クレイジーケンバンドの横山剣さんと糸井重里は、
これまで互いの作品のファンでありながら、
いちども対面したことはありませんでした。
なぜか機会がなかったのです。
横山さんにとって糸井は、長年
影響を受けた
矢沢永吉さんの本『成りあがり』の制作者でもあり、
そして糸井には、
「横山剣という人が、どこからやってきて
どんな道を通って、この場所に至ったのか」
という、根本的な興味がありました。
さぁ、クレイジー・ケンができるまでの、
ロング・マグネティック・コンテンツを
おたのしみください。
きっとあなたも、呼ばれているぜ。

*近日公開*
歌あり、笑いあり。貴重な動画バージョンはほぼ日の學校で!

>横山剣さんのプロフィール

横山 剣 プロフィール画像

横山 剣(よこやま けん)

クレイジー・ケン。音楽家。
横浜の本牧育ち。
通称、東洋一のサウンドクリエイター。
17歳でクールスのローディーとなり、
1981年、ボーカルに。1984年に離脱。
その後、輸出貨物の検査会社に勤務しながら
1997年にクレイジーケンバンド(CKB)を結成。
「タイガー&ドラゴン」などのヒットを生む。
2004年から2018年(2019年は惜しくも11位)の
オリジナルアルバムがすべてベスト10入り。
2021年、音楽家としてデビュー40周年を迎える。

クレイジーケンバンド公式HP

写真 鈴木拓也

前へ目次ページへ次へ

第11回 玉切れを起こす直前7・7・7。

糸井
ぼくが亀戸ではじめて
クレイジーケンバンドを観た頃、
ファーストアルバムは出てた感じなんですか?
横山
そうですね、あのとき1、2枚出てました。
1999年とか2000年ですね。
糸井
そこから話題になって、
メジャーになっていくんですね。
横山
インディーズのままなんですが、
売れていきました。
販売をメジャーで
やってもらえるようになったのが
忙しくなった42歳、2002年からです。
糸井
初期はたしか、
レコードの買い方が特殊だったなぁ。
なんか、変わったところから
申し込みして買ってましたよ(笑)。
横山
ありがとうございます。
それがだんだん普通になっていって、
2009年からユニバーサルに移りました。
糸井
そこまでにまた、10年の期間がありますね。
その間も、横山さんたちはずっと
「平気」だったんですか?

横山
なんだか平気でしたね。
半分インディーズだった時期に、
「タイガー&ドラゴン」という曲が出まして、
あれでわりと延命ができました。
糸井
あの歌が売れたことは、大きかったですか。
横山
そうですね。
パチンコでいえば、
「玉があと数発しかない!」ってときに
7・7・7入っちゃった感じです。
いつもそんなふうにギリギリで、
命拾いをしてきました。
糸井
その当時、音楽で
食えてはいたわけでしょう?
横山
食べることはできていました。
たとえ食べられない時期があっても
別の仕事もしていたので、大丈夫でした。
ぼくらは、とにかくいいもの食べないと、
いい音楽ができないというのが
共通認識なんです。
どんなに金なくても
「いいもん食べよう」が合言葉です。
食べたものが自分を作っていくから。
ま、言いわけなんですけどね(笑)。
糸井
ははは、わかりますよ。
しかし、楽器ひとつとっても、
音楽は資金が必要ですよね。

横山
楽器は特にそうです。
むかし、スライ&ロビーというレゲエの人たちが
日本でライブをしたとき、
終わったあとに直接ステージにガツガツ上がってって、
「すいません、そのアンプとベースの名前を
教えてください」
といってメモして帰ったりしてました。
メンバーみんな、
お金が入っても入っても楽器に消えちゃう、
てな感じです。
ま、そうするとまた
いいプレイができるんで、いいんです。
糸井
楽器だけじゃなく、
クレイジーケンバンドは
独自の照明や装置についても、
凝ってますよね。
横山
舞台装置というよりも、
照明の色味に気をつけるようになりました。
それまでの日本の舞台の照明のセンスが
ぼくはあまり好きじゃなかったんですよ。
「アメリカってこんな色だったよな」
と参考にしながら、調節していきました。
でもこれも、矢沢永吉さんの舞台だけ、
日本のほかの人たちとは、特別違いましたね。
糸井
永ちゃんは自分の意志を通すために
会社まで作っちゃいましたからね。
横山
イベント会社も作って、
レコード会社のGARURUも作って。
糸井
自前でやれば、自分を自由に使える。
あれは根性ですよ。
横山
まさに根性です。
矢沢さんほど音楽的に
クリエイティブな人はいない。
しかし、わりとそうじゃない一面ばかりが
出ているのは、じつはもったいないです。
糸井
人が、永ちゃんのことを
精神論だとだけ思ってるのは、
くやしいですよね。
横山
これまでやった結果として、精神論が
あとからついてくる感じです。
糸井
どの業界でも言えることですが、
クリエイティブがあるところまで行っても、
何年か経ったら、手法が変わります。
そのためにはほんとうはすべての技術を
総入れ替えしなくてはなりません。
けっこう度胸のいることを、
永ちゃんはくり返してるんですよね。
横山
そうですね。
池とか沼にならないで、
川の流れのような方ですよね。
だからよどまない。
ほんとうに、見習わないといけないなって
つくづく思います。

糸井
最近発売されたクレイジーケンバンドのアルバム
はじめてのカバーアルバムで、
永ちゃんの「時間よ止まれ」も入ってますね。
まず、歌の中で敬意を表する時間が長い(笑)。
横山
はい。まいりましたね、
心模様が読まれてしまってます。
糸井
ぼくね、泣きました。
永ちゃん以外の人があんなふうに歌うってね。
永ちゃんを神扱いしてる人はいっぱいいるけど、
歌を捧げた人は、いないんじゃないでしょうか。
横山
原曲に準拠して歌うのはいいことなのかどうか、
葛藤はありました。
しかしこれはアルバム名どおり、
「好きなんだよ」ということで。
糸井
あれは、
同じレールを走りますという歌い方ですよ。
横山さんの走る汽車のレールのあとが、
ぼくには見えました。
夜中にもう、じわ~~っと泣きました。
横山
幸せです。
糸井
ああいうことできるから、
歌う人たちはすごいと思う。
文章で誰かを写してても、
ああはならないわけです。
歌は心と体と筋肉と、全部が重なるから。
横山
矢沢さんの楽曲って、
ご本人があの「矢沢節」も含めて
メロディーラインを作っていると思います。
あれを変えちゃうと、
その曲をやる意味がなくなってくる。
だから全部ひっくるめて、
ああじゃなきゃいけないんだと思います。

( 明日につづきます。明日は最終回ですヨッ!)

2021-10-15-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • クレイジーケンバンドの最新アルバムは
    初のカバーアルバム『好きなんだよ』です。

    今年デビュー40周年を迎える横山さんが
    ご自身の音楽遍歴をあらためて振り返り、
    エネルギーの源になったすばらしい歌の数々を
    1枚のアルバム作品として表現しました。
    矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」、
    ORIGINAL LOVEの「接吻」、
    シュガー・ベイブの「DOWN TOWN」、
    ユーミンの「やさしさに包まれたなら」など、
    「ああ、クレイジーケンバンド、
    そう表現するのか!」
    という鳥肌楽曲のオンパレード。
    ぜひ聴いてみてください。