俳優の神木隆之介さんは、
2023年前期のNHKの連続テレビ小説
「らんまん」で
牧野富太郎さんをモデルにした
「槙野万太郎」を演じることになりました。
そしてほぼ日は、ここ数年、
牧野さんの植物図をデザインした
ほぼ日手帳を作っています。
これを縁に、牧野さんの展覧会を開いていた
渋谷PARCO「ほぼ日曜日」の会場へ、
神木さんにお越しいただきました。
糸井重里との対談です。

 

写真|齊藤幸子

>神木隆之介さんのプロフィール

神木 隆之介(かみき りゅうのすけ)

1993年、埼玉県生まれ。
映画「桐島、部活やめるってよ」 「バクマン。」
「3月のライオン」「フォルトゥナの瞳」
「君の名は。」(声の出演)、
ドラマ「SPECシリーズ」
「いだてん~東京オリムピック噺~」
「コントが始まる」など、
幼少期から現在まで数多くの名作に出演。
2023年にはNHKの連続テレビ小説
「らんまん」で主演をつとめるほか、
主演映画「大名倒産」が6月23日公開予定。
著作に、神木式高知ガイドブック
『かみきこうち』
インタビュー集『神木隆之介のMaster’s Cafe 達人たちの夢の叶えかた』などがある。

神木さんのほぼ日初登場は2004年、
11歳のときのことでした。

前へ目次ページへ次へ

糸井
「しんどい役」をやってるときは、
やっぱり自分がしんどいふうになりますか?
神木
なります。
糸井
役から抜けても?
神木
はい、抜けてもなってしまいます。
でも、それが変な勘違いであることも
ときどきあるんですよ。
ほかの役者の方とも現場で
お話ししたことがあるんですが、
ぼくらはときどき、
しんどくなることが誠意であるような
勘違いを起こしてしまうんです。
糸井
そうか‥‥。
神木
たとえば、精神的に
追い込まれていく役をやるとします。
それを演じるのがぼくらの職業なので、
「自分自身もめちゃくちゃに
追い込んだほうがいいんじゃないか」
「ただ演るだけじゃ誠意が足りないんじゃないか」
と思ってしまうんです。
結局、自分に矛先が向いてくる。
エスカレートしすぎると
演じることすらできなくなりますし、
現場も回らなくなります。
それじゃあもう、ぜんぜんだめで、
葛藤しつつも、難しいところです。
糸井
役にくっつかなきゃいけない部分と、
離れなきゃいけない部分のバランスが。
神木
たいへんな役のときは、
その切り替えが重要です。
糸井
なんにもできなくなっちゃ、
よくないですよね。
神木
よくないですし、
自分が切実にやったつもりの役作りが
確実にお客さんに伝わるかといったら、
そうでもないんですよ。
糸井
うわぁ、そうか。
神木
役作りって、自己満足でしかないんです。
役とのバランスの取り方が、
いまもこれからも、
大事になってくるんだろうなと思います。

糸井
観ている人が
「こうだったらいいな」という役を、
そのとおりに演じられたとしても、
それでは何を演じたことにもならないわけで。
神木
そうなんですよ。
糸井
ベースにはやっぱり
自己満足がないといけないな、
とは思います。
神木
そのとおりで、
自己満足がなくてはもちろんできません。
でも行きすぎると、
それはそれで違うな、ということが
出てきます。
ぼくは、子どもの頃からいままでずっと
「役になる」
という表現をしてきました。
糸井
うん、うん。
神木
前提として、その見方は合っていると、
いまでも思うんです。
しかし、自分で完全に、
感情もなにもかもすべて、役になり切れたとして、
果たしてそれが確実に、
観ている人たちに伝わるかどうか? 
という疑問がわきます。
「違うな」と
これまで何度も、強く思いました。
だから役者は、今度はそれを、
伝わりやすいように、わかりやすいように、
表現できる技術が必要となってくるんです。
大人になってやっと、役者は
そういう職人なんだということが
わかってきました。
たぶん子どもの頃は、
自分を追いこめば追いこむぶんだけ、
ちゃんと「出る」と思ってた。
糸井
だから「役になる」って
言ってたんだね。
神木
そうなんです。
でも、大人になってからは
「いや、やればやるほど伝わるとは限らない。
どうしたらもっとよりよく伝わるんだろう?」
と考えるようになりました。
これはそういう技術職なんだ、と。

糸井
神木さんは、この年齢でこれまで
こんなにいっぱい演じてきて、
その都度、山のように発見があるわけですよね。
神木
役に対するアプローチのしかたが、
ひとつひとつ違って、
おもしろいんです。
そこが決して作業的にならないのが、
自分がいまやってる職業のいいところでもあり、
たいへんな部分でもあるんだろうなと思います。
より柔軟性を求められる、というか。
糸井
役にアプローチしていくときって、
ひとりで解を見つけるばかりじゃなく、
たとえば演出家とか友達とか、
話しながら見つけることもありますか?
神木
いろんなタイプの役者さんが
いらっしゃいますが、
ぼくは、仕事のことや
役作りの具体的なことについては、
あんまり人と話さないです。
糸井
そうか、人によりけりなんだね。
神木
はい、人によりけりです。
「自分はこう思う」ということを
言葉にして共有したい人もいます。
聞くのはおもしろいですし、
意見交換するのもうれしいですけど、
どちらかというとぼくは、
仕事のことに関しては「触れない派」で。
糸井
たしかに、いま神木さんが
話してくださっていることは、
言葉にしにくい部分ですね。
神木
どちらかといえば
感覚的なことかもしれません。

(明日につづきます。明日は最終回)

2023-04-03-MON

前へ目次ページへ次へ
  • NHKの連続テレビ小説
    「らんまん」の舞台となった高知の魅力を、
    神木隆之介さんが体験して案内する
    ビジュアルガイドブックです。
    伝統や環境を大切にしながら
    高知の文化や産業を継承していく人びととの対話や
    カツオの藁焼き体験案内など、
    旅に出て真似したくなる、
    高知の魅力が満載の一冊です。

    →amazon