来てください!

    くわしくは、こちらの特設ページで。