ほぼ日刊イトイ新聞

感染症のプロ・岩田健太郎先生に聞いた 頭がすっきりする風邪の話。

ご報告が遅くなり、すみません。
2018年2月におこなった
「ほぼ日の風邪アンケート」では、
8503名のかたにご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
さまざまな風邪の疑問が集まったので、
今回、その結果を持って、
神戸大学病院感染症内科の
岩田健太郎先生のもとを訪ねてきました。
岩田先生のお話は、とにかく明快。
「正しい」「間違っている。理由はこう」
「そういう説もあるが証明されていない」
など、わかりやすい説明で、
たくさんの疑問に答えてくださいました。
読むと、頭がちょっとすっきりしますよ。
これからはじまる風邪のシーズン、
参考にしていただけたら嬉しいです。

3 病院と薬局の薬の違いは。

ほぼ日
次の質問です。
「風邪薬ってそもそも効くのでしょうか?」。
これも多くの方が挙げていた質問でした。
岩田
まず、風邪そのものを治す薬はありません。
少なくとも
「風邪に効くとわかっている薬はない」
です。
ほぼ日
あれ、そうなんですか?
岩田
我々が俗に「風邪薬」と呼んでいるものは、
ほとんどが「症状を止める薬」です。
鼻水を止めたり、鼻づまりを治したり、
のどの痛みを抑えたり。
いわゆる「対症療法」と言われるものですね。

症状を軽減させはするけれども、
風邪そのものを治すわけではない。

で、風邪そのものを治す薬というのは、
まだ開発されたことがないんです。
1度だけ「風邪自体に効く」と言われていた
薬があったんですけど、
これは副作用が多すぎて、販売中止になりました。
ですから現在、風邪そのものを治す薬はありません。
ほぼ日
なるほど‥‥。
岩田
余談ですけど、トム・クルーズが主演で
スピルバーグ監督が撮った
『マイノリティ・レポート』という
SF映画があるんですけど、2054年の話なんです。

その中で登場人物の一人が
「こんな未来でも、まだ風邪の薬もないのか」
みたいなことを言いながら、
くしゃみをする場面があるんですね。
風邪ってそういうものだと思うんです。
症状は抑えられても、
そのものを治すのは非常に難しい。

当然、2018年の現在にも、
風邪薬というものはないんです。
ほぼ日
はぁー、そういうもの。

薬の質問はほかにもありまして、
「市販薬と病院の薬の違いはなんですか?」。
岩田
お値段の違いです。
ほぼ日
あ、そうですか。
岩田
市販薬のほうが保険が利かないから高い。
病院に行くと安い。

これは日本の医療制度の変なところで、
病院にかかったほうがお金がかからなくて、
薬局に行くとお金がかかるんです。
だから、みんなが病院に行くんです。

日本って、世界でいちばん
外来受診者が多い国なんですが、
それは日本の病院のサービスが
良すぎるせいですね。
そのため、冬になるとものすごい数の
患者さんが病院に来るんです。

だから、場合によっては病院の待合室で
さらに病気をもらっちゃったりするという、
皮肉な出来事まであるんです。
ほぼ日
ああ。
岩田
僕もこの間、子どもを連れて
病院に行きましたけど、
まぁ安いですわ、薬代。
どっちゃりもらっても300円とか。

薬局に行ったらやっぱり
1000円とか2000円とか
払わないといけないですから。

で、入っている成分は同じです。
ほぼ日
あ、同じですか。
岩田
はい。ただ一般的に、
薬局で買える薬のほうが、量は少ないです。
風邪薬に限りませんけど、
薬局の薬のほうが、
「より副作用が少なく」「より薬効も少ない」。

だから俗に「OTC(Over the Counter)」と
言われますけど、
薬局のカウンター越しに買う薬というのは、
「量が少ない」「効き目が悪い」「値段が高い」。
その代わり「副作用が起きにくい」。

だからお医者さんの診断がなくても、
自分の判断で飲めるということになっています。
入っているものは、ほぼ一緒。
ほぼ日
ほぼ一緒。
岩田
ただ、薬局に抗生物質はありません。
抗生物質って劇薬ですから、
薬局では売ってはいけないきまりに
なっています。

だから、お医者さんにもらった抗生物質を、
途中で飲むのをやめて、
家の箱の中に入れておいて、
「風邪ひいたから」とか自己判断で飲むのは、
きわめて危ないです。
ほぼ日
やっている人もいそうな‥‥。
岩田
本当にやめたほうがいいです。

もっともこんなことを言うのもなんですが、
日本の場合は、お医者さんが出したからといって、
正しく抗生物質が出されているとも
言い切れないんですけどね。
間違った抗生物質の出し方をしている
お医者さまが山といますので。
ほぼ日
え。
岩田
残念ですが、そうなんです。
だからどっちもどっちなんですけど。

とはいえいずれにしても、
自己判断で抗生物質は飲まない方がいいし、
薬局ではその理由で売ってくれません。
ほぼ日
じゃあ、風邪で病院にいって、
お医者さんで抗生物質を出されたら、
基本的には
「なんかおかしいぞ」
と思った方がいいんですか?
岩田
風邪に抗生物質を出すお医者さんは、
勉強不足だと思いますね。

「風邪ですね」っていって、
「抗生物質出しましょうか」って言われたなら、
「あ、この人は勉強してないな」
と判断していいと思います。
これ、小児科でも、大人の医者でも同じ。

もちろん
「風邪のように見えても、実は風邪じゃない」
ということはあります。
ですから
「これは風邪に見えてますけど風邪じゃないですよ」
という理由で、その症状にあった
抗生物質を出すんだったら別に悪くないけど、
「風邪ですね、抗生物質を出しましょう」
って言ってたら、
そのお医者さんは勉強不足という話でいいです。
ほぼ日
なるほど‥‥。
こんな質問もありました。
「風邪に抗生物質は効かないと思うのですが、
かかりつけのお医者さんで
出されるときがあります。
よい断り方はありますか?」
岩田
そのお医者さんには行かない方がいいですね。
ほぼ日
つまりは勉強不足だから。
岩田
そう。ちなみに僕は、
自分の子どもが風邪をひいたときに、
小児科の先生に連れていって
「風邪ですね」って言われるわけです。
ほぼ日
あれ、先生自身は診ないんですか?
岩田
家族の診察って、感情が入るので
自信がないんですよ。

だから自分の子どもが風邪をひいたときは、
「たぶん風邪だろう」と思ってても、
小児科の先生のところに連れていきますね。

それで診てもらって
「風邪ですね」って言われるわけです。
ほぼ日
はい。
岩田
ところが、信頼できる先生だと
抗生物質を出されないんですけど、
いい先生ってだいたい混むんですよ(笑)。
で、そうでない先生ってすいてるから、
忙しいときとか、
ついついそっちに行っちゃったりして。

そのときにもし
「風邪ですね。抗生物質出しますね」
と言われたら、
僕もお医者さんと喧嘩するのは嫌なので、
「ありがとうございます」と
処方箋をいただいて、そのまま捨てます。

子どもには抗生物質を飲ませない。
子どもに抗生物質を飲ませるときは、
風邪じゃない細菌感染症のときだけです。
そんな感じですね。

(続きます)

2018-09-20-THU

岩田健太郎(いわた けんたろう)

島根県生まれ。島根医科大学卒業。
沖縄県立中部病院、ニューヨーク市
セントルークス・ルーズベルト病院、
同市ベスイスラエル・メディカルセンター、
北京インターナショナルSOSクリニック、
亀田総合病院を経て、2008年より神戸大学。
神戸大学都市安全研究センター
感染症リスクコミュニケーション分野および
医学研究科微生物感染症学講座
感染治療学分野教授。
神戸大学病院感染症内科診療科長、
国際診療部長。

所有資格は、日本内科学会総合内科専門医、
日本感染症学会専門医・指導医、
米国内科専門医、米国感染症専門医、
日本東洋医学会漢方専門医、
修士(感染症学)、博士(医学)、
国際旅行学会認定(CTH),感染管理認定(CIC)、
米国内科学会フェロー(FACP)、
米国感染症学会フェロー(FIDSA)、
PHPビジネスコーチ、FP2級。
日本ソムリエ協会シニアワインエキスパートなど。