おしい!食べられるんです!
ヒメシロウテナタケ食毒不明

サンカヨウという花をご存知でしょうか?
やや冷涼だったり標高が高い地域で見られる植物で、
5月〜7月くらいに、可憐で白い花を咲かせます。

直径2〜3cmくらいの花が数個同時に咲くさまは、
もちろん、普通に美しいのですが、なんとなんと、
雨に濡れると花びらが半透明になるんです!

昨今、この半透明の花が、SNSなどでもアップされ、
話題になったりしています。
興味ある方は、ぜひおググり遊ばせ。

さて、今回ご紹介する、
ヒメシロウテナタケですが……。
はい、そうです。
雨に濡れたサンカヨウを彷彿させるような、
白くて半透明のきのこなんです!
いやあ、素晴らしい美しさですねえ。
筆舌に尽くしがたいとは、まさにこのこと。

きのこが持っている色については、
まだまだ正確な理由がわからず、
研究途上らしいのですが、
なんせ、ヒメシロウテナタケは、半透明。
色が有るのか、無いのか、わかりません(笑)。

とにかく、森を歩いていて、
こんなガラス細工のようなきのこを見つけた日にゃあ、
これだけでご飯3杯は食べられると言うもの。
だって、森の緑が傘越しに透けて見えるんですよ!
幸せ以外の何者でもありません、はい。

さて、ヒメシロウテナタケは、
夏に、苔むしたような樹木の根本など、
湿度が高い環境で発生します。
群生することもしばしばです。

こんな姿なので、
ものすごく貴重なきのこかと思いきや、
阿寒の森ではけっこう頻繁に見かけます!
(すごいなあ、阿寒の森は!)

傘は全体的に白っぽい半透明で、
小さなまんじゅう形から平らに開きます。
中央部はやや凹み、縁はぎざぎざしてきます。

傘の裏にはヒダがあり、間隔は広く空いています。

柄も傘と同じく半透明で、表面はざらざらしてます。

食毒不明。

そもそもヒメシロウテナタケという名称も、
きのこ研究科の青木実氏が提唱している仮称なんです。
この半透明なきのこの生態……。
ぜひ詳しく知りたいですね。

ちなみに、
シロヒメホウキタケというきのこがいますが、
きのこ名における「ヒメ」「シロ」の順番は、
特にルールはないのでしょうか?

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。