正解!食べられません!
シュイロハツ食不適

ぼくは、きのこや粘菌やコケなど、
隠花植物(生物学的には死語!)が大好きで、
初夏から晩秋まで、ほぼ毎日、
阿寒の森に入って写真を撮っています。

きのこをかわいく撮るコツは何ですか?
などと、たまに聞かれることがあるのですが、
きのこはかわいいから誰が撮ってもかわいいですよ!
と、言いたいのをぐっとこらえて(笑)、
きのこに顔を近づけて、できれば360度ぐるりと回り、
さらにかわいく見える角度を探しましょう!
とアドバイスしています。

きのこを見る場合、まず、傘に着目しますよね。
今回ご紹介するシュイロハツの場合も、
いわゆる典型的なきのこの形をしていて、
あまり個性的とは言えませんが、
色がとても印象的ですよね。
名前も傘が朱色だから、シュイロハツです。

しかし、ぼくが着目したのは、
鮮やかで美しい色の傘ではありません。
実は、柄なんです!柄!!

改めて写真を見てくださいな。
数学者であれば未知の数式に思いを馳せ、
文学者であれば愛を語らずにはいられない、
しなやかで美しい素晴らしい曲線だと思いませんか?

ミケランジェロが、ダ・ヴィンチが、
ピカソが、ゴッホが、北斎が、嗣治が、
もしも、このシェイプを目にしたら、
創作意欲がもりもりかきたてられたことでしょう!
神秘的と言っても過言ではありません。

失礼いたしました(笑)。
きのこ愛が暴走してしまいました……。

シュイロハツは、夏から秋にかけて、
ミズナラなど広葉樹の樹下に発生します。

傘は朱赤色〜橙赤色で、湿時やや粘性があり、
直径は、だいたい4〜7cmくらいです。
まんじゅう形から平らに開き、中央部がやや凹みます。

ヒダは密で、最初白く、
後に、クリーム色〜黄土色。

柄は白く、高さは4〜6cmくらいです。

食不適。
かじってみるとやや辛味があるそうで、
食用にはまったく向いてないようですね。

何を隠そう、今回の写真は、
柄の素晴らしいシェイプを楽しめる角度を見つけて、
嬉しくて、やや舞い上がってしまって、
きのこに付いている落葉を除くのを忘れていました。

きのこについた「ゴミ」を丁寧にどかすだけで、
写真は5割くらい上手に見えるんです。
これ、きのこ撮影の超重要ポイントです、はい。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。