お父さん&お母さん&お兄ちゃん&ご本人の
リアル家族4人で
消防士やヘビメタバンドや
戦隊ヒーローやヤクザの一家に扮して撮った
デビュー作『浅田家』が
木村伊兵衛写真賞に輝いた、浅田政志さん。
なんと、映画にもなってしまうとは。
ふとしたきっかけから撮りはじめ、20年間。
それだけの時間をかけて、
向き合ってきたテーマ「家族」について、
あらためて、浅田さんにうかがいました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>浅田政志さんのプロフィール

浅田政志(あさだまさし)

1979 年三重県生まれ。日本写真映像専門学校研究科を卒業後、スタジオアシスタントを経て独立。2009年、写真集『浅田家』(2008年赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。2010年には初の大型個展、『Tsu Family Land浅田政志写真展』を三重県立美術館で開催。PARCO FACTORY、森美術館、入江泰吉記念奈良市写真美術館、香港国際写真フェスティバル、道後オンセナート2018等、国内外での個展やアートプロジェクトにて精力的に作品を発表している。著書の『浅田家』、および『アルバムのチカラ』(2015年赤々舎刊)を原案とした映画『浅田家!』が、2020年10月に全国東宝系にて公開された

前へ目次ページへ次へ

第1回 20年、撮り続けてきた。

──
浅田さんの「浅田家」を見ると、
オリジナリティということの大切さが、
あらためて、よくわかるというか。
浅田
ありがとうございます。
──
だって「家族の写真」をテーマにした
写真家さんもたくさんいるでしょうし、
写真集だってたくさんあるでしょうし。
そもそも、ぼくら一般人だって、
家族写真なら、ほぼ毎日、撮ってます。
浅田
ええ。

──
でも、浅田さんの撮る家族の写真には、
圧倒的なオリジナリティが。
浅田
まあ(笑)、やりはじめたころは、
そこまで深く考えてなかったんですよ。
いずれまとめて写真集にしようとかも、
あんまりイメージしてなくて。
──
そうなんですか。
浅田
写真の学校を卒業したあと、
東京の撮影スタジオではたらきながら、
のちに『浅田家』になる写真を、
ちょこちょこ、撮りためていたんです。
たまに、まとめて仕事の休みをとって、
三重に帰って撮って。
──
え、往復して撮影していたんですか。
浅田
はい。スタジオ勤務時代に、
スタジオに来るプロのカメラマンさんとか
スタイリストさんに、
「ぼく、こんな写真を撮ってるんです」
って見せたりすると、
みんな
「おもしろい」って言ってくれたんです。
それで、自分も、いい気になって(笑)。
──
次々と。
浅田
スタジオに勤めていた3年のあいだに、
いちばんたくさん撮りました。
──
合計で、何枚くらい撮ったんですか。
浅田
70から80くらいはあります。
家族が写ってるのは50枚くらいかな。
──
消防団とかヘビメタバンドとか、
浅田家のみなさんが何かになりきる‥‥
という「家族写真」って、
他にやったことのある人が
仮にいたとしても、
それを「50回」も繰り返したことが、
まずは、めずらしいんでしょうね。

浅田政志『浅田家』(赤々舎)より 浅田政志『浅田家』(赤々舎)より

浅田
まぁ、どうなんでしょうね。
はじめはコンセプトなんか別になくて、
いろんな人に見てもらって、
その反応がよかったから続いたという。
家族ではなく、
個人で何かになりきって撮る人は、
これまでにも、たくさんいましたしね。
──
森村泰昌さん、はじめ。
浅田
そうですね、澤田知子さんとか、
海外でもシンディー・シャーマンとか。
──
それに「家族」ということでなら、
上田義彦さんとか、
それこそ、
たくさん写真集が出ていますよね。
浅田
深瀬昌久さんなんかは、
家族写真にヌードを混ぜて撮ってたり、
他にも、長島有里枝さんとか‥‥。
だから、本当にベタなテーマなんです。
家族の写真って。
──
でも、浅田さんの「家族写真」の場合は、
「最初の一枚」に
オリジナリティが凝縮している気がして。
浅田
ああ、ケガを再現した写真。
──
はい、お父さんとお兄さんと浅田さんが
連鎖的にケガをして、
それを、看護師だったお母さんが
処置しているという、
嘘のような本当の場面を再現した一枚に。
浅田
あれはまず親父がケガしたのを見つけて、
オカンを呼びに行こうとしたら、
ぼくもケガして、
で、お兄ちゃんを呼んだら、
お兄ちゃんも
階段から転げ落ちたんですよね。
──
コントのような(笑)。
浅田
それで3人まとめて病院で治療を受けて、
オカンが呆れ果てている‥‥という。
──
その場面を再現しようって思ったのは、
どうしてなんですか。
浅田
写真の専門学校にいたとき、
「一枚の写真で自分を表現しなさい」
「それを、大きく引き伸ばしなさい」
という課題が出たんですよ。
──
ええ。
浅田
先生に言われたとおり、
「一枚の写真で自分を表現するには?」
といろいろ考えたんです。
他の人は、自分の顔のアップを
長時間露光で撮って目だけ動かすとか、
自分の好きなクルマを撮ってくるとか、
まあ、いろいろで。
──
コンセプチュアルなものから、
ストレートな表現まで。難しそうです。
浅田
その課題の目的は、どちらかって言うと
「大きくしてみよう」がメインで、
「自分を表現する」は、
「好きに撮ってこい」
くらいなことだったのかなと思います。
でも、せっかく大きくするし、
何を撮ったらいいか悩んだんですけど、
ふと、
「もし一生で一枚しか撮れなかったら、
何を撮るだろう」と思ったんです。

──
おお。
浅田
まず「写真一枚で自分を表現する」って、
ぜんぜんピンとこなかった。
セルフポートレートを撮るとかも、
なんだか、しっくりこなかったんですよ。
──
そこで「自問自答」をして。
浅田
はい、いろいろ考えていくなかで、
「もし一生に一枚しか撮れなかったら」
という疑問にたどりついたんです。
それまで、そんなこと、
考えたこともなかったんですけど。
──
一生に一枚を撮るとしたら‥‥。
浅田
ふと「家族、撮るかなぁ」って。
──
おお。
浅田
それに、一生に一枚だけの写真ならば、
自分が他の家族3人を撮るより、
自分もそこに写りたいと思ったんです。
──
4人で「家族」ですもんね。
浅田
次に、どこでどう撮るかを考えました。
家の前やリビングでただ撮るだけでは、
一生の一枚じゃないなと。
そこで、
家族のいちばん思い出深いシーンを
再現して撮れば、
自分の一生の一枚になるのかなあって。
──
それで、あの怪我の日を再現した‥‥。
浅田
はい。オカンの勤めてた病院を借りて、
ケガしたところを包帯で巻いて、
セルフタイマーで撮って、
大きく引き伸ばしして提出したんです。
そしたらわりと評判よかったというか、
自分としても、手応えがあったんです。
──
それまで、家族の写真って?
浅田
ほとんど撮ってませんでしたね。
バンドマン撮ったり、カラス撮ったり、
教会に行ってマリア像だけ撮ったり。
自分自身が
侍に扮してポートレートを撮ってたり。
──
あ、「そっちの線」はあったんですね。
何かになりきって撮る、という。
浅田
そうですね、そういえば。
でも「家族を撮る」なんてふつうだし、
カメラを向けるのも恥ずかしいし、
それまでは考えてもみなかったです。
そもそもは、
表現を勉強するために学校に行ったし。
──
自分の家族が被写体の場合って、
表現というか、
作品感って出しにくそうですもんね。
浅田
そう、作品としての家族写真みたいな、
そういうイメージは、そもそもなくて。
だから、自分の課題を発表したとき、
みんなが
「いいなぁ」とか「おもしろいね」とか
言ってくれたこと自体が、
何かそれまでにない手応えだったんです。
──
ウケた、と。
浅田
そう。自分自身も撮影が楽しかったし、
家族写真というものに抱いていた
固定観念とのギャップに、
自分でも、びっくりしちゃったんです。
調子に乗って、他にもいろいろ撮って、
専門学校では学長賞までもらって、
さらに調子に乗って‥‥
もう、ずいぶん長く続けてるんですが。
──
調子に乗ったまま(笑)。
浅田
そう(笑)。
──
何年、ですか。
浅田
20年、ですかね。

(つづきます)

2021-03-29-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 浅田政志さんの最新作品集が出ました。
    浅田家にやってきた新たな家族、
    息子・朝日くんを主人公にはなたれる、
    新しい家族写真のかたち。
    かわいくて、おもしろくて、
    浅田さんらしくて、ついついページを
    行ったり来たりしてしまいます。
    Amazonでのおもとめは、こちらから。
    ちなみに、お父さん・章さんを撮った、
    「遺影」がテーマ(!)の
    『浅田撮影局 せんねん』も
    赤々舎より数量限定で発売中です。
    「まんねん」は青幻舎で、
    装丁は、どっちも、祖父江慎さん。
    版元の垣根を超えたコラボレーション。
    いろいろ、おもしろいことしてる。