2020年2月、写真家の幡野広志さんの
cakesでの悩み相談の連載をまとめた本
『なんで僕に聞くんだろう。』
発売になりました。
渋谷パルコ8階の『ほぼ日曜日』では、
刊行を記念して、幡野さんの写真展を開催。
会場でおこなわれた3つのトークが
とても面白かったので、記事としてお届けします。

第2弾は「ヤンデル先生」の愛称でも知られる
病理専門医の市原真さんとの対談です。
この日はヤンデル先生が、幡野さんの創作の背景を
じっくり聞いていく時間になりました。
ツイッターやイベントでも親交のあるおふたり。
真剣な話のなかにも、大いに笑いが混じります。
全9回、どうぞおたのしみください。

>幡野広志さんプロフィール

幡野広志(はたのひろし)

写真家。
1983年、東京生まれ。
2004年、日本写真芸術専門学校中退。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事、
「海上遺跡」で「Nikon Juna21」受賞。
2011年、独立し結婚する。
2012年、エプソンフォトグランプリ入賞。
2016年に長男が誕生。
2017年多発性骨髄腫を発病し、現在に至る。
著書に
『なんで僕に聞くんだろう。』(幻冬舎)
『ぼくたちが選べなかったことを、
選びなおすために。』
(ポプラ社)
『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』
(PHP研究所)
『写真集』(ほぼ日)がある。

ほぼ日刊イトイ新聞での登場コンテンツは、
「これからのぼくに、できること。」
「被写体に出合う旅。」
「そこだけを、見ている。」
「ネパールでぼくらは。」ほか。

Twitter
note

>市原真さんプロフィール

市原真(いちはらしん)

1978年、札幌市生まれ。
2003年北海道大学医学部卒業。
国立がんセンター中央病院研修後、
札幌厚生病院病理診断科へ。
現在は同科主任部長。医学博士。
病理専門医・研修指導医、臨床検査管理医、
細胞診専門医。日本病理学会学術評議員
(日本病理学会「社会への情報発信委員会」委員)。

Twitterをはじめ、インターネット上では
「病理医ヤンデル」の名前でも知られる。

近年では、皮膚科医の大塚篤司先生(@otsukaman)、
外科医のけいゆう先生(@keiyou30)、
小児科医のほむほむ先生(@ped_allergy)とともに、
医療をとりまくさまざまな
コミュニケーション・エラーの解消を目指す
#SNS医療のカタチ」という活動もおこなう。

著書に
『症状を知り、病気を探る 病理医ヤンデル先生が「わかりやすく」語る』(照林社)、
『いち病理医の「リアル」』(丸善出版)、
『病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと〜常識をくつがえす“病院・医者・医療”のリアルな話』
(大和書房)、
『Dr. ヤンデルの病院選び 〜ヤムリエの作法〜』(丸善出版)、
『どこからが病気なの?』(ちくまプリマー新書)など。

Twitter
Podcast:いんよう!
note

前へ目次ページへ次へ

(9)お風呂と天狗の幡野さん。

質問者3
いろんな方と話されてきて、幡野さんは
「この人の考え方がよかったから取り入れよう」
みたいに思われたことはありますか?
幡野
しょっちゅうありますよ。
炊飯器とか(笑)。
米のおいしい炊き方はさっき聞いたから、
明日から実践しようと思ってます。

ヤンデル
はやーい。
質問者3
それを生き方に反映させるとか?
幡野
え、米の炊き方を?(笑)
生き方に反映?
ヤンデル
これは「幡野さんにはなにか
基本となる人生の哲学があるはず」
という前提の方から出た質問です。
幡野さんを見ていると、
なにか一本、考え方の柱があるように
感じるんです。
でも、それがわからない。
そのもので歩いてるように見えるわけ。
幡野
なんだろう、あんまり考えてないかも。
素敵だと思う人はたくさんいますけど、
そこのまねをするのは大変なので、
どちらかというと、
嫌な相手から影響を受けないようにしてるかな。
「嫌なやつだな」と思ったら、まねをしない。
素敵な人をまねするより、
そのほうがハードル低い気がします。
ぼくはそっちの方が多いかも。

ヤンデル
今ぼく、完全に影響を受けました。
「嫌なやつのまねをしない」明日からやろう。
もう山本の生き方をまねしない(笑)。
ファイナンシャルプランナーも目指さない。
(会場笑)
幡野
「山本先生みたいなすごい人になろう」
と思ったら大変なので、
嫌な医者のまねしないぐらい。
ヤンデル
やさしいなあ。
こんな突然の質問でも、これだけの答えが出る。
俺も明日から独り言言おう。
よし、やるぞー。

幡野
独り言聞かれるの、けっこう引かれますよ。
ヤンデル
あ、だよな。
幡野
妻にもよく「今日誰か来てるの?」って
聞かれるんです。
取材の邪魔をしないようにと思って、
ぼくひとりのときにも妻が
扉をそーっと開けたりする(笑)。
ヤンデル
いや、その風景はいいですよ。
幡野
「お風呂だと聞こえないだろう」と思ったら、
けっこう聞こえてるんですよね。
ぼく、わりと大きい声でしゃべるから(笑)。
ヤンデル
なんでも面白い話ができる。
幡野
だからぼく、お風呂入るときに
スピーカーで音楽鳴らすんです。
音楽メインじゃなくて、妻が聞きとれないように。
ヤンデル
その音楽の使いかた、間違ってる(笑)。

ほぼ日
では、次の方。
質問者4
この展覧会で吊るされているボードは、
表裏で写真と言葉がセットになってますよね。
幡野さんが「この写真にはこの言葉」みたいに
決めた理由を教えてください。
幡野
これ、ぼくが決めてないんです。
自分では無理です。恥ずかしすぎて(笑)。
写真を選んだのはぼくですが、
言葉の抽出もぼくじゃない。
写真だってほんとはセレクトが一番難しいので、
別の人間が選んだほうがいいと思ってます。
裏表の組み合わせも
「どうですか?」とか言われたら
なにか言っちゃいそうだから、
完全にお任せしてますね。

ヤンデル
では、あなたが撮ってきて
現像などを経て完成させた写真が、
「展覧会」というかたちで
さらに別の編集を経て展示されている、
今のこの風景についてはどうお考えですか?
幡野
初めての個展が10年前なんです。
それなりに考えてやりましたけど、
初めてだったし、経験が浅いわけですよね。
やっぱりよくなかったと思います。
そういう失敗を積み重ねて、
毎回「次はこうしよう」とか考えて、
ようやく今、だんだん
上手になってきたかなとは思います。
だけどやっぱりそれも
自分一人ではできないんです。
いろんなプロフェッショナルがいるから、
質が高いものができてます。
もし一人で全部やってたら、質は下がると思いますね。
どんなにレベルが高い料理人でも、
自分でお皿まで焼けないし、
インテリアデザインもできない。
気持ちのいいサーブもできない。
魚を釣る人もいますから。
いろんなプロがいるから、おいしい料理ができる。
こういう展示だと、ぼくの名前だけが出ますけど、
一人の力だけであるわけがないです。

ヤンデル
今「展示どうですか?」「よかったです」
とくるかと思ったら、
まさかのスタッフのことを(笑)。
人間ができてる。
幡野
いやいや、役割の違いです。
一人じゃ絶対無理。絶対。
ヤンデル
かっこいい。
その人たちも喜ぶでしょう。
これだけの素材を提供していただいて。
幡野
ほんと、ぼくなんか素材です。
魚を釣ってきたぐらいのことですから。
ヤンデル
あなたも魚釣ったあとで、
さばくぐらいはやってますから。
幡野
やってますかね。
いや、ぼくだけでこれは絶対できないし、
ぼくだけでやってたから、
10年前は質が低かったと思います。
ヤンデル
一瞬で10年を俯瞰する(笑)。
幡野
でも、そういった経験のおかげで今があるので、
失敗してよかったんだなとは思います。
それがなければ、超・天狗だったかもしれない。
自己肯定感がすごく高くて、
失敗もしてなかったら、
「俺すげー」となってたかもしれない。
そうじゃなくてよかったなとは思いますけど。

ヤンデル
今のあなたがこういう人であることに
喜んでいる人は、かなりいると思いますね。
幡野
嫌ですよね、天狗になっちゃったら。
ヤンデル
天狗の幡野さん、ちょっと見たいですけど(笑)。
幡野
ぼくもね、天狗になってみたかったですね。
ヤンデル
それはそれでちょっと面白い気がします。
幡野
ちょっとメイクもして。
たぶん鼻で下が見えない。
天狗って、視野狭いと思うんですよ。
ヤンデル
‥‥待って、急に面白いこと言わないで(笑)。
天狗でもそのカメラなら使えるでしょ。
ファインダーがないから、
長い鼻が邪魔にならない。
(会場大笑)
幡野
まあ、天狗なんてならない方が、
いいとは思いますけどね。
ヤンデル
知ってる。

ほぼ日
質問、最後にもうひとりぐらいどうでしょう?
質問者5
最後がこんな質問でいいのかなと思うんですが、
ひょっとして幡野さん、
「ネタ帳」みたいなのってありますか?
幡野
あるわけないじゃないですか(笑)。
質問者5
いや、今日のお話を聞いていて、
思考が温泉のようにあふれ出て、
溜めとく必要がない感じかなと思ったんです。
幡野
どうだろう。
今、質問を受けてますけど、
ぼくはいつも独り言をこの感じでやってるんです。
人格を分けて、独りで質問して、独りで答える。
ちょっと多重人格的な感じかな。
それを日常的にやってるから、
答えに困らないのかもしれないです。

質問者5
ぼくも創作をしていて、お風呂に入りながら
自分の思考を回すことがあるんです。
ただ、いいことを思いついても、すぐ忘れるんです。
そういう「忘れちゃった」みたいなことって、
幡野さんにはないですか?
幡野
ぼくも忘れるし、忘れたら思い出せないです。
ぼくは全然メモしないけど‥‥。
でもそれ、メモした方がいいんじゃないですか?
いいことを思いついたんだったら。
そこはぼくが間違ってると思う。
自分がやるかと言えば、
めんどうでやらない気がしますけど(笑)。
質問者5
ぼくからすると、たぶん自分は
幡野さんに比べて、いい考えが浮かぶ
絶対量が少ないと思うんです。
幡野
いや、それ、わかんないですよ?
質問者5
わかんないですけど。
でも少ないから、忘れないようにメモして、
倉庫に詰めとく感覚なんです。
必要なときに取り出せたら嬉しいなぐらいの。
幡野
いや、素晴らしいんじゃないですか。
質問者5
そんなことしなくてもやっていけてるのが
素晴らしいなと思います。
幡野
いや、メモ、やった方がいいんじゃない?
質問者5
いや、やらなくてすむなら、
その方が楽なんです。
幡野
やるに越したことないんじゃないですか?
(会場笑)
ヤンデル
‥‥今、横で聞いてたんですけど、
あなた、最初の質問はそれじゃなかったんです。
会話の中で新たな質問が出てきてるんですよ。
だから、設定する相手が幡野さんだと
出るんです。
質問者5
ああ、なるほど。
ヤンデル
わかります?
幡野さんは、自分が設定しているのが
幡野さんだから出るんですよ。
だからあなた、これからお風呂で考えるときに、
幡野さんを設定すればいい。
お風呂の中で、幡野さんが目の前にいると思って。
幡野
やめて(笑)。気持ちわるい。

ヤンデル
音楽かなんかをかけながら、
「幡野さん、ぼく最近ネタが出なくて」とか
「いや、待ってください、ぼくは」とか
言ってたら出るかもしれない。
幡野
まあね。
でもそれ自分自身でやってほしい(笑)。
ぼくはそうやってます。
自分の中でまったく別の人間として話すことを、
わりと日常的にやってますね。
普通のことかなと思ってましたけど。
質問者5
疲れたりはしないですか?
幡野
全然疲れないです。
だって、人格否定されませんから。
ツイッターの方が全然疲れますよ(笑)。
質問者5
ぼくも、ほかの人の思考を考えてみよう
みたいなことはあるんです。
でも、それやると疲れちゃって。
幡野
他人より自分に近い思考だから、
ぼくはそんなに疲れないかな‥‥。
でも疲れたら、やらなきゃいいんじゃない?
質問者5
やりたいじゃないですか‥‥まあ。
幡野
(笑)
質問者
頑張ります(笑)。

ほぼ日
今日はみなさん、ありがとうございました。
最後に、おふたりに拍手をお願いします。
(会場から大きな拍手)
幡野・ヤンデル
ありがとうございました。

(おしまいです)

2020-05-08-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • なんで僕に聞くんだろう。
    幡野広志

    【楽天ブックスのページへ】

    webメディア「cakes」史上、
    最も読まれた連載の書籍化。

    恋の悩み、病気の悩み、人生の悩み。
    どんな悩みを抱える人でも、
    きっと背中を押してもらえる。

    (少しでも気になったら、まずはぜひ
    cakesの連載記事を読んでみてください)