気仙沼の漁師のみなさんをモデルに、
毎年、名だたる写真家が気仙沼に滞在して撮影する
「気仙沼漁師カレンダー」。
2014年の藤井保さんにはじまり、
浅田政志さん、川島小鳥さん、竹沢うるまさん、
奥山由之さん、前康輔さんが撮影し、
2021年版は幡野広志さんが撮りおろしました。

漁師カレンダーの企画や撮影ディレクションなど、
全体の進行役を担うのがBambooCutの竹内順平さんです。
ふだんは梅干し屋さんですが、その「よりそい力」をかわれ、
カレンダーづくりにたずさわることに。
2014年版からはじまり、
10年後の気仙沼の財産になるように、と奮闘する
順平さんにお話をうかがいました。

>竹内順平さんプロフィール

竹内順平

1989年生まれ。
玉川大学芸術学部PA学科卒業後、
ほぼ日で2年ほど勤務。
そのあとに「伝える」をプロデュースする会社、
BambooCutを設立、代表取締役をつとめる。
また、梅干しプロデューサーとして、
立ち喰い梅干し屋やオンラインストアなど
梅干しの魅力を広く伝えている。

前へ目次ページへ次へ

第1回 10年続けなきゃ、ダメだ。

──
順平さんといえば、
ほぼ日でもおなじみの「梅干し屋さん」
というイメージが強かったので、
気仙沼漁師カレンダーに関わられていると聞いて
最初はあまり、ピンと来ませんでした。
順平
そうですよね、
僕も梅干し以外の仕事は
漁師カレンダーがはじめてでした。
──
どのように関わられているんですか?
順平
漁師カレンダーは、気仙沼のおかみさんたちが
所属している「気仙沼つばき会」が発起人です。
つばき会さんと一緒にカメラマンを決めたり、
撮影をディレクションしたり、
デザイナーと相談して色校までチェックしたり、
漁師カレンダー製作にまつわる
あらゆることに関わっています。
でも、僕よりもつばき会さんのほうが、
ずいぶん大変だと思います。
僕がやったことなんて、
ぜんぶの撮影についていったことくらいです。
──
船の上も、ぜんぶ。
順平
そうですね、
いろんな漁船に乗せてもらいました。
ついていかなかった日は、1日もないと思います。
──
それだけですごいことだと思います。
順平
この撮影って、基本的にはノープランなんですね。
何船が出航するのか、
どんな魚がとれるのか、
直前までわからない。
しかも、みんな仕事中ですから、
そんな中で撮影させてもらうのは
結構交渉が必要なんです。
そういうときに融通をきかせてもらえるのは、
つばき会さんの力が大きいなと思います。
──
一緒になって、カレンダーを
つくっている感じなんですね。
順平
つばき会さんがいるから、
できていることだと思います。
──
順平さんが漁師カレンダーに
関わるようになったきっかけは、
どうしてだったのでしょうか?
順平
つばき会さんが気仙沼を外に発信するために
何かできないかと企画を考えていて、
「うちの町の宝は、漁師だ!」と
思いついたところからはじまったものです。
で、これって女性特有の考えかただと思うんですけど、
「5年後には、誰も気仙沼を見なくなる」って
震災の年に思ったらしいんですよ。
──
風化してしまうことを、
もう考えられていたんですね。
順平
だから、5年後も注目を集めることができて、
10年は継続できるような企画にしたい、と。
10年後の気仙沼の財産になるようなもの、
みんなが関心を持ち続けてくれるようなものを
作らなきゃダメだって、思ったそうなんです。

──
なるほど。10年後のことを考えて、
動いていらっしゃったんですね。
順平
でも、1年目にカレンダーをつくり終えたときに、
10年続ける方法を考えなければ続かない、と思ったそうです。
やったことがないことばっかりでしたから。
──
カレンダーづくりも、
プロのカメラマンさんとのやりとりも、
すべてがゼロからのスタートですもんね。
しかも、10年続けようと思うと、相当長い。
順平
長いですよね。
でも、10年続けなきゃダメだっていう
気持ちは強かった。
それで、つばき会さんはほぼ日に相談に行ったんですよ。
それで、どうしてそうなったのか
具体的なことはわかりませんけど、
「気仙沼に寄り添ってくれる人がいい」ということで、
僕を推薦してくれたみたいです。
モノなんて、まったくつくったことがない僕に。
──
寄り添うところを、買われて。
順平
そこだけですよ、
ほんとうにそこだけです。
お話は受けたんですけど、
2016年版のカレンダーづくりを
頼まれたのですが、2015年の6月だったんですよ。
発売は同じ年の10月です。
──
それは、時間がないですね。
順平
正直言って、無理だと思いました。
でも、つばき会さんがものすごい熱意で、
話をしに来てくださったんです。
とにかく、彼女たちは漁師さんに惚れていて、
まっすぐに、夢中なんですよ。
──
なんだか、想像つきます。
そういうときのつばき会さんは、
とんでもなく熱烈そうですね。
順平
これは絶対に成功させたいと思いつつ、
すこし不安もあったので
すぐに気仙沼の漁港に行きました。
ただ、市場をウロウロ歩いて、
漁師さんを眺めていただけなんですけど、
そのときにね、わかっちゃったんですよ。
漁師さんの魅力を。
ああ、これはカッコいいな、と。

──
へえ! 眺めているだけで。
順平
すごく魅力的でした。
そこから、つばき会さんの思う漁師像を
写真におさめてくれる人に頼みたいと考えて、
お願いしたのが浅田政志さんです。
──
浅田さんの撮る漁師さんは、
ストレートにカッコいいと思いました。
漁師さんのたくましさがみなぎっています。
順平
ほんとうに時間がなくて、
初年度だから勝手もわかっていなくて、
とても大変だったのに、
みじんも感じないですよね(笑)。
ほんとうにすばらしい写真を撮ってくださいました。
──
時間がない中、どのように進めたのですか?
順平
この時は、たしか6日間で撮影しました。
必要な写真は、表紙込みで13枚。
まったく違うカットを撮らなきゃいけないのに、
アポゼロの状態からスタートで、
誰も漁師カレンダーのことを知らないから
説明からしなきゃいけなくて、
もう、つばき会さんも、浅田さんも、
みんなでがむしゃらに会った人に声をかけました。
イヤな顔もされたし、怒られたときもありましたね。
──
みなさん仕事中ですしね、
気安く声をかけられないですよね。
順平
だから、震災の翌々年に撮影した藤井保さんは
ほんとうにすごいと思います。
周りもそんなムードじゃなかったでしょうし。
──
見ず知らずの人の撮影だなんて、
それどころじゃないですよね、きっと。
順平
でも、今見返すと、つばき会さんの言っていたことは
よくわかるんですよ。
震災でいろんなものが移り変わったけど、
この先10年続くものなんて、なかなかない。
藤井さんが撮影した船だって、
僕らが撮影に行った年にはなくなっていましたから。
──
そうだったんですね。
順平
船に乗れないし、時間はないし、
いろんな制約がありましたけど、
浅田さんの写真は想像以上にすてきでした。
つばき会さんもとってもよろこんでくれて、
「10年、よろしくお願いします」っていう約束を
ここでできたように思います。
──
ああ、よかったです。
気持ちよく約束ができて。
順平
だから、じぶんの中では、
翌年のことがいちばん悩みました。
──
というと?
順平
浅田さんがすばらしかったので、
浅田さんに10年撮り続けてもらうのも
いいなと思ったんです。
でも「10年」という単位を考えたときに、
どんなにすばらしい写真でも
飽きられてしまう可能性は大いにある。
だって、被写体はずっと漁師さんだけですから。
ある意味、おじさんのカレンダーなんですよ(笑)。
──
まあ、たしかに(笑)。
順平
むきむきな漁師さんカレンダー、とか
企画っぽいやつも考えましたよ。
でも、それだと単年で終わってしまいそう。
今年はどんなカレンダーなんだろう? と
期待してもらうためには、
いろんな人の目線が入った方が
おもしろいだろうと思いました。
それで、カメラマンさんは毎年違う人にお願いして、
いろんな漁師さんを撮ってもらおうと決めました。
翌年お願いしたのが川島小鳥さんです。

──
写真家さんは、
どうやって決められているんですか?
順平
シンプルに、
「この人が漁師さんを撮ったら、
 どんな写真になるんだろう?」と
ワクワクした人です。それが絶対条件ですね。
必ず、写真集をすべて見るんですけど、
漁師さんの写真を撮っている人なんてなかなかいないんですね。
世界中を旅されている竹沢うるまさんが、ギリギリ、
カヌーを漕いでいる方を撮っていたくらいですね。
だから、この人の漁師ってどんなんだろう、と
想像するとたのしみになる人に決めています。
──
前さんはアイドルを撮られていることが多く、
奥山さんはスタイリッシュな写真が多く、
漁師さんと結びつかなかったので、
おどろきました。
こんな人が、撮るのかと。
順平
うれしい反応ですね。
全員共通するのが、
距離感とか、色とか、細部にその人らしさがあって、
写真を見ただけで写真家さんがわかるような人かなと思います。
あとは、僕の中では写真のテイストが
静・動・静・動と交互になるように選んでいます。
──
10年間、という単位で
漁師カレンダーのことを考えていらっしゃるんですね。
順平
そうですね。
10年後に見返したときに、
「この人も撮ってるの?すごい!」みたいに
思ってもらえるような、
気仙沼の大きな財産に育ってほしいんです。
11年目からは写真を撮られている人たちが
自分から気仙沼に赴いて、漁師さんを撮ってほしい。
写真の聖地のようになったらうれしいです。
すこしでも、カレンダーをきっかけに、
気仙沼が活発になってくれたらいいなと思います。

(つづきます。)

2020-07-22-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 渋谷PARCO8階のほぼ日曜日にて、
    写真展「幡野広志、気仙沼の漁師を撮る。」が
    2020年8月2日まで開催されています。
    幡野さんが撮影を担当した
    2021年気仙沼漁師カレンダーの予約や、
    気仙沼のおいしいものが
    食べられるイベントです。