不正解、食べられます!
オオモミタケ食

ぼくは、昔から、記憶力がいいとは言えないので、
見たもの、聞いたもの、覚えた(はずの)ものを、
もう片っ端から忘れてしまいます。

特に、あまり興味がないものに関しては、
何回見ようが、聞こうが、覚えようが、
あっと言う間に記憶の外へ……。
もちろん、学校の勉強も苦手でした。

きのこファンを自称しておりますゆえ、
きのこのすべてが好きなのだろうと思われがちですが、
それほど興味がないきのこもあったりします。

そもそもぼくが、なぜ、北海道の阿寒湖で、
きのこの写真を撮り続けているかと言えば、
きのこの魅力はもちろん、阿寒の森が素晴らしいから。
圧倒的とまで思えるほどの広大な天然の森は、
そうそう簡単に見られるものではありません。

つまり、きのこだけではなく、
阿寒の森ときのこを一緒に撮影したいんです。
また、北海道以外でも、東北地方の、
白神山地や八甲田山や奥入瀬渓流の周辺など、
豊かな自然の森がある場所に惹かれます。

今回ご紹介するオオモミタケは、
すんごく大きくて、立派で、
いかにもきのこきのこしていますが、
なぜか、あまり、好きになれないんです……(笑)。

オオモミタケは、夏から秋にかけて、
アカエゾマツやトドマツの林地に発生します。

傘は経10〜20cmと、大型の部類に入るかと。
最初はまんじゅう形でやがて平らに開きます。
表面は濃褐色から黒褐色で、中央部に鱗片があります。

傘の裏のヒダは、白くて、
間隔がぎゅっと詰まっています。

柄は高さ8〜16cmくらい。
中実で、上部には明瞭な二重のツバがあり、
根本は急に細くなっています。

食。

おいしい、という人がけっこういるのですが、
ぼくは、少し酸味があるような独特の味が、
ちょっと苦手です。

いろいろな料理方法を試してみたけど、
あまりおいしくない、という感想しかないので、
以降、このきのこは、見るだけの対象となりました。

よく似たきのこで、モミタケがあるのですが、
こちらはトドマツの林地で見られ全体的に白いんです。

で、ぼくは、
モミタケにもそれほど興味がないので(笑)、
これらのきのこを見つけても、
ええと白い方はどっちだったっけ……?
という具合で、特徴をほぼ覚えてません。

オオモミタケに、モミタケよ、すまぬ。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。