武道館デビュー。
2024-01-15
まだまだ、心配ごともつきない日々です。
気づけば1月も、もう折り返し・・・!はやい。
わたしの中で、去年2023年の収穫は、
マシンガンズ滝沢さんのおかげで、
ゴミの分別ができるようになったこと!
お恥ずかしいことに、最低限はしていたけれど、
正直細かいことはよくわからず、
「最近の火力ではガンガン燃やせるらしい!」
という話を聞いていたので、
ほとんどすべてを燃やすゴミにしていた。
でも、そういう問題じゃなかった。
プラスチックゴミを分けるようになってから、
「え、こんなものもそうだったのか!」
と反省する日々ですよ。
カップオンコーヒーの袋とかさ。
表面は紙みたいな顔して、
内側が銀色で、実は「プラ」だったりも
するじゃないですか。
いままで、ぜんぶ「燃やす」にしてました。
ごめんなさい。
毎週、すごい量のプラごみが出るものね。
これを今まで無視していたかと思うと、
申し訳ない気持ち。
冬休みが終わったと思ったら、
まだ休み気分の延長みたいな感じで、
「新しい学校のリーダーズ」の
初武道館コンサートへ行ってきた!
夏頃だったか、
保育園のクラスでも子どもたちの間で
流行っていたみたい。
「◯◯ちゃんと▲▲ちゃんが
しらないうたをおどってて、
おしえてっていっても、
おしえてくれないの・・・」
と、夜のしょんぼりタイム
(寝る前にベッドで
1日にあったちょっと悲しい話をする時間が
ときどきやってくるのを、わたしはそう呼んでいる)に
教えてくれたのが、
新しい学校のリーダーズの、
首振りダンスだったのですよ。
わたし的には存在はもともと知ってたし、
なんか流行ってるなーくらい。
自分の推し活動だけでも、
どんなに時間があっても足りない中で、
最新ヒットチャートや流行りものを
ちゃんとチェックする時間は・・・ない!
あきらめた!
昔なら必死になって、学んでいたけれど。
でも、弊嬢が好きならばと、
一緒に映像を観たり、聴いたりして、
紅白も楽しんでいたら、
知り合いの方から、
「武道館でやるみたいだよ、行かない?」
とお誘いが!
▲武道館デビューだ。
けっこう直前でチケットをとったこともあって
武道館の最後列!
子連れには、後ろを気にしなくていいから、
むしろラッキーだった〜。
よくわからないながらも、
キラキラした目で観ているお嬢と
並んで観るというのも感慨深いものがある。
ちょっと前の、
ももクロを観ているような気持ちになって、
4人の若者の姿に心打たれた!
武道館を360度活用して、
全方位にていねいに見せる演出や、
床モニターで映像がたくさん流れる演出に、
感心したり。(何目線)
色々勉強になったなぁ〜。(何目的)
推し活に力を入れるようになって、
エンタメの色々なことがいちいち勉強になるのよねぇ。
なんだかおもしろいものよ。
エンタメ研究会みたいな活動になってる。
映画『パーフェクトデイズ』も観に行ったり、
色々行けている2024年のはじまりです。
それもこれも、お嬢が大きくなってきたからだなぁ。
と、しみじみと噛み締めています。
ねこはいないが、
たまたま秋頃に道で保護したコイツ。
正直、虫嫌いのオットがお世話していて、
静かに冬も元気に、今日もそこにいる。
今週もがんばっていきましょーう。