NHKキャラクターの「どーもくん」や
コマ撮りするねこ『こまねこ』、
Netflixの『リラックマと遊園地』など、
たくさんのキャラクターや
コンテンツを生み出しきたdwarfさん。
最近では、木彫人形のコマ撮りアニメ
『HIDARI』もカッコよかったなあ。
そんなdwarfさんが、めでたく20周年!
ということで、これまでの歩みを、
代表の合田さん&松本さんに
たーっぷりと、語っていただきました。
渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」では、
『こまねこ』最新作の公開制作展も
絶賛開催中なので、そっちもぜひとも。
担当は「ほぼ日」の奥野です。

>合田経郎さんのプロフィール

合田経郎 プロフィール画像

合田経郎(ごうだつねお)

1967年東京生まれ。1987年日本映画学校(現日本映画大学)卒業後、CMディレクターとしてキャリアを積む。1998年、『どーもくん』がNHK-BSのキャラクターに採用されたことを機に、アニメーション作家へと転身。2003年にはドワーフを立ち上げる。『こまねこ』などコマ撮り作品やキャラクターデザインを手がける傍ら、イラストレーション、絵本の執筆など多岐に渡る創作活動を行う。2011年サンディエゴのコミコンでインクポッド賞を受賞。

>松本紀子さんのプロフィール

松本紀子 プロフィール画像

松本紀子(まつもとのりこ)

合田経郎と共にドワーフ代表を務める。CM業界からキャリアをスタートし、どーもくん、こまねこの誕生を機に活動のフィールドをキャラクター/アニメーション業界へ移し、2003年、ドワーフ設立に参加。日本のスタジオとしては、いちはやく配信のグローバル・プラットフォームとの仕事を始め、2016年に「こまねこ」がAmazon prime video original のパイロットシーズンに採用され、Netflixシリーズ「リラックマとカオルさん(2019)」が話題に。昨年、シリーズ第2作「リラックマと遊園地」がリリースされた。
ストップモーションを中心に、ドワーフだけでなく国内外のスタッフやスタジオとのコラボレーションも積極的に進めている。最新作はパイロット版でありながら、コマ撮り作品の常識を凌駕していると話題のThe Stop-Motion Samurai Film、「HIDARI」。

前へ目次ページへ次へ

第1回 はじめに、どーもくんがいた。

──
たしか「20周年」と「25周年」ですよね?
松本
はい、どーもくんが25周年で。
合田
『こまねこ』が20周年です。

──
ということはつまり、
『こまねこ』と同時くらいにはじまった
dwarfさんも、今年で20周年。
じつは「ほぼ日」も25周年なんです。
合田
おっ。
松本
わっ。そうでしたか。
それはそれは、おめでとうございます。
──
いえいえ、そちらさまこそ(笑)。
おたがいに、もう四半世紀っていうことで。
自分が勤めている会社の歴史をながめても
「25年」ってすごいなと思うんです。
初期のころは、
自分はまだ大学生のいち読者で、
ピーヒャララっていう回線でつなげていて。
あれと同じだけの年月を、
どーもくんも、
合田さんも松本さんも歩んできたんだなと。
松本
そうですねえ。しみじみ。
──
つまり、はじめにどーもくんがいた‥‥
ということなんですね。
dwarfさんは、まだなかったけれども。
合田
はい、どーもくんができたのは、
ぼくと松本が、
まだ「ティー・ワイ・オー」っていう
コマーシャルの制作会社にいたとき。
ぼくのはじめてつくったキャラクターが、
どーもくんだったんです。

©NHK・dwarf ©NHK・dwarf

──
あ、どーもくんが最初の子。
合田
当時の自分は、「ティー・ワイ・オー」で
CMディレクターをしていました。
俳優さんに出演をお願いしてつくるような、
企業コマーシャルをつくっていて。
でも、まだまだ若造で、
自分の得意技ってなんだ‥‥みたいに悩んで、
それを見つけることができないまま、
モヤモヤしながら仕事をしていたんですけど、
ある日、プロデューサーの松本が、
「NHKの衛星放送で、
何だかキャラクターを探しているらしいぞ?」
という話を聞きつけてきまして。
──
いっちょつくってみるか‥‥と?
合田
ただ、そのとき松本は、自分だけじゃなくて、
他のディレクターにも声をかけていたんです。
松本
会社には、合田のようなディレクターが
たくさんいたので、
みんなの机の上に、自分で刷った
「募集のお知らせ」を置きまして(笑)。
──
自主的な広報活動、みたいな?
松本
キャラクターのプロデュースなんて、
わたしもやったことがなくて、
どんなふうにつくったらいいのか
ぜんぜんわかんなかったんです。
だから、もう、手当たり次第にです。
合田
とにかく、自分もやってみるかと思って、
いろいろ描いてみるんですが、
いまいち、どれが正解なのかわからない。
まったく手ごたえがないまま、
募集の〆切の前日になっちゃったんです。
──
わあ。
合田
提出前日の夜中の3時くらいになっても、
まだ机の前でモンモンとしていたんです。
もう、どうしていいかわからない状態で、
ただ「手」だけが、
頭とは無関係に勝手に動いている‥‥
みたいな感じだったんですが、
ある瞬間に、
丸と三角と四角がポロッと組み合わさって、
どーもくんの顔ができたんです。
──
おおお。
合田
で、なんとなくいいような気がする‥‥。
──
夜中の3時みたいな時間に。
合田
そうです(笑)。ぼんやりしていながらも、
NHKのキャラクターなんで
テレビを見てる姿だとか、
暮らしぶりとか、同居人とか‥‥
一気にババーっと頭に浮かんできたんです。
──
夜中の3時みたいな時間に!
合田
そう、で、「これで行こう」って。
そしたら‥‥選んでもらえまして。
──
〆切というものは
ときにいい仕事をするなと思いますが、
まさにですね。提出の数時間前、って。
合田
ただ、選ばれたときには、
鉛筆で描いた絵しかなかったんですね。
選ばれましたよと電話をもらったとき
「あれでいいんですか!?」
って、逆に聞いちゃったくらいです。
びっくりしながらも、
「じゃあ、すぐにでも映像にしなきゃ」
っていうので‥‥。
──
ええ、ええ。むしろ
映像化自体は本業に近いわけですしね。
コマ撮りとはいえど。
合田
いや、コマ撮りなんて考えもしてませんでした。
──
あ、そうなんですか?
合田
はい、プロデューサーの松本は、
平面の絵‥‥
2Dのアニメーションがいいんじゃないかって
言ってたんです。
いまになると、その意見もよくわかるんですね。
たくさんつくりやすいってのもあるし。
でも、自分的には、
この自分が描いたヘロヘロの絵じゃダメだろと。
そこで「着ぐるみ」を提案しました。
『スター・ウォーズ』とかが、好きだったので。
──
ガチャピン&ムックみたいな、つまり。
合田
そうです。
ああいうイメージで
「ほら穴みたいなセットをつくってさあ」とか、
勝手なことを言ってたんです。
松本
ただ、プロデューサーの意見としては、
1本1本の尺も短いわけだし、
量をたくさんつくる必要もあるんだろうなあと。
そう考えたときに「着ぐるみ?」って。
比較的、短い尺のものを計算してつくるのなら、
やっぱり2Dのアニメがいい。
でも、合田は「絶対に立体だ!」って聞かない。
「着ぐるみがいい」「平面の絵がいい」って、
けっこうヒリヒリするやりとりがあったんです。
──
コマ撮りのコの字もない。
合田
どうしたらわかってもらえるだろうなと思って、
粘土をこねてみたり、
妻にお願いして、
ぬいぐるみみたいなものをつくってもらったり。
──
あ、そういうことのできる奥さま。
合田
あんまりやったことなかったと思うんですけど、
当時ちょうど
テディベア教室みたいなのに通っていたんです。
だから「やれんじゃね?」って(笑)。
松本
そうなんだ(笑)。
合田
つくってもらったぬいぐるみを、
「抱っこしてみてくださいよ」とか言いながら。
──
「いいでしょう?」と。
合田
松本の、たくさんつくれる方法でという
プロデューサーとしての考えと、
ぼくの、
作家として立体にこだわりたい気持ちと
どう折り合いをつけよう‥‥
「CGか?」とかって考えているときに。
──
ええ。
合田
コマ撮りに行き着いたんです。
──
なるほど、「着ぐるみがいい」という
作家の世界観と、
「アニメーションで」という
プロデューサーの意見との間のへだたりを
橋渡ししてくれたのが「コマ撮り」だった。
合田
そうなんです。

(つづきます)

撮影:福冨ちはる

2023-06-15-THU

前へ目次ページへ次へ
  • インタビューでも触れられていますが、
    コマ撮りするねこ「こまねこ」の第1作
    『こまねこ はじめのいっぽ』は
    いまから20年前、恵比寿にある
    東京都写真美術館の公開制作の場で
    おぎゃあとうまれました。
    その誕生から20年にあたる節目の今年、
    「こまねこ」の最新話
    『こまねこのかいがいりょこう』が
    渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
    公開制作によってつくられているんです。
    写真24カットでようやく1秒、
    「丸一日、作業してたった4秒半」
    みたいな、緻密で膨大で、
    奇跡のようなクリエイションの現場を、
    穴からのぞき見ることができますよ。
    会期は2023年6月25日(日)まで。
    毎週、月・木は公開制作はお休みですが、
    本物の人形や作品の絵コンテなど、
    他の展示は、ごらんいただけます。
    かわいい喫茶店も、オープンしています!
    ぜひ、足をお運びください。
    詳しいことは、公式サイトでご確認を。

    dwarf 20th Greeting movie