CAKE

 
 
若鮎の季節ですねぇ。


梅雨、長いですね。
雨降りには、雨降りの楽しみ方が‥‥なんて言いますけど、
あんまり長いと萎えますよね。
気分にもカビが生えてきそうな‥‥。

湿った出だしで、申し訳ありません。
初夏にむけて、清々しさの香る菓子を‥‥。

若鮎って、おいしくないですか?
(結局、おいしいからかっ! と思われるでしょうが、
 その通りです‥‥☆)
どら焼きより薄手のしっとりした皮に、
求肥か餡が包んであって鮎の格好をした、あの和菓子です。
求肥が主流なんでしょうか、餡も有りなのでしょうか。
源はよく知らないままに書いていますが、
この菓子、然ほど差がなく美味しいのが
不思議な気がしています。

それぞれのお店の主張としては
「断然、違います!」という面も当然あるのでしょうが、
若鮎を買ってきて
「マズっ」と思った記憶がないのですね‥‥。
どら焼きやたい焼き、小判焼きなどは
カナリ違いが出てきて、
あそこの店のを買おう! と目指したりしますが、
若鮎はデパートの地下でも和菓子屋さんでも、
目につくと買ってしまいます。
で、楽しくいただいてしまいます♪

そういえば、店先で若鮎を焼いてる店ってないですよね?
なんでかな‥‥‥‥。
もしかしたら冷えてしっとりした方が
美味しい菓子なのかもしれませんね。
熱いのも食べてみたいけど。

以前、書いたことのある
『喜月』という横浜の店で若鮎を買うことが多いので、
載せてみます。



ちょっと小太りなところがいいですよね〜?
洋菓子も和菓子も一緒に置いてある、
行くと幸せな気分になる店です。
(「ティファニーで朝食を」では「気分が塞いだら、
 ティファニーに行って宝石を見ると晴れやかになる」って
 感じの台詞がありましたが、なるほど〜〜
 宝石と菓子の違いはあるけど、実感します‥‥)

もしも、若鮎をもっと深く知ることなどあったら、
続きを書きますね。
今年は梅が豊作みたいですね。
じめじめしていますが、カビなどにはご注意を‥‥。

わたなべ まり



 

若鮎。
きっと貴重な存在である魚の鮎を思い浮かべ
その形や清涼感を和菓子で表現しようとして
このような感じに作られたのでしょうかね。

私はそのお魚の鮎を思い浮かべて作られたであろう
和菓子の若鮎を見る度に
思い浮かんでくる人がいます。

『あぁ〜あの人、若鮎好きだったなぁ』なんて。

その人のことを思い浮かべたかったのか
勝手に浮かんできたのかはさておき
音楽や風景などと同じように、
食べ物も、
それにまつわるエピソードや背景が
強く印象に残り
その印象がその物自体のイメージをも
上回ってしまうのは
どうしてなんでしょうかね。

以前は大好きだったのに
ある出来事から
見るのも嫌になったり。その逆だったり。

ちなみに若鮎は私にとって
昔も今も大好きな食べ物のままです。

って、どーでも良いですね。

(オオスミ)

 



2006-07-28-FRI