日本のすばらしい生地の産地をめぐり、
人と会い、いっしょにアイテムをつくる試み。
「/縫う/織る/編む/」、
どうぞよろしくお願いします。

前へ目次ページへ次へ

カネタ織物_太田充俊さんインタビュー前編- うちの仕事って、すごかったんだ。

HUIS.さんのもう1社のパートナーである
カネタ織物さん。

1年先まで織機が埋まっていて、
カネタさんの生地なら待ちます、といわれるほど、
信頼されている機屋さんです。

ほぼ日別注では、
3つの生地を作ってもらいました。

世界一の平織を極めたい、
そう語るカネタ織物の太田充俊さん。
HUIS代表の松下昌樹さんと一緒に
お話をうかがいました。

カネタ織物 プロフィール

──
カネタ織物は、創業70年だそうですね。
今の社長さんが、お父さんで、3代目。
で、太田さんが4代目。
太田
予定通り行くと4代目になると思います。
創業したのは曽祖父、って聞いています。
──
太田さんが継ぐことになったのは、どうして?
太田
えー‥‥、そう、大学を卒業して、
まったく別の、繊維の「繊」の字もない
そういう会社に就職してたんです。
そろそろ家を建てたいなと思って、
住宅関係の業者さんを回ってたときに
うちの実家の話をしたら、
「めちゃくちゃすごい仕事してるね」って、
全然知らない人から言われたんです。

松下
「あのカネタさんですか!」みたいな。
太田
そう。
で、僕もちょうどね、
何か自分で仕事したいなと思ってたときで、
「あ、自分の家があったな」と思い出して。
で、父に話を聞いたら、
「シャトル織機がわりと今、世界的に少ないから、
ビジネスチャンスとしてはあるんじゃないか」と。
「なるほどね」って入ってみて、
今ではドハマりした、みたいな感じなんですけど。
松下
へえーっ。
超ラッキーですよね(笑)。
太田
ええ、ええ、そうですね。

──
やっぱり、シャトル織機を
使い続けてたことが大事なポイントですか。
太田
そうですね。シャトル織機ってむずかしくて、
今の革新的織機は、新しければ新しいほど
シンプルな構造で、
手間が簡単になってるんですよ。
新しい機器は、セッティングに関しては
ミリ単位で設定をしないといけないんですけど、
それは全部、説明書に書いてある。
説明書通りやっていけば、できる規格なんです。
でも、シャトル織機は、
説明書なんて何もなくて、
ネジをどのくらい回すか、みたいなことも
職人の感覚でセッティングをするんで、
非常にむずかしい。
簡単なものを織るんであれば、わりとね、
曖昧なセッティングでも織れちゃうんですけど、
むずかしい織物をするってなると
本当に細かくて、1カ所セッティングすると、
あっちもこっちもバランスをとって
全体をセッティングをしないといけないんです。
僕はその技術が続いてるところに入ったので、
いいタイミングで戻ってきたのかなと思います。
──
なるほど。タイミングもよかった。
太田
ただまあ、僕がね、戻ってくるって言ったときに、
祖父がめちゃくちゃ反対して。
一回も怒られたことない、
まさに目に入れても痛くない、
そのくらいかわいがってもらってたんですけど、
初めて怒られて。
「絶対だめだ!」って。
もう引退してたので、たぶん父からも、
全然聞いてなかったと思うんです。
継がないと思ってたのに、突然聞かされて。
松下
やさしかった祖父が。
やっぱりガチャマン時代を知ってる世代が
反対するんですね。

太田
そうですね。
祖父のときは
やっぱり一番盛り上がってたので。
──
そのあとのむずかしい時代、厳しいときも
身を持って知ってらっしゃる世代の方は、
かわいい孫にそんな苦労は、させたくないと。
太田
そういうことだと思います。
この生地が使えるなら、待ちます。
──
ある意味、反対を押し切って
家業を継がれたわけですが、
今はいかがですか?
太田
今はね、おかげさまで非常に仕事も多くて、
HUISさんからもかなり入れていただいてますし、
年内は、もう織機の予定は埋まっていて。
松下
年内ですよ。とんでもないですね。
※取材は1月下旬に行われた。
太田
いや、おかげさまで。
洋服の生地の場合、シーズンものなので、
基本的には、
「3か月で納めてほしい」っていうのが
世間の常識なんですよね。
でも、うちのやり方だと、
1年くらいかかっちゃう。

──
ゆっくり織る、いい生地だから、ですね。
「それでもお願いします」っていうお客さんが。
太田
そう、多いんです。
知ってくれている方も増えてきていて、
トレンドを追いかけてる
ブランドさんはむずかしいけど、
自分でトレンドを作るような
ブランドさんには使っていただける。
──
このクオリティの生地で服がつくれるなら、
時間がかかっても待とう、と。
何年も長く着てもらえるような服。
そこを目指してるブランドには、ちょうどいい。

太田
そうですね。
そう思っていただいてるお客さんが
最近ふえていて非常にありがたい。
松下
そうすると、むちゃなことを言わない、
本当に待ってくれるお客さんしか残らないんで、
幸せな職場環境が生まれますよね。
「カネタさんの生地なら待ちます」
っていうお客さんばっかり。
──
仕事もしやすいし、
やってても楽しいでしょうね。
松下
やっぱり、生地がいいものだからなんですよ。
それを実現してるのが、
いい糸を、ゆっくり織る、
シャトル織機なんですね。
やっぱり生地が全然違うから
ファンがそれだけいて、
「どうしても使いたい」って待ってくれる。
まさに、生地の価値なんですよね。

やっぱり、タイプライター。
──
お仕事は、最初から楽しかったですか?
太田
うちの仕事をするようになっても、
しばらくは
よくわからずにやっていた部分もありましたね。
最初はうちの生地しか見てなかったので、
これがいいのかどうかって
判断がつかなかったんですが、
やがてね、周りのことをちょっと勉強しながら、
うちの生地の良さがわかってきました。
松下
僕もそうだったな。
最初は知らないことばかりなんだけど、
やればやるほどわかってきて、知りたくなる。
太田
そうなんですよ。
それがあってだんだん自信が出てきて。
松下
太田さんが最初にいいと思ったのが、
タイプライターだったんですよね。

太田
そうですね。そうでした。
今もこれが一番だと思ってて、
やっぱりうちの真骨頂です。
細い糸って、切れやすいんですけど、
それを、単純に高密度で織って、
限界を超えると、
こういう、紙のような形になるんです。
今でもずーっと織ってますけど、
一番むずかしい。
これはね、やっぱりうちの生きる道ですね。
松下
僕もタイプライター、一番好きですね。
80番手の極細の糸で、高密度のが。
太田
80番手のタイプライターって密度勝負で、
使う人はそんなに気にしないけど、
つくってる側からすると、
「ここに何本入っていて」っていう、
そこの勝負なんです。

──
やっぱり入れば入るほどいいんですか。
太田
入れば入るほど。
松下
今回のほぼ日さんのラインナップの
タイプライターも、
80番手という細い糸を、超高密度で織ってる。
ハリとしなやかさっていう、逆みたいな質感が
この布には共存してるんですよ。
軽くて、保湿性もあって、肌になじむので
着心地がすごくいいんです。
ほぼ日
オフホワイトのワイドブラウスと、
ブルーグレーのロングシャツ、それから
スカートが、タイプライター生地ですよね。
今回ご紹介するワンピースに使われてるのが、
もうひとつのコットン生地ですね。
太田
この生地はもっと細い、100番手の糸を使ってます。
すごく細い糸なのに、高密度で織ってるので
しっかりしてるし、透け感が抑えられてるんですよ。
──
薄手なのに、透け感が控えめで、
最初に見たときほんとうに驚きでした。
松下
落ち感も、ものすごくしなやか。
これだけ高密度だと、
ふつうごわっとしちゃうんですけど、
カネタさんのようにゆっくりゆっくり織ることで、
糸そのものの膨らみがつぶれないんです。

──
布の量はたっぷりなのに、すっごく軽いんですよね。
松下
そうでしょう?
布をたくさんつかうワンピースに
もってこいですよね。
それからもうひとつ、シャトルリネン。
──
黒のロングシャツの生地ですね。
松下
これは、フランス・ノルマンディー産地で
生産される高品質な麻を使ってるんですけど、
それを旧式のシャトル織機で
ゆっくり織ってるんです。
太田
糸に過度なテンションがかからないから、
よけいな毛羽も立たなくて、光沢がすごく美しい。
柔らかくて立体感のある風合いで、
使い込むとまたいい雰囲気に育つ、
特別な布ですね。

──
これもかっこいい服になりましたよね。
松下
リネンって調温機能があって、
外気と体の緩衝材みたいな働きをするんですね。
だから日本の気候に合ってるんですよ。
一年中、快適ですね。

タイプライター
綿100%

タテ糸80番手単糸×ヨコ糸80番手単糸

80番手の細い糸を超高密度で織ったコットン生地で、
紙のような張りがありながら肌触りはなめらか。
超高密度に織るから「ハリ」があり、
低速で織ることで糸がつぶれず、
綿の「しなやかさ」が保たれます。

 


 

極細コットン
綿100%

タテ糸100番手単糸×ヨコ糸100番手単糸

100番手の極細糸をタテ糸・ヨコ糸に使い、
限界まで密度を高めた特別な生地です。
髪の毛の半分ほどの細さの糸を、
ぎゅうぎゅうに織りあげることで、
驚くほど軽いのに透け感は控えめ。
ほぼ日別注のワンピース1着分に
使われている糸を繋ぎ合わせると、
なんと52kmにもなるんです。
それだけの糸を、超高密度で織り上げています。

 


 

シャトルリネン
リネン100%

タテ糸麻番40番手×ヨコ糸麻番40番手

フランス・ノルマンディー産地で生産された、
ネップ(節)やムラの少ない
上質な麻を原料に使っています。
糸に遊びを持たせてゆっくりと織り上げていくことで、
麻糸のふくらみをつぶさず、
立体感のある特別な風合いに。
耐久性も高く、使い込むほどに
さらにやわらかく風合いが増していきます。

(つづきます)

2024-04-12-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 販売日|2024年4月17日(水)午前11時より
    販売方法|通常販売
    出荷時期|1~3営業日以内

    販売ページはこちら

    TOBICHI
    「/縫う/織る/編む/ -遠州-HUIS.の服づくり」
    限定先行販売

    ほぼ日ストアでの販売よりも
    ひとあし早く、HUISの洋服を
    TOBICHI 京都で販売いたします。

    HUISの洋服に使われている
    遠州織物の特長や、
    それがどのように作られているかも
    たっぷりご紹介。

    特別な生地の肌ざわりと、
    ゆったりとした着心地のよさを
    お試しいただけます。
    ぜひお出かけくださいね。

    TOBICHI 京都 
    期間|2024年4月5日(金)~17日(水)
    くわしくはこちらをごらんください。