高阪剛のみんなのカラダ TK式体操教室    
    沼澤尚さん×TK対談    
       
   
ぼくはすごく「できなかった」んです。 だからたくさん練習しなきゃいけなかった。
高阪 自転車の補助輪が取れた瞬間ってありますよね。
補助輪が取れたらずっと自転車に乗れる。
乗れなくなることは、もうない。
沼澤 はい、はい。
高阪 それと一緒で、カラダって、
できるようになったら一生できるんだと
思うんですよね。
できなかった状態っていうのに
戻れなくなっちゃう。
もし戻ろうとしたらすごく何か、
やりにくくって、
「何、俺、そんなことやってたのかよ」
っていうふうなことになる。
沼澤 逆に不自然かもしれない。
高阪 それが、正しかった本当の
カラダの使い方なんだと思うんです。
沼澤 そういえば、ドラムの動きで、
手首が痛くなったりとか、
怪我をしたとき、痛くならないように
動かないといけないっていうところから、
徐々に効率のいい動きをすることが
できるようになっていきました。
怪我したことで、じゃあ、どうやったら
そういう負担がかかんないようになるんだろうと。
で、それは一回わかると、
またやっちゃったっていうのがなくなるんです。
高阪 やっぱり。
沼澤 高阪さんは、相手があるから、
ちょっとちがうのかもしれないけれど。
高阪 自分が格闘技やってて、
こういうことを考えるようになったのは、
まさに相手がいるものだからなんです。
ちょっとでも変な動きをしたり、
自分のカラダに合ってない動きをすると
やられちゃうんですよね。
で、勝てないんです。
ほんとにそれで倒れちゃったりとか、
試合の最後までもたなかったりとか。
全部の動きが正しくないと。
沼澤 “自分としての正しくない動き”は、
だめなんですね。
ヒョードルと対戦したときはどうでしたか。
ヒョードルって、連打してるときでも、
すっごいでかく見えるじゃないですか。
ダイナミックに見える。
高阪 うんうん、あれは、軸がしっかりしてるから。
股関節も含めた軸がすごく強い。
でも思った通りだったんですよ。
沼澤 試合前に考えたことが、
ああ、やっぱこうだった、っていうことですね。
高阪 ただ、その前の段階で流血して、
単純に見えなくなってしまったんで。
目ん玉にパンチが入って、
ぼやけちゃうんですよね。で、ぼやけて、
それがだんだんだんだん戻っていくんですけど、
パンチを同じとこばっかりもらってると
ぼやけたまんまで何も見えなくなった(笑)。
沼澤 やっぱそうですよね。
距離感がいきなり難しくなりますもんね。
高阪 分かんないんですよね。
ヒョードルは右側が得意だから、
右を見ようと思ったのに見えないものだから。
沼澤 ああ、そこ、当てられちゃいけなかった。
高阪 いけなかったんですよね。
で、後からフィルム見たら、
「思った通りじゃん!」みたいな。
沼澤 ところで、プロの格闘家というのは
科学的なトレーニングをするものなんだと
思っていたんですが、
高阪さんはどうですか。
以前ジムで吉田秀彦さんが話してるのを
聞いていたことがあるんですけれど、
あの人とかなれば、日本で最もすごい人が
付いているのかと思いきや、
そういうわけでもないみたいなんですよね。
高阪 秀彦は自分と同い年なんですけど、
自分らの世代ってそうなのか、
あんま気にしてこなかったんですよね。
秀彦もそうなんじゃないかな。
自分ら世代とかって、アイシング
(使った筋肉を氷で冷やすこと)をしたらね、
笑われるみたいなことがありましたから。
沼澤 「氷とか乗っけてる!」みたいな?
「かっこわるー、お前、冷やしてんの!」
みたいな感じですね。
高阪 ほんと、そういうのがあるんですよ。
ほっときゃいいんや、こんなもん、
ていう感じでした。
でもそれはね、絶対よくないんですよ。
トレーニングし終わったらもう絶対
冷却しなきゃだめなんです。
だけどそういうのを
やってこなかった世代なんです。
沼澤 吉田さんはそうやっても
金メダルを取った人なんですよね。
高阪 はい、そうですね。ただ、秀彦なんかは
あんだけオリンピックで金メダル取って、
あれだけ取りざたされてるのにも関わらず、
周りが思ってるようなことは一切、
やってないんですよ。
トレーナーの方がちゃんと付いてっていう
感じではないんですよね。
沼澤 もうとにかく強い人だ、
っていうことなんでしょうね。
高阪 そうですね、根っこが強いんでしょうね。
沼澤 格闘技に転向したときから、高阪さんが、
ずっとセコンドに付いてたじゃないですか。
そういうときにも、そういう話、
してなかったんですか?
高阪 秀彦は、たとえば技に関して、
うまくできていないところがあるとすると、
「ちょっとこうやればうまくいくよ」って言うと、
形が分かると同時に使い方が分かるんですよ。
一瞬にして自転車に乗れるようになる、
というようなことですね。
そこがすごいんです。
沼澤 すごい。そういうセンスがあるんですね。
高阪 天才型ですよ。
沼澤 高阪さん、選手を引退なさって、
格闘家の人たちのトレーニングを
指導してるんですか?
高阪 はい、総合格闘技の指導をしています。
うちの選手がだんだん育ちだして
プロの大会とかに出だしてるんで、
そっちにかかりっきりですね、今は。
沼澤 ああ、そうなんだ。
高阪 で、今日、沼澤さんとお話したようなことも、
分かるやつは分かるんですけども、
分かんないやつには、
そのさらに前の段階から話をしてやらないと。
沼澤さんはふだんからカラダの動きを
気にしているほうですか?
沼澤 ぼくは効率や動きとかっていうのを、
わりと気にしてるほうだと思います。
自分自身、吉田秀彦さんのように、
やったら何でもできたわけじゃなくて、
むしろ、ものすごいできなかったから。
高阪 まわりの人は「最初からできた人だ」って
思って見ていたりするでしょうね。
沼澤 いや、すっごいできなかったんですよ。
だからものすごく習って、
練習しなきゃいけなかったんです。
なので、今でもそういうことっていうのは
すごく考えてやんないとだめなんです。
  (つづきます)
TKコラム ドラムとカラダ

左右に速く移動しなければいけない場合に
両腕とも東西の中間ぐらいを
キープしているのがわかります。

Special Thanks to THEATRE BROOK
   
   
   
2007-07-05-THU
前へ 次へ