正解、食べられます!
キッコウアワタケ食

キッコウアワタケ、という名前は、
もちろん、傘の表面のひび割れが、
亀の甲羅みたいに見える、
ということで名付けられたに違いありません。

しかしながら、
よく見てみればわかるのですが、
傘の表面は単にひび割れているだけで、
亀の甲羅を思わせるような、
きれいな六角形なんぞは影も形もありません。

しかしながら、しかしながら、
単なるひび割れにしか見えないものを、
日本古来からの長寿吉兆の縁起物、
亀甲に見立てて名前を付けるなんてことは、
凡百の人間には到底できません。

ヒビワレアワタケという名前よりも、
キッコウアワタケという名前に、
なんとなくロマンを感じるのは、
きっとぼくだけではないと思うわけで……。

うん、素晴らしい名前ですな。

それにしても、
この、傘の、ひび割れは、
写真的にはすごく映えると思っています。

つるん、とした傘ではなく、
複雑にひび割れていることで、
まったく同じ種であっても個性が際立つわけで。
そう、まったく同じ模様は他には存在しないんです。
ついつい、いつもより、
じっくり鑑賞してしまいます。

キッコウアワタケは、夏から秋にかけて、
ミズナラなど広葉樹の林地に発生します。

傘は経3〜10cmほどで、
まんじゅう形から平らに開きます。
表面はビロード状、オリーブ褐色〜帯赤褐色で、
ひび割れていることがほとんどです。

傘の裏側は小さな穴がたくさん集まっている管孔。
イグチの仲間としてはやや大きく、不揃いです。
帯緑黄色で、触ると、ちょっぴり青く変色します。

柄は長さ5〜7cmほど。
血赤色〜暗赤色で、中実です。

食。

傘がひび割れていない類似種のアワタケも食。
それほどおいしいわけではないようです……。

現在、アワタケの仲間は、
分類学的に再検討されているとかで、
より細かく種が分かれていく傾向があるようです。

分類とか同定に興味がある人は、
最新情報に注意してみてください。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。