海洋冒険家の堀江謙一さんに
インタビューさせていただきました。
1962年、
まだ自由に海外へ行けなかった時代。
全長6メートルに満たないヨットで、
太平洋を横断した堀江さん。
単独無寄港での達成は世界初でした。
今年81歳になる堀江さんは、
今も自由に大海原を走っていました。
海というより、風を感じました。
ヨットのように、自由で、軽やかで、
堀江さんご自身も、
風に近づいていくように感じました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>堀江謙一さんのプロフィール

堀江謙一 プロフィール画像

堀江謙一(ほりえ・けんいち)

1938年、大阪市生まれ。海洋冒険家。1962年に世界で初めてヨットで太平洋単独横断に成功するなど46年間、果敢に冒険航海に挑戦し続けている。

前へ目次ページへ次へ

大海原に道をひらいた。

──
堀江さんの『太平洋ひとりぼっち』は、
堀江さんが、おひとりで
太平洋を横断されたときの手記ですね。
堀江
はい。
──
もちろん、全長6メートルに満たない
小型ヨットの「マーメイド号」で
単独無寄港をされたこと、
あらためてすごいなあと思うんですが。
堀江
いえいえ。
──
今回、20年ぶりくらいに読み返して、
いまさらビックリしているのは、
1962年に、
アメリカへ向けて漕ぎ出したときって、
いわば「内緒」だったんですね。
堀江
そうです。

──
しかも「内緒」なだけに、
夜中こっそり出港してるんですが、
西宮の港を出るまでに、
えらい時間がかかっていたりとか。
堀江
あの日は風がよくなかったんです。
もう、ぜんぜん前に進まなくてね。
──
当時、内緒で出発したのは‥‥。
堀江
パスポートをもらえなかったんで。
──
単純な理由。
堀江
と言ったって、
海外旅行は条件付で許されてましたし、
国が禁止している行為を、
無理やりやったわけではないんですよ。
──
ええ、ええ。
堀江
ま、それなりに努力したんですけどね。
旅行会社に勤めていたので、
どうしたらパスポートをもらえるのか、
いろいろ調べたんだけど、
当時の制度では無理とわかったんです。
──
それで夜中にこっそり西宮の港を出た。
つまり当時、パスポートを取るために、
「ヨットです」だと、
出してもらえなかったってことですか。
堀江
観光目的ではダメだって言われました。
海外で山登りをやりたいと思ったとき、
学術探検という名目があれば、
パスポートを発行してもらえたんです。
──
ええ、なるほど。
堀江
だから、ヨットの場合も
れっきとした学術目的ですと言ったら、
取れたのかもしれないね。
でも、当時23歳のぼくには、
そんな方法、思いもつかなかったです。

──
そうですか‥‥ははあ。
堀江
その2年後には自由化されるわけです、
海外旅行自体がね。
ただの観光、
物見遊山でオッケーになったんですよ。
東京オリンピックの年だったんですが。
──
ええ、1964年ですね。
堀江
そうなるとわかってたら、
もうすこし、待ったかもしれないです。
──
当時のインタビューが残っていて、
どうしてヨットで、
それも単独無寄港で行こうと思ったか、
と聞かれたとき、
どうしてなんて理由は言えない‥‥と、
おっしゃってますね。
堀江
心からやりたいと思うことに、
ちゃんとした理由はないと思うんです。
だって、そうじゃない?
どうしてこの人と結婚したんですって、
ほっといてくれよと思いません?
──
思います。
誰もやってないことがやりたい‥‥
というお気持ちはあったんでしょうか。
堀江
それは、大なり小なり、
どんな人にだってあると思うんですよ。
2番でも3番でもいいけど、
でも、できたら1番が気分いいでしょ。
──
当時、周囲のヨット仲間のみなさんも、
堀江さんみたいに、
太平洋横断に挑戦してみたい‥‥って、
思っていたんですかね。
堀江
いや、理解できなかったみたいですよ。
ぼくのこと、ぜんぜん。
──
やめておけみたいに言われてますよね。
ご著書を読んでいると、何度か。
堀江
ヨットの先輩たちは、
もちろんぼくより年季が入ってるけど、
ヨットで外洋へ出ていく‥‥
当時、そういう方向へ
世界のヨットの大きな流れがあったと、
気付いてなかったと思います。
──
世界の流れ。
堀江
すでに19世紀の末に、
ヨットで単独世界一周した人もいたし、
1945年以降でも、
ちっちゃなヨットで大西洋を渡ったり、
1960年には、
大西洋でひとり乗りのヨットレースが、
はじまったりしていたんです。
ぼくは専門誌を読んでたんで、
世界が、そういうふうになってたこと、
わかっていたんです。
──
世界の海を見ていた。
堀江
専門誌の『舵』って、あったんですよ。
こんなヨットに載って、
どんな人が、どこへ行った‥‥だとか。
それを読んで、いろいろ考えてました。
自分だったら、どうするだろう‥‥と。

──
当時、日本からサンフランシスコへは、
単独無寄港で渡った人って、
世界にひとりもいなかったわけですが。
堀江
ええ。
──
つまり、大海原に道をひらいたわけで。
当時23歳の、堀江さんが。
堀江
はじめてという意味では、そうですが。
──
その挑戦を成し遂げるのに、
さまざま計画を練ったと思うんですが、
先人の記録を見て、
飲料水をはじめ必要な物資の量などを、
割り出したってことですか。
堀江
まあね、他の人の航海記録を調べれば、
どんな苦労があるのか、
この航海では、
どういう考えで水の計算をしてるのか、
わかるにはわかるけど。
今思えば、やっぱり経験不足でしたよ。
──
それは、たとえば?
堀江
このヨットには、
これくらいの重量を積むのが適切とか、
それは、あくまで適切な量の話。
それ以上、積んだら危険かっていうと、
そうでもなかったりするんです。
うまいこと積んだら、
「おもし」になって船は安定したりね。
代わりにスピードは落ちるけど。
──
じゃあ、
そのへんも手探りで「解」を出して。
堀江
物事って、なんでもそうだと思うけど、
はじめてやるときっていうのは、
過ぎる部分と、
足りない部分とが出てくるんですよね。
それはもう、かならずだよね。
──
最初から「ちょうどいい」は、難しい。
堀江
うん、だんだんコツがわかってくる。
そのあと、航海の経験を積むことで、
少しずつ少しずつ、
マシになってきてるんだと思います。
──
堀江さんの初挑戦から、
もう50年くらい経っていますけど、
いまも、ヨットで、
太平洋を行ったり来たりしている人、
いらっしゃるんですか。
堀江
けっこういますよ。
──
いるんですか。それも、けっこう。
堀江
12年前、ハワイへ行ったときにも、
波のエネルギーで進むボートを
つくってもらって、
日本へ渡ることになったんですけど、
ハーバーで準備してたら、
日本からヨットが3隻、来てました。
──
じゃあ、堀江さんが海を渡ってから、
いろんな人が、あとに続いて。
堀江
みんな、世界中の海を走ってますよ。
気持ちよさそうに。
──
ただ、往来する人が増えても、
航海に危険が伴うということ自体は、
変わりないですよね。
堀江
まあ、だけど、危険と言っても、
山登りなんかよりも、
ずっと安全やと、ぼくは思うな。
──
そうですか。
堀江
だって航海するためのヨットは、
国土交通省の基準を、
すべての項目クリアしてますし。
言ってみれば、
事故があったらおかしいんです。
──
堀江さんが
生命を賭して渡った約50年前と
くらべたら、現代の航海は、
事故が起きたらおかしいレベルに
なってきていてる。
堀江
絶対大丈夫とは言えないけど、
ま、それは自動車でも飛行機でも、
ヨットでも、一緒だと思うよ。
船が沈みかけたらSOSを出す、
そういう装置まで、
許可の下りたものが要るわけで。

(つづきます)

2020-11-30-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 連続インタビュー 挑む人たち。