「ママチャリ」と呼ばれる自転車は、
子育てを助けてくれる、すばらしい乗り物です。
その自転車に「子ども用座席」や
「電動アシスト」がついていれば、
助かり具合は、なおさらといえるでしょう。

でも、
子どもがじぶんの自転車に乗るようになったら‥‥
お母さんは、「わたしだけの自転車」に
乗りかえてもいいのかもしれません。

現役ママチャリユーザーの
編集者の深井佐和子さんと
ママチャリから卒業して間もない、
写真家の中川正子さんをお招きして、
このテーマでの座談会をひらきました。
同じくママチャリ卒業者で
「わたしの自転車。」の発起人、
ほぼ日の(さくら)も参加しています。

子育ての当事者ではない方も、お読みください。
「はじめて自転車に乗れたあの日」を思い出す、
なつかしくてたのしい、おしゃべりの記録です。

この座談会は、tokyobikeとほぼ日のコラボ、
「わたしの自転車。」の発売記念企画です。

>深井佐和子さん

深井佐和子 プロフィール画像

深井佐和子(ふかい さわこ)

フリーランス・編集者。
東京生まれ。
二児の母。
上智大学卒業後、
東京でギャラリーディレクター及び編集者として勤務。
2018年まで5年間ロンドン及びアムステルダムに在住し、
現地の美術館、アートフェア、出版社とともに
アートや編集のプロジェクトを行なってきた。
独立後、現在は東京に拠点を置き、
編集、翻訳、執筆、コーディネートなど。
様々なアート企画に関わっている。

深井佐和子さんのウェブサイトはこちら

>中川正子さん

中川正子 プロフィール画像

中川正子(なかがわ まさこ)

写真家。
神奈川県生まれ。岡山県在住。
一児の母。
大学時代に留学したカリフォルニアで写真と出合う。
美しい光を生かしたポートレートや
ランドスケープ写真を得意とし、
雑誌、広告、アーティスト写真や書籍など
多ジャンルで活動中。
『Rippling』(WONDER FULL LIFE)、
『ダレオド』(BOOK MARUTE/Pilgrim)、
『新世界』(PLANCTON刊)、
『IMMIGRANTS』(Octavus刊)など写真集は多数。
今年、初めてのエッセイ集を発表予定。

中川正子さんのインスタグラムはこちら

>さくら

さくら プロフィール画像

さくら

株式会社ほぼ日・乗組員。
二児の母。
「わたしの自転車。」発起人。
ほぼ日では、主に商品企画を担当している。

後部座席に6歳男子、前の席には2歳男子。
保育園の荷物と、日々の買い物もなかなか重い。
さらに、背中には仕事のリュックが。
これらを運ぶママチャリに乗って、
坂の多い街で暮らしていた。

子どもの成長のタイミングと、
車体+自重で全体が100キロ近くになったころに、
ママチャリ卒業を決意。
じぶんだけの自転車を購入して、現在に至る。

前へ目次ページへ次へ

第1回 一人称、「わたし」が帰ってきた。

───
みなさまよろしくお願いします。 
全員
よろしくお願いしまーす。

───
「わたしの自転車。」
発売記念の座談会へお集まりいただき、
ありがとうございます。
さくら
ありがとうございます! 
───
(笑)いま、とても元気よくお礼を言った、
座談会メンバーのひとりは、
ほぼ日乗組員の、さくらさんです。
さくら
この座談会をすごくたのしみにしていました。
───
さくらさんは、
「わたしの自転車。」という企画の発起人、
つまり、言い出しっぺですね。
さくら
はい。言い出しっぺです。
「ママチャリを卒業した人たちに
じぶんでこぐ自転車に乗ってほしい」
という思いから、
この企画を進めてきました。

───
そんなさくらさんから、
この座談会のテーマを、どうぞ。
さくら
はい。
「サンキュー&グッバイママチャリ」
です。
───
「ありがとう、そして、さようならママチャリ」
さくら
直訳、ありがとうございます。
───
そういうテーマですから、
そちらのおふたりはやはり‥‥
さくら
はい。
現役ママチャリユーザーと、
ママチャリを卒業した方、
おひとりずつをお招きしました。

───
ご紹介をお願いします。
さくら
おひとりめは、現役ママチャリユーザー、
深井佐和子さんです。
深井
こんにちは。
フリーで編集者をしている深井と申します。
10歳と5歳の子どもがいます。
現在は東京在住ですが、
5年前まで2年間オランダに住んでいました。
ママチャリデビューしたのも、オランダでした。

───
おお、オランダにお住まいだった。
「自転車大国」ですね。
深井
そうですね、
ほんとうにみんなが自転車に乗っています。
───
オランダにも、ママチャリがある。
深井
そういうタイプの自転車があります。
でも、自転車大国のオランダなんですけど、
電動アシスト自転車は一般的ではないんですよ。
さくら
あ、そうなんですね。
深井
だから日本に帰ってきて
電動アシストのママチャリを買ったら、
もう、羽が生えたみたい!って思いました。
さくら
わかります。
あの感動はすごいです。
───
電動アシストのママチャリに、感謝している。
さくら
大感謝ですよ。
なしでの子育ては考えられなかった。
深井
ほんとうにそうですよね。
まいにち、助けられています。
さくら
深井さんはね、
「電動ママチャリ爆走姿」が
写真で世界に公開されたんですよ(笑)。
深井
え? ‥‥ああ、あれ(笑)。 
さくら
あれってまだ
Googleマップに載ってるんですか? 
深井
いや、さすがにもう残ってないと思う。
───
Googleマップ? 
深井
あのですね‥‥。
わたしの上の娘が学校の授業でみんなで
Googleマップを見たらしいんです。
で、家に帰ってきた娘が、
「自転車こいでるママがいた」と。
───
ああー、ストリートビューに?(笑)
深井
「そんなわけない、違う人でしょ?」って、
Googleマップを確認してみたら‥‥
わたしがめっちゃ自転車こいでました(笑)。
全員
(笑)。
深井
顔のところが加工されてて
誰だかわからなくしてあるんですけど、
あきらかに、わたしでした。
下の子を乗せて、必死にこいでる(笑)。

▲のちほどその画像を送っていただきました Map data ©Google ▲のちほどその画像を送っていただきました Map data ©Google

───
よく見つけましたね。
というか、それに写り込むくらい
ひんぱんに乗っているんですね。
深井
そうですね、かなり乗っています。
さくら
まさに現役ママチャリユーザーです。
深井
さくらさんがママチャリじゃない自転車に
ひとりで乗っているのを見て、
「ああ、じぶんだけの自転車っていいなぁ」
って思ってます(笑)。
さくら
じゃあ、ママチャリを卒業したら、
じぶんだけの自転車をと考えている。
深井
はい。
ほしいですし、きっと買うと思います。
さくら
なるほど。
では続きまして、もうひとりのゲストは
写真家の中川正子さんです。
中川
よろしくお願いします。
岡山から来ました、写真家の中川です。
わたしは現在中学生の子どもが
重量オーバーになるまで、
長いこと電動ママチャリのお世話になりました。

さくら
ママチャリ卒業者ですね。
───
中川さんも、
やはり電動ママチャリには感謝を? 
中川
もちろんです、ほんとに感謝しています。
子どもが荷台から卒業したあとも、
しばらく同じ自転車に乗ってたくらいで。
さくら
そうなんですね。
中川
子どもは、じぶんの自転車で、
すごい軽やかに走ってるんですよ。
一方わたしは、重たい電動チャリを
ガシャガシャこいでました(笑)。
深井
電動って、こぎ出したらラクですけど、
どうしても重さがありますよね。
さくら
それで? 中川さんは
そこからどうされたんですか?
中川
2年前、夫が誕生日プレゼントに
かっこいいクロスバイクを買ってくれたんです。
わたしとしては
「まだママチャリ使えるしもったいないよ」
と思ったんですけど、
いざ乗ってみたら‥‥
もう、羽が生えたような感覚! 
───
電動に出会った深井さんと同じ感動が。
中川
ほんとですね(笑)。
「なに? この軽さ!」と衝撃を受けたんです。
さくら
軽さの衝撃、きますよね。
中川
実際の重さだけじゃなくて、
なんだか心も軽くなったような気がして。
自由に向かって走る! みたいな。

さくら
自由に向かって走る! 
中川
はじめてクロスバイクに乗ったときはうれしすぎて、
目的もなく川を10㎞くらい走って帰ってくる、
みたいなこともしていました。
多幸感がありすぎて、
わたし、ずっと笑ってたと思います(笑)。
───
なるほど、おふたりともそれぞれに、
「サンキュー&グッバイママチャリ」ですね。
最後に、
さくらさんの話も聞かせてください。
さくら
わたしは、
8才と4才の子どもがいまして、
最近、電動ママチャリを卒業しました。
───
いまは? 
さくら
トーキョーバイクさんで
ひとり用の自転車を買いまして、
スマホと財布だけを持って、
じぶんの行きたいところまで自由に走ってます。
───
うれしそうに話しますねぇ(笑)。
でもそのうれしさが、
この企画の「動機」なんですよね。
具体的には、
どういう流れでトーキョーバイクを
手に入れることになったんですか? 
さくら
もとをたどると、数年前なんですけど、
「ほぼ日の乗組員ひとりひとりが
みんなの前で自己紹介をする」
という機会があったんですね。
───
やりました、社内の全員がひとりずつ。
さくら
そこで何を言おうかと考えたときに、
「お母さんである」以外のパーソナリティが
ちょっと思い浮かばなかったんですよ。
中川
ああ‥‥。
さくら
わたし、
そのことにすごいビックリしてしまって。
深井
へぇぇ。
さくら
子どもがいると、
何を考えるにしても、行動するにしても
主語が「わたしたち」になるんです。

中川
うん、「わたし」は二の次になる。
さくら
でもやがて、
子どもがママチャリの荷台から卒業しました。
そのタイミングで、
じぶん用の自転車がほしいと思って
いろいろ調べたんです。
見つけたのがトーキョーバイクでした。
手に入れて、乗りました。
‥‥なんて軽やかなんだろう。
しかも、じぶんの意思で
行きたいところに行くことができる。
そのとき、なんだかすごく、
「わたし」が帰ってきた感覚がしたんです。
───
一人称としての「わたし」が帰ってきた。
さくら
わたしにとっては、
「わたし」の象徴が、自転車だったんです。
人によっては、それが車かもしれないし、
なにか他の趣味だったりするかもしれません。
わたしの場合は、
それまでの電動ママチャリの存在感が
すごく大きかったから、
「わたしだけの自転車」のインパクトが
余計に強かったんだと思います。
中川
その感覚、よくわかります。
深井
さくらさんは、自転車でどんなところを
走っているんですか? 
さくら
中川さんといっしょで、
近所の川沿いを走るとか、その程度です。
たいせつな「家」があって
その近くをちょっと冒険する、
みたいなことって
なんだかすてきだなと感じていて。
中川
そうそう、思い立ったときに
10分だけ走りにいったりね。
さくら
それくらいささやかでいいんです。
そのちょっとした自由を与えてくれるものとして、
自転車って、ほんとにちょうどいいんです。
深井
‥‥どんどんほしくなっています(笑)。

(つづきます)

2023-05-29-MON

前へ目次ページへ次へ