昨年20歳を迎えた鈴木福さんには、
お話ししてみたい人がいました。
幼いころから国民的スターだった鈴木さんと、
目線を揃えてお話しできる人って‥‥?
聞いて納得です。
そのお相手は、鈴木さんの11年先輩で、
同じく子役時代から活躍する神木隆之介さんでした。
ともに替えのきかない俳優であると同時に、
「ふつう」に生きているおふたりの対談。
動画の「ほぼ日の學校」と、
このよみもの連載でお届けします。

>鈴木福さんプロフィール

鈴木福(すずき・ふく)

2004年6月17日生まれ。東京都出身。
1歳の時に『いないいないばあっ!』 でデビュー。
子役として様々なドラマ作品に出演し注目を集め、
現在も俳優としてドラマや映画に出演中。
このほか2023年4月からは
『ZIP!』木曜パーソナリティーを務めるなど、
活躍の場は多岐にわたる。
『鈴木福 フォトエッセイ 笑う門には福来る』
が好評発売中。

>神木隆之介さんプロフィール

神木隆之介(かみき・りゅうのすけ)

1993年5月19日生まれ。埼玉県出身。
1995年、CMでデビュー。
2005年に主演を務めた映画『妖怪大戦争』で
第29回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
以降様々な作品に出演し、
2020年エランドール新人賞、
2024年に第66回ブルーリボン賞主演男優賞、
第47 回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、
第32回橋田賞受賞、
第61回ギャラクシー賞テレビ部門個人賞受賞。
昨年10月に放送されTBS日曜劇場
『海に眠るダイヤモンド』での好演が記憶に新しく、
舞台地である長崎にて4月にトークイベント
「神木SAin長崎」の開催を予定している。

前へ目次ページへ次へ

第2回 10年後、神木さんのようになれているか

神木
福くんは、20歳の段階で、
俳優として向上心を持っているのが
すごいなと思います。
僕が20歳のときは、むしろ、
「無駄な時間こそ至高」と考えていましたから。
鈴木
無駄な時間こそ。
神木
「いかに無駄な時間をたのしく過ごせるか」
ということに全力を注いでいたんです。

鈴木
高校を卒業したり、
20歳になったりしたタイミングで
「これからどうなっていきたい」と勢い込んだり、
自分の立ち位置を気にしたり、といったことは
あまり考えずに? 
神木
考えてこなかったです。
強いて言えば、
「友だちといようと、仕事をしていようと、
いまこの瞬間を一所懸命たのしんで
全力で生きよう」という思いは
ずっと持っていました。
とにかく「いま」をたのしむことに
打ち込んでいたので、
将来のことを考える余裕が
なかったのかもしれません。
じつはいまも、自分がいるこの世界‥‥
芸能界において、目標というものがなくて。
鈴木
いまも、ですか。
神木
いまもです。
役者友だちがなにかの賞を獲ったニュースを
テレビで見ても、「ええーっ、すげえカッケー!」
「あ、うれしそうな顔してる。うれしいんだろうなぁ」
みたいなことしか思わないんです。
鈴木
「悔しい」といった思いはなく? 
神木
ないですね。
小さいころから、なにになりたい、
なにを目指す、といった目標がないまま、
流れに身を任せてここまで来てしまったんです。
というのも、ちょっと屁理屈ですけど、
「これからどんなできごとがあるかは
わからないから、
とにかく、出会ったお仕事を全力でやっていたら
いいんじゃないか」というマインドなんです。

鈴木
僕はどうしても
先のことをあれこれ考えてしまうので、
そのマインドにあこがれます。
神木
あこがれると言ってもらえるような
立派な考えではないですけど、
そうですね、お芝居は大好きですねぇ。
鈴木
お芝居のことで言うと、
一昨年、神木さんが主演を務められた
『ゴジラ-1.0』を拝見して。
神木
ええっ、見てくださったんですね、
ありがとうございます。
鈴木
当時、僕は舞台などに出ていたんですが、
大学のほうにすごく熱量を持って
取り組んでいた時期だったんです。
どちらもたのしかったのですが、
このまま大学で研究を突き詰めたいのかというと、
そうではないのかな、と思っていました。
僕にとって大学は、役者として輝くために、
糧になることを学びたくて行く、
という面が大きいんです。
あくまでも、最終的に目指すところは
俳優業にあって。
だから、『ゴジラ-1.0』を観たときに、
「僕は神木さんと同じ30歳になる10年後、
神木さんのようになれてるかな」という、
すごく大きな不安とあこがれを感じました。

鈴木
神木さんは、その『ゴジラ-1.0』で、
日本アカデミー賞を受賞なさっていますよね。
自分も俳優ではあるけれど、
そんなすごい世界の近くにいるかと考えると、
とてもそうは言えないなと、
衝撃と感動を同時に味わいました。
とくに神木さんは、子役のころからいままで
ずっと表に出られている、
自分と共通点のある方だからこそ、
より自分との距離を思い知りました。
神木
そんなふうに言っていただいて、恐縮です。
でも、正直なところ、僕自身はここまで
規模が大きくなるとは予想していなかったんです。
山崎貴監督率いる株式会社白組が、
米アカデミー賞の視覚効果賞を
受賞なさったあたりから、
他人事みたいな感覚になって。
「わっ、貴(監督)、すげえ!」みたいな(笑)。
鈴木
あははは。ほんとですか。

神木
「うおっ、貴! さすが!」って。
鈴木
「世界の貴だ!」(笑)。
神木
そうそう。
「貴監督のチームの一員になれてうれしいな、
よかったな」と感動こそしましたが、
自分が当事者なんだ、
という現実感はあまりなかったです。
連続テレビ小説の『らんまん』にしても、
まさか自分が朝ドラの主人公を
演じさせてもらえるなんて
思ってもいませんでした。
だから、自分が福くんと同じくらいの年齢で
「これから、こうなるのかなぁ」と
思い描いていた人生とは、
まったく違う人生を送っています。
すごくありがたくてうれしい方向の
「まったく違う」ですが。

神木
僕は今年で32歳になるんですけど、
20歳からいままでを振り返ると、
あっと言う間だったなと感じます。
でも、「10年ひと昔」とも言うくらい、
実際は10年って大きいです。
福くんには、これからその10年があるから、
予想だにしていない経験や壁に出会う時間は、
きっとじゅうぶんあります。
それに、福くんにはたぶん、そういったいろいろな
出会いや課題にぶつかっていける、
大きなパワーがあると思う。
だから「やってみないとわからない」の精神で
取り組んでいけば、
福くんは絶対に大丈夫だと思います。
それに、福くんは、
いまの時点で自分の悩みをしっかり
言語化できているのがすごいです。
今後「この方法を試してみよう」
「これはちょっと違うかな」と、
探る時間をたくさんとれると思う。
自分なりの答えを探って成長した
10年後の福くんが、僕はすごくたのしみです。

( 明日につづきます)

2025-03-13-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 日時:2025年4月18日(金)
    17:30開場/18:30開演
    場所:べネックス長崎ブリックホール
    詳しくは、イベント特設サイトにて
    ご確認ください。

    特設サイト:
    https://kamiki-station.com/event_sa2024/

    鈴木福さんが20歳の節目に出版した、
    初のフォトエッセイです。
    子役時代からいままでを俯瞰的に振り返り、
    周囲の人々への感謝をつづった文章から
    まっすぐなお人柄を感じました。
    ご両親との対談、亀梨和也さんとの対談も。

    サイト:
    https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391162264/

     


     

    ■神木隆之介さんスタイリスト:吉本知嗣
     衣装クレジット:靴 ランバン コレクション

    ■鈴木福さんスタイリスト:作山直紀

    ■鈴木福さんヘアメイク:堀川知佳

    ■スチール撮影:立松尚積

    ■企画:下尾苑佳
    ■書き手:松本万季
    ■デザイン:志田公代