大泉洋さんというひとは、
ほんとうに不思議な人生を歩んでいます。
こどもの頃から俳優に憧れていたわけでもなく、
人を笑わせるのが好きな「おもしろ洋ちゃん」。
大学時代に“ウケ狙い”としてはじめた
演劇にのめり込み、TEAM NACSの一員に。
学校の人気者から、北海道の人気者へ。
そして、紅白歌合戦の司会者を務めるような
日本を代表する人気俳優になった大泉さん。
「努力はしていない」と公言してきましたが、
糸井の質問をきっかけに半生を振り返ります。
ほら、大泉さんはきょうも
よくわからないまま、ここまで来たようですよ。

この対談は「ほぼ日の學校」でも見られます。
大泉洋さんが先生になった授業
「努力だと思わなくていいような
好きなことを見つけなさい。」
表情豊かな大泉さんの授業、どうぞご覧ください。

>大泉洋さんプロフィール

1973年4月3日生まれ、北海道出身。
演劇ユニット・TEAM NACSに所属し、
北海道テレビ制作のバラエティ番組
「水曜どうでしょう」出演後、数多くの作品で活躍。
主演を務めた『探偵はBARにいる』(2011)で
第35回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。
以降、『しあわせのパン』(2012)、
『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』(2013)、
『ぶどうのなみだ』(2014)などに出演。
『青天の霹靂』(2014)では、
第6回TAMA映画賞最優秀男優賞を受賞。
そして『駆込み女と駆出し男』(2015)にて、
第39回日本アカデミー賞 優秀主演男優賞、
第58回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞する。
その後『アイアムアヒーロー』(2016)、
『東京喰種トーキョーグール』(2017)、
『鋼の錬金術師』(2017)などに出演。
『探偵はBARにいる3』(2017)で、
第41回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を再び受賞。
近年の主な出演作に、
『恋は雨上がりのように』(2018)、
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(2018)、
『そらのレストラン』(2019)、
『グッドバイ~嘘からはじまる人生喜劇~』(2020)、
『新解釈・三國志』(2020)、
『浅草キッド』(2021)など。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では源頼朝を演じた。

前へ目次ページへ次へ

第4回

糸井
遠くから大泉さんを見ていると、
最初から役者の道を志して、
ほかの仕事を踏み台にしながら役者になったかのように
見えている人もいると思うんですよ。
今までのお仕事は全部、好きでやっていたんですか。
まぁ、『水曜どうでしょう』で
妙なところに連れて行かれることまでは、
好きと言えないまでも。
大泉
究極はやっぱり、笑いなんですよね。
子どもの頃からずーっと、
人を笑わせたいとしか思ってないわけですよ。
子どもの頃からもう「おもしろ洋ちゃん」。
おもしろい人としてずっと生きてきましたから。
これは忘れもしないですけど、
小学校を卒業して、中学1年生になりますよね。
ぼくの中学校っていうのは、
3つぐらいの小学校から集まっていて、
子どもたちがめっちゃ多いんです。
ぼくは南小学校の出身なんですけど、
違う小学校出身の見たこともないヤツが
ぼくんところまで来て、
「おまえが南小で一番おもしろかった大泉か」。
糸井
おおー!
大泉
「俺は緑小で一番おもしろかった◯◯だ」
っていうヤツがいたんですよ。
そ‥‥そうか、みたいな感じになるんですけど、
こんなにくだらない対決、ないですよね。
一同
(笑)
糸井
剣豪じゃないんだからね(笑)。
つまり、アイドルになった子たちが、
中学の時からよその学校の子が見に来ていたくらい
かわいかったんだよ、という話はあるけど、
笑いで、それをやっていたわけですか。
大泉
そうだったんでしょうね。
「南小の大泉はやばい」みたいなね。
糸井
かっこいいじゃないですか。
大泉
あっはっは、そうですかねぇ。
小学生の頃にはこんなこともありましたよ。
当時はスーパーマリオブラザーズの花盛りで、
ファミコンのある家に
みんなで遊びに行くわけですよ。
10人ぐらいが集まって、
みんながマリオの順番を待っているわけですけど、
ぼくはゲームに興味がないから、
マリオの順番を待っている連中と
トークをしているんですよね。
糸井
マリオがあって、トークがある。
大泉
そう、私はトーク部屋にいるわけです。
「マリオで負けちゃた、はい終わり」というやつは、
「じゃあ大泉洋とトーク」みたいなね。
一同
(笑)
大泉
私は残っている友達とトークをして
ゲラゲラ笑ってればいいわけです。
マリオをしてもたのしいし、
大泉の部屋に行ってもたのしい。
でもそのかわり、
俺にもちゃんとやらせろとは言うんです。
俺だってマリオをやりたいんだと。
一応、順番がやってきましてね、
「いいよ大泉」って渡されるんだけど、
本当はマリオにあんまり興味がないから
わからないわけです。
だからまわりの友達に教えろって言って、
「大泉、あれをとれ!」って、
言われたとおりにバッと取ってみたら、
クリボーだったりするんですよ。

糸井
(笑)
大泉
はじまってすぐに、ぴゃって死ぬ。
糸井
おおむね違ってるんだ。
大泉
ああ、また大泉はトークしなきゃ、
みたいになるんです。
糸井
しょうがねえなぁってね。
大泉
「またトークか」って言いながら、
やぶさかじゃないから。
糸井
はなから客前でやっていたんですね。
大泉
客前って言ってもねぇ、
前に立って私がスタンダップトークを
するわけじゃないですけど、
ただみんなで話しているわけですよね。
糸井
それは何が見本にあったんですか。
大泉
名だたる芸人さんばっかりですね。
本当にみんなが通ってきた道を、
もちろんぼくも通ってきました。
ドリフを見て、ひょうきん族を見て、
とんねるずを見て、ダウンタウンを見て、
ウッチャンナンチャンを見て、
もうずーっと通ってきたんです。
糸井
みんなが見ているような
お笑いを一通り見たんですね。
大泉
そうですね。
ただ、その見方が尋常じゃなかった。
糸井
どう尋常じゃないの。
大泉
何にも先んじてお笑いを見るんです。
みんながガンプラ作ろうぜとか、
虫取り行こうぜとかって誘ってきても、
「いや俺、ちょっとお笑いスタ誕があるから」
みたいに断わってましたね。
そこは譲れないんだ、みたいな感じで。
糸井
あぁー。
大泉
みんながアニメを見たり
遊びに行く時間だったりしても、
「いやちょっと今日は凸凹大学校があるから。
三波伸介見たいんだ」みたいにしてね。
糸井
そこまで行ってたんだ。
大泉
小学校のときには
落語のテープにもハマってましたね。
車に乗ったら普通の子たちは
流行りの音楽を聴いたのかもしれないけど、
ぼくはずっと落語のテープを聴き続けたんですよ。
だから、話の組み立て方だとか、
オチの言いっぷりだとか、
オチまでの間の取り方だとかが、
ほかの人よりかは
体にも染み付いていたわけでしょうね。
糸井
落語のテープを
自分のお小遣いで買う人はいないですよね。
買ったのは、親ですか。

大泉
たまたまおふくろさんが
誰かからもらってきた落語全集があったんです。
それをたまたま親が聴いていたんですよね。
うちの親も特に音楽を聴くような人じゃなかったから。
それを車の中で聴いたぼくが、
なんておもしろいんだろうって思って、
次々と聴くようになってたんです。
ほかの人よりも圧倒的な速さで
全てを吸収していったんでしょうね。
糸井
落語だったら、覚えたりはしていたんですか。
大泉
覚えてました、覚えてました。
当時は一席やれるぐらい好きなのがありましたね。
柳亭痴楽(りゅうていちらく)さんとか好きで。
糸井
「(モノマネしながら)柳亭痴楽は~」
ってやつですね。
大泉
「(モノマネしながら)あの子 C調かまとと娘」
っていうのが全部頭に入ってました。
糸井
じゃあ、なんて言うんだろう、
圓生さんみたいな流れよりも、
痴楽さんみたいな流れに行ったんですか。
大泉
あの当時に好きだったものがいくつかあって、
普通の人だったら
ただ聴いていただけかもしれないけど、
その吸収の仕方が
ぼくはちょっとおかしかったんだと思う。
糸井
やりたいって思ったんですか。
大泉
やりたいってわけじゃないんですよ。
落語をしたいとは思っていなかったんだけど、
好きだから、やっぱり入っちゃうんでしょうね。
その場その場でいろいろ影響されたと思います。
ひょうきん族を見て、THE MANZAIを見ていた頃は、
たぶんしゃべり方が
たけしさんだったんじゃないかなぁ。
糸井
ああ。
大泉
「(モノマネをしながら)
冗談じゃないよ、バカヤロー!」
みたいなしゃべり方をしていたり、
オチの言い方が、
たけしさんだったんじゃないでしょうかね。
ぼくすぐに影響を受けちゃうから。
糸井
パッとやるのが全部似てますもんね(笑)。
大泉
だから今でも関西人と話すと、
ぼくも関西弁になるわけです。
すごい影響受けちゃうから。
糸井
そういうおもちゃ、ありますよね。
大泉
もう、そういう人なんですよね。
だから、その都度その都度で、
いろんなお笑いの能力を
身につけていったんじゃないでしょうかね。
糸井
なりたいとは思わないけども、吸収しちゃう。
大泉
それが私の性格なんだけども、
うーん、なんて言いますか、
芸能人なんかには
なれるとも思ってなかったですね。
糸井
その辺の加減がとっても興味あるんですよ。
今はもうすっかり芸能人になっていても、
芸能人になってないかのように‥‥。
大泉
いや! 今はなってますよ! 私も。
押しも押されぬ芸能人でしょ、私!
一同
(笑)
糸井
えっへっへっへ。
そうだと思いますよ、客観的にはね。

(つづきます)

2022-12-02-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 大泉洋さんが主演を務める映画『月の満ち欠け』が
    12月2日より、全国の映画館で公開されます。
    佐藤正午さんによる純愛小説を実写映画化した
    この作品の魅力について、
    大泉さんはこのように語ってくださいました。

    「私はこれだけ陽気な男ではあるんですが、
    今回演じている役は、
    事故でいっぺんに妻もこどもも失うという、
    近年、私が演じた中では相当つらい役でした。
    そこに『生まれ変わり』という要素が絡んできて、
    男がその呪縛から解き放たれて、
    一歩前に進もうかなと思える映画です。
    生まれ変わりという話と、すべてを失った男。
    そこに、有村架純ちゃんが演じる
    叶わなかった恋に生きた女性の話も絡み合います。
    ずっと大泉が『なんかやるよ、なんかやるよ』と思って
    見ていてほしくはないですけど、笑いのない私も、
    ぜひ見ていただきたいなという映画でございます」

    『月の満ち欠け』12月2日(金)全国公開
    配給:松竹株式会社

    ©2022「月の満ち欠け」製作委員会