リクルートの新規事業開発室に所属して、
数多くの新規事業のサポートをしてきた石川明さん。
その後独立し、大手企業を中心に
150社・2500案件を超える
新規事業のサポートをしてきました。
まさに新規事業のエキスパートです。

そんな石川さんに、日本の会社や組織の中で、
仕事を進めて行くことの難しさと対処法、
必要なスキルを聞いていきます。
「会社で正論を主張しても組織が1ミリも動かない」
って本当?
「上司とは“はしご”を外す存在である」
ってどういうこと?
理不尽な会社の中で
仕事を成し遂げようとするときに役立つ
“ディープ・スキル”っていったい何?

やわらかな笑顔の石川さんに、
しんどいことも多い会社や組織の中で、
くじけず元気にはたらく方法を教えてもらう授業です。

聞き手は、石川さんのリクルート会社員時代の同期であり、
月刊誌『ダ・ヴィンチ』の元編集長、横里隆さんです。

ほぼ日の學校

>石川明さんプロフィール

石川明(いしかわ・あきら)

株式会社インキュベータ 代表取締役。
1988年に上智大学文学部社会学科卒業後、
株式会社リクルートに入社。
リクルートの企業風土の象徴である、
新規事業提案制度「New RING」(現在のRing)の
事務局長を務め、
新規事業を生み続けられる組織・制度づくりと
1000件以上の新規事業の起案に携わる。
2000年にリクルートの社員として、
総合情報サイト「All About」社(2005年JASDAQ上場)の
創業に携わり、事業部長、編集長等を務める。
2010年、企業における社内起業をサポートすることに特化した
コンサルタントとして独立。
大手企業を中心に、新規事業の創出、
新規事業を生み出す社内の仕組みづくりに携わる。
これまで、150社、2500案件、
5000人以上の企業人による新規事業を支援してきた。
自身のビジネス経験、そしてコンサルタントとして
数多くのビジネスパーソンの仕事ぶりを観察することで、
新規事業を成功させるためには、
人や組織を巧みに動かす「ディープ・スキル」の必要性を痛感。
そうした要素も含めた「創造型人材の育成」にも力を入れている。
早稲田大学ビジネススクール修了。
大学院大学至善館特任教授、
明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科客員教授。
経済産業省 起業家育成プログラム「始動」講師などを歴任。
著書に『はじめての社内起業』(ユーキャン学び出版)、
『新規事業ワークブック』(総合法令出版)、
『Deep Skill ディープ・スキル』(ダイヤモンド社)がある。

>横里隆さんプロフィール

横里隆(よこさと・たかし)

編集者。株式会社上ノ空代表。
1965年愛知県生まれ。
信州大学卒業後、株式会社リクルート入社。
1993年に書籍情報誌準備室
(後のダ・ヴィンチ編集部)に異動。
2001~2011年ダ・ヴィンチ編集長を務め、
2012年に独立、株式会社上ノ空を設立。
現在、マンガ家・山岸凉子のエージェント、
「ほぼ日の學校」ディレクター、
北海道マンガミュージアム構想事務局など、
編集者の枠を超えた精力的な活動を続けている。

前へ目次ページへ次へ

第1回 「ディープ・スキル」とは

──
石川さん、今日はどうぞよろしくお願いします。
石川
よろしくお願いします。
──
こんなふうにお話をうかがうのは
初めてですね。
石川
そうですね(笑)。
──
ぼく(横里隆さん)と石川さんは、
リクルート時代の同期なんです。
なのでちょっと、
「聞き手が馴れ馴れしい」って、
思われるかもしれません。
石川
いやいや、思わないですよ(笑)。

──
そうかな、大丈夫かな。
まぁ、ぼくは聞き手として
動画は声だけの出演で、
なるべく視聴者の方が聞きやすいように
編集します。
石川
わかりました(笑)。
──
さっそくですけど今日は、
石川さんの本『ディープ・スキル』について
お話をうかがいたいなと思っていて。
石川
ええ。
──
これまで石川さんは、
企業の新規事業開発について
専門的に本を書かれていましたけど、
この本で初めて
テーマを新規事業にしぼらず、
どちらかというと
一般の方向けに書かれましたよね。
石川
そうですね。
──
わかりやすくてすごく面白かったです。
石川
ありがとうございます。
──
今日はその
「ディープ・スキル」とは何なのかとか、
会社で働くこととか、
組織でやっていくことのむずかしさと
どうやって向き合っていけばいいのだろう、
といったことをくわしく聞きたいと思っています。
石川
はい。
──
まずはいまのお仕事について、
教えていただけますか。
石川
普段は、自分が立ち上げた
「インキュベーター」という会社で、
企業の新規事業を
ボトムアップで立ち上げていく支援を
仕事にしています。
もともとは新卒でリクルートに入社をして、
7年間、「新規事業開発室」というところに
勤めていたので、リクルートで、
その制度の事務方を長くやっていたというのが
私のベースです。
そのあと、
「All About(オール・アバウト)」という
インターネットメディアを仲間と起業しました。
それから独立をして、いま14年目です。
──
会社の新しい事業のアドバイザーというか、
そういうお仕事をされている方って
たくさんいらっしゃるんでしょうか。
石川
ここ近年ですごく増えましたね。
新規事業をやっていかなきゃいけないっていう
世の中のムードが
強くなってきたからだと思うんですけど。
世の中の環境が変わってきていて、
テクノロジーもすごく進化していますし、
今までのそれぞれの会社の
勝ちパターンみたいなものが
通用しなくなってきているというか。
なにか新しいことに取り組まなきゃと
思っている会社は増えていると思いますね。

──
それは経営をする方が思っているんでしょうか。
それとも現場の人たちが。
石川
経営する方も問題意識を持っていますけど、
若い方のなかでも、
今のまま10年~20年
やっていけると思ってない人が
増えている気がしますね。
──
雰囲気も価値観も変わってきている。
石川
そうですね。
この10年でずいぶん変わったと思います。
──
『ディープ・スキル』を書かれたのも、
そのことがきっかけですか。
石川
本音では、
また新規事業についての本を書きたいと
思っていたんですけど、
ダイヤモンド社の編集者さんが、
「石川さんが経験してきたことはたしかに
新規事業に特化しているかもしれないけど、
この経験は広くいろんな人の
参考になるんじゃないか」
と言ってくださって。
それで、ちょっとこわごわだったんですけど、
出してみた本です。
──
石川さんは前からずっと、
「外に出て起業することだけが起業じゃなくて、
会社の中で起業することも起業なんだ」
とおっしゃってきました。
それはもっとたくさんの人に
広まっていいメッセージですよね。
石川
自分は会社に就職したときに、
いろんな起業体験をさせてもらったんです。
それはやりがいのある仕事でしたし、
独立して、すべての資源を自分で調達するよりも
社内をかけまわって、
社内で協力者を得てやる方が性にあったんです。
なので、かならずしも独立して
ひとりで起業するという形じゃなくても、
いま勤めている会社のなかで起業するということが
もっとあってもいいなと思っています。
──
ただ、そうやって社内起業なり、
あたらしい事業を担当するとなったときに、
組織のなかでいろいろな壁にぶつかるだろうから、
こういうときはどうすればいいんだ? とか、
どう考えればいいんだ? みたいなことを、
『ディープ・スキル』にまとめられた。
石川
そうですね。
あたらしいことをはじめるお手伝いのとき、
ぼくはその会社に勤めている方と、
事業案を作って、まとめて、
社内承認をとるところまで一緒にやるんです。
ところが、あとできいてみると
「事業化には至りませんでした」
みたいなことがある。
「え、あそこまで行ってたのにどうして?」
と聞くと、反対意見があったりで、
うまくいかなったと。
──
ああ‥‥。
石川
やっぱり、事業案というのは、
実現してなんぼなので、そこまでやらないと
仕事をやったとは言えないよなと思っていました。
そうしたもどかしさみたいなところが、
この本を書くきっかけになった気がします。
──
もどかしさ。
石川
はい。
いい案にして、きれいにまとめて、
かっこよくプレゼンすることも大事なんですけど、
それだけで通るということではないので。
理解者を増やしたり、
協力してくれる人を募って、
動かしていかなきゃいけないと思うんですよね。
人と組織を動かしていくには
案を磨くだけじゃむずかしいよ? 
もう一個深いスキルが必要なんじゃないの? 
みたいなところを
「ディープ・スキル」と呼んで、本にしました。

(つづきます)

2024-02-02-FRI

前へ目次ページへ次へ