居酒屋評論家としても有名な
アートディレクターの太田和彦さんに、
古巣・資生堂宣伝部制作室や
大先輩である仲條正義さんについて、
うかがってきました。
全編、仲條さんへの尊敬に満ちた、
聞いていて、うれしくなるお話でした。
最盛期650万部以上を刷ったという
企業文化誌「花椿」や、
当時、同じ空間ではたらいていた
石岡瑛子さんのお名前も出てきますよ。
全5回の連載。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>仲條正義さんプロフィール

仲條正義 プロフィール画像

仲條正義(なかじょう まさよし)

1933年東京生まれ。1956年東京藝術大学美術学部図案科卒業。同年、資生堂宣伝部入社。1959年株式会社デスカ入社。1960年フリーとなり、1961年株式会社仲條デザイン事務所設立。資生堂企業文化誌『花椿』、ザ・ギンザ/タクティクスデザインのアートディレクション及びデザイン。松屋銀座、ワコールスパイラル、東京都現代美術館、細見美術館のCI計画。資生堂パーラーのロゴタイプ及びパッケージデザイン。東京銀座資生堂ビルのロゴ及びサイン計画などグラフィックデザインを中心に活動。TDC会員金賞、ADC会員最高賞、JAGDA亀倉雄策賞、毎日デザイン賞、日本宣伝賞山名賞ほか多数受賞。紫綬褒章、旭日小綬章受章。

>太田和彦さんプロフィール

太田和彦 プロフィール画像

太田和彦(おおた かずひこ)

1946年、北京生まれ、長野県育ち。
東京教育大学(現筑波大学)の教育学部デザイン科を卒業。
アートディレクター、グラフィックデザイナー、作家。
1968年に資生堂の宣伝制作室に入社、
広告、テレビCMなどを制作したのち独立。
1989年に「アマゾンデザイン」を設立し、
出版や編集、装丁など、多方面で活躍。
2000年~2007年、東北芸術工科大学教授。
2004年に
作品集「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」を刊行する。
同時に居酒屋評論家としても有名で、
居酒屋についてのテレビ出演、著書、ベストセラー多数。
主なものだけで『ニッポン居酒屋放浪記』『居酒屋百名山』
『超・居酒屋入門』『居酒屋道楽』(新潮社)、
『愉楽の銀座酒場』『居酒屋おくのほそ道』(文藝春秋)、
『居酒屋かもめ唄』『東海道居酒屋五十三次』(小学館)‥‥
など枚挙にいとまがない。

前へ目次ページへ次へ

第4回 「リッチであれ」という信念。

──
仲條さんがいて、石岡さんがいて、
太田さんもいて、
650万部の「花椿」があって‥‥だなんて、
お話を聞けば聞くほど、
資生堂という会社の魅力を感じます。
太田
資生堂は化粧品のほかに、
フランス料理「ロオジェ」や
レストラン「資生堂パーラー」、
バー「S」、洋菓子、ギャラリー、
美容室なども事業のうちで、それぞれが一流。
戦前には、花屋もやって、
「ザ・ギンザ」というセレクトショップも
ながく続いた。
──
すごいなあ。
太田
かつて資生堂パーラーでお見合いすると
うまくゆくと言われたとか。
資生堂ギャラリーは、
今や日本でいちばん古い画廊ですが、
有望な新人の発表の場としているのが
またいいですね。
事業でもうかった金で買った蒐集美術品を
並べてるんじゃないんです。
──
なるほど。
太田
そういう「生活を美的に豊かにする」ことを
してきたのが資生堂なんです。
決して化粧品だけじゃない。
その背景があることが、
資生堂化粧品への信頼になっている。

──
そう思います。本当に。
太田
バーに行けばカクテル「花椿」もある。
世界にオリジナルカクテルをもっている企業は
ないでしょう。
──
しかもそれが、憧れを抱くようなものとして。
太田
ぼくは、その姿勢が、いいなあと思うんだ。
──
「優雅」と「気品」を大切にする化粧品から
はじまったという出自に、
いろいろな可能性が秘められていたんですね。
太田
全体で、ひとつの「文化企業」というのかな。
──
どうして、そういう
「めずらしい企業」が生まれたんでしょうか。
太田
それは、若いころアメリカの大学に留学し、
世界中をめぐってきて、
資生堂の初代社長になった福原信三さんによります。
その哲学は「リッチであれ」ということ。
──
「リッチ」?
太田
そう。
「生活のすべてが、美しく、優雅であれ」
ということです。

『花椿』1988.9 『花椿』1988.9

──
なるほど‥‥。
太田
資生堂は銀座の薬局からはじまって、
すぐに
欧米流のカフェー「ソーダファウンテン」をはじめ、
楽隊席もあった。
そしてパーラーに発展した。
──
わあ、楽隊席まで。
太田
真っ先にデザイン意匠部もつくり、
福原信三さんは、社長室に座っているより
意匠部に居る方が好きだったとか。
日本最初の芸術写真家としても
多くの作品を発表し、その組織もつくり、
社長業と写真家は並行していた。
──
福原信三さんご本人が、
美的な素養やセンスをお持ちだったんですね。
太田
意匠部には、
あの小村雪岱もいたんですからね!
そこで資生堂書体の基礎をつくったんです。
──
いま、三井記念美術館で展覧会をしていますが、
小村雪岱さんの装幀や挿絵を見ると、
何かもう、センスの塊みたいな人だと感じます。
そんな人もいたなんて。すごい意匠部‥‥。
太田
いち企業として収益をあげていくことは
当然なんだけれども、
それだけではない
「生活を美的にしてゆく」という目的がある。
──
化粧品をはじめ、さまざまな活動を通じて。
そういう歴史の中に、
仲條さんがいて、石岡さんがいて‥‥。
太田
仲條さんは、
銀座につくったセレクトショップ
「ザ・ギンザ」では、
ロゴや、あの格子柄の包装紙だけじゃなく、
店舗のデザインまでやった。
──
ええ、ええ。
太田
インテリアは、それはみごとなものだった。
照明ひとつにしても、
あらかじめデザインに組み込まれていてね。
それがまた仲條さんらしいんだ。
大きな台に、女性の洋服がただ置いてある。
それがディスプレイ。あの時代に。
こういう見せ方をするのかと、衝撃だった。
──
マネキンに着せる‥‥とかでもなく。
太田
そう、高級な洋服なのに、
さりげなく、ただ、そこに置いてあるだけ。
あれには、本当に、驚いたなあ。
──
資生堂のように、自社商品の広告を
自社の宣伝部制作室でつくっていた会社は、
あまりなかったと思うんです。
太田
ぼくが入社したころは、
サントリー・松下電器・資生堂が、
宣伝の「御三家」と言われ、
ほかの企業は広告代理店に頼んでいましたね。
──
自社商品の広告を自社でつくることって、
そうじゃない場合とくらべて、
どんなふうにちがうと、思われますか。
太田
いちいち説明しなくても、
社員としてポリシーが一貫していますから。
「その商品を売らんがため」だけでなく、
おのずと
「企業の姿勢を表現する」ことができてきますよね。
──
なるほど、なるほど。企業の姿勢。
太田
何ひとつ外注しない、完全内部制作。
スプリング・キャンペーンとか、
サマー・キャンペーンとか、
キャンペーンという戦略を
日本ではじめてやったのも資生堂で、大ヒット。
その表現こそ宣伝部の出番。
──
はい。太田さんたちの、腕の見せどころ。
太田
もちろん「この製品には、こういう特徴があって」
という要素も含まれているけど、
それ以上に、これがはじまったという「祝祭感」や
「資生堂の製品だったら、まちがいない」という
「信頼感」を、
イメージ主導で伝えていくものなんです。
それを最初から最後まで社内でやるから、
広告を担当するデザイナーも、
製品に込められたポリシーを
完全に理解したうえでデザインできる。
──
祝祭感‥‥信頼感。そしてそこには、
「リッチであれ」「生活を美的に豊かにする」
という創業者の信念が貫かれていて。
そういう資生堂という会社に、
太田さんは、何年くらいいらっしゃったんですか。
太田
20年です。
──
そのあいだ、たくさんのお仕事をされて。
求龍堂から出ている太田さんの作品集
「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」は、
古書価格で
1万4000円くらいしたんですが‥‥。

「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」(求龍堂) 「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」(求龍堂)

太田
あ、そうですか。
──
それを見ると、たくさん、
資生堂時代の太田作品を見ることができます。
なかでも、やっぱり、
ボツになったというエピソードも含めて、
十文字美信さんとつくった最初の作品が
印象に残っています。
太田
十文字さんは、ひとつ歳下なんですけど、
本当にすごいカメラマンでした。
実現力があって、度胸があるんだ。
──
「度胸」ですか。
太田
やるからには絶対妥協しない。
良いと思うまで絶対にシャッターを押さない。
そのかわり、撮りはじめると5分。
その肝の据わった度胸には大いに感化されました。
仕事とはこうするものなんだと。
十文字さんは、
美というものに対する基準がとても高い。
そこがいちばん信頼できるところかなあ。

太田和彦「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」より Design:太田和彦 / PHOTO:十文字美信 太田和彦「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」より Design:太田和彦 / PHOTO:十文字美信

──
太田さんが、訪ねていかれたんですよね。
いちばんはじめは。
太田
本格的なシリーズ仕事に
若いカメラマンを探していて見た
「週刊プレイボーイ」のグラビアがすばらしく、
この人に会ってみたいと、
六本木の小さな事務所を訪ねた。
箱に風呂敷をかけただけの机をはさんで彼は、
「独立してまだ一ヶ月、週刊プレイボーイはその初仕事。
でも自分はドキュメンタリーをやっていくつもりだ」と。
「そこにまさか広告写真の依頼が、
それも資生堂から来るなんて」と、
はじめは信用せずに名刺をひっくり返していました(笑)。
──
でも、太田さんは「十文字さんだ」と。
太田
ぼくも十文字さんも、
25とか24とか、まだそんな年齢だったな。
──
若いですよね‥‥大学を出たくらいの年齢で。
才能に満ち溢れ、夢や向上心に満ち溢れた
ふたりのアーティストが意気投合して、
かっこいいバンドを組んだみたいな感じが。
太田
バンドじゃねーよ!
──
バンドの人みたいなリアクション、
ありがとうございます(笑)。
でも、その第一回の仕事が「ボツ」になって‥‥。
太田
それを言いに行く足の重かったこと。
十文字さんも「えっ?」って驚いたきり
黙ってしまった。
でも、やがて言ってくれたんです。
「太田さん、もう一回やればいいんだよ」
──
わあ‥‥すばらしい言葉ですね。
太田
忘れられない。
あれほど勇気づけられ、
その後を死に物狂いにさせた言葉はありません。
ぼくにとっては、大恩人です。

ボツになった作品。20代の太田さんが十文字さんと組んで、はじめてつくった広告。太田和彦「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」より Design:太田和彦 / PHOTO:十文字美信 ボツになった作品。20代の太田さんが十文字さんと組んで、はじめてつくった広告。太田和彦「異端の資生堂広告/太田和彦の作品」より Design:太田和彦 / PHOTO:十文字美信

(つづきます)

2021-03-15-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 2月下旬に刊行された大部の作品集
    『仲條 NAKAJO』から、
    仲條さんの作品を選りすぐって展示。
    ポスターやトートバッグなどの
    仲條さんのグッズや、
    資生堂パーラーのお菓子も
    特別に販売しています!
    会期は、3月28日(日)まで。
    詳しいことは特設ページでご確認を。