アイドルから本屋さんへ。
夢眠ねむさんの「夢眠書店」は
本屋さんのプロじゃなかったからこそ、
たのしみながら模索する魅力があります。
そのたのしさは、糸井重里が「ほぼ日」を
はじめた頃にもいっぱい経験しています。
自分だけの道を歩んできたふたりによる
「名づけようのない時間」のお話です。
ぽんぽんぽーんと、あっちへこっちへ
明るい話題が転がっていきますよ。

>夢眠ねむさんのプロフィール

夢眠ねむ(ゆめみ・ねむ)

「夢眠書店」店主

三重県に生まれる。
年の離れた姉の影響で「渋谷系」の音楽が好き。
小さい頃からの夢である広告デザイナーを目指し、
多摩美術大学に進学したが美術家に転向。
2009年、アイドルグループ、でんぱ組.incに加入。
2019年1月にでんぱ組.incを卒業。
2019年3月に芸能界を引退した後は、
東京・下北沢にて、
これからの本好きを育てる書店「夢眠書店」を開業。
2021年には出版レーベル「夢眠舎」をたちあげる。
現在はキャラクターデザイナー、
プロデューサーとしても活躍。

X  @yumeminemu
Instagram  @yumemibooks

この対談の動画は「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

前へ目次ページへ次へ

(1)夢はおもしろいですか?

夢眠
わたしがここ2、3日で
糸井さんに訊きたいなぁと思った、
しょうもない話からいいですか。
糸井
ぜひぜひ、はい。
夢眠
糸井さんが夜に寝て見る
自分の夢っておもしろいですか?
糸井
すっごくつまんない!
夢眠
最近、夫(バカリズムさん)が
「ネタに詰まった」とツイートしていたのを読んで、
日常会話でもいいからたのしませたいなって
思いながら寝たんですよ。
そしたら、めっちゃおもしろい夢を見たんです。
「これはおもしろいぞ!!」と思って、
夢の中でも夫に夢の説明をしたんですよ。
で、起きてから夫に電話して
「こんなにおもしろい夢を見たの!」って
しゃべっている途中でつまんないことに気づいて、
夢ってなんてしょうもないんだろうって。

糸井
あっ、うなづいてるお客さんもいますね。
夢眠
夢日記として書いたら売れちゃうかも! って
興奮するぐらいおもしろかったのに、
文章にしたり人に話したりしたときの
つまんなさにショックを受けたんです。
それでも、糸井さんが見る夢だったら
おもしろいのかなーって。
糸井
ひっじょーーうに困る質問なんですけど、
ぼくの夢は、ほんっとうにつまんないです。
夢眠
そうなんですね(笑)。
アイディアになったりもしないですか?
糸井
アイディアにならないどころか、
つまんなさを説明するだけで、
みんなが嫌な気分になると思います。
それはね、ぼくも人に相談したことがあって。
夢眠
えっ、どなたに?
糸井
夢日記も本にしているし、
その夢を絵にも描いている横尾忠則さん。
夢眠
はぁーーっ。
糸井
横尾さんは、夢の取締役みたいな人なの。
自分の夢がつまらないって相談したら、
「それね、現実がおもしろいんだよ」って。
夢眠
あっ。なんだか救われます!
糸井
その一言で済んじゃった。
でも、横尾さんの夢日記はおもしろい。
それってつまりさ、
現実がつまらないってことじゃない?
横尾さんも「つまんないよ」って答えるんです。
夢眠
え、横尾さんの日常が?
糸井
横尾さんって、他人を思いやって
傷つかないようなことばを選ぶ人じゃないんで、
ぼくを慰めて言ってくれたんじゃなくて、
つまり、本当にそういうことなんですよね。
夢眠
事実を教えてくれたんだと。
糸井
夢日記は、ぼくの知り合いでも何人か
名作を書いている人がいるんですよ。
細野晴臣さんも「ほぼ日」で連載してくれたけど
いい夢を見るんですよねえ。
夢眠
ということは、細野さんの日常も‥‥?
会場
(笑)
糸井
そういうことだよねえ。
それからもうひとりが、赤瀬川原平さん。
赤瀬川さんも夢についてたくさん書いた人だけど、
つまんなそうな表情をよくしてましたね。
「こんなおもしろい話があって!」って
赤瀬川さんから聞いたことないもん。

夢眠
ということはやっぱり、
「こんなおもしろい夢見たよ」って話す人は、
日常がそんなでもないという。
糸井
自分の中の意識として、
つまんないと思ってるんでしょうね。
夢眠
なるほど。
糸井
でも、周りにいる人からしたら、
細野さんも赤瀬川さんもおもしろいんですよ。
たとえば赤瀬川さんとお酒を飲みに行って
みんなで歩いて帰ってるときに、
赤瀬川さんが財布をいきなり取り出して
「こんなもの!!」って小銭を投げ捨てるの。
夢眠
怖い怖い(笑)。
それこそ夢じゃないんですか?
糸井
それはね、現実なの。
千円札裁判とか『全日本貧乏物語』とか、
赤瀬川さんがお金に恨みのある方だって
みんな知っているわけですよ。
そんな赤瀬川さんがお金を捨てるって、
見てる人にとってはそれだけでおもしろいわけ。
でも、赤瀬川さんがお金を捨てるのを、
赤瀬川さん本人にとっては、
おもしろいと思えないじゃないですか。
夢眠
真剣にやってるんですもんね。
糸井
そうそう。
でも、それを見ていた伸坊が言うには、
赤瀬川さんは選り好みして
茶色っぽいのと白くて軽いのだけ捨ててたって(笑)。
会場
(笑)
夢眠
ピカピカした重いものはお財布の中で。
糸井
ちょっとした貧乏性がたまんないの。
横尾さんも普段からつまんないってよく言いますね。
「糸井くん、なんかおもしろいことないの?」って。
夢眠
頭の中のほうがおもしろいから、
現実が物足りないってわけでもなく?
糸井
なんでしょうかね。
横尾さんの絵を見たり夢日記を読むと
たしかにおもしろいんだけど、
「おもしろいってなによ?」ってところがあって。
つまり、そこにいるはずもない昔の同級生が
ヘソの具合が悪くて訪ねてくるとか‥‥、
あ、今の話は思いつきで話してるだけですよ。
夢眠
(笑)
糸井
なんでもない話だけど、
いまでたらめなこと言ったほうが
夢なんかよりおもしろいじゃない?
ねむさんが見た夢っていうのは、
どうつまんなかったんですか。
夢眠
わたしの場合、夢を見ているときには
情景としておもしろがってるんです。
でも、起きてからその夢を
言語化するのがヘタなのかもしれません。
糸井
それはやっぱり、
夢がつまらなかったんじゃ。
夢眠
あれーっ、おもしろかったけどなぁー!
おっかしいなぁー!? ってなるんです。
糸井
ほんとにおもしろい夢だったら、
言語化できなくたっておもしろいですよ。
夢眠
うーん、たしかに。
ちなみに夫は夢の中では「あぁー」って
参考にしてくれていたんですけど、
現実では「うーん」って流してましたね(笑)。
糸井
そこで夫を出したのが命取りだね。
つまり、評価する人が他人なんだから。
他人がオッケーしてくれたところで、
自分のことを抜きに評価できちゃってるから、
本人にはおもしろくなかったかもしれない。
夢眠
ああ、やめときゃよかったぁー。
なんかアイディアが浮かんでも、
もうなんにも言わないでおこうっと。
ありがとうございます(笑)。

(つづきます)

2023-10-25-WED

前へ目次ページへ次へ