油断ならない日々。
2022-06-20
おあつうございます。
ほんとに、寒かったり暑かったりで、アッペンダウンで
調子狂っちゃうわー。おげんき?
もう1週間が経ってしまった。
そう思いながら日々を過ごしているんだけど、
こんなふうに一生が過ぎて行くのでしょうかね。
えらいこっちゃ!
お嬢の言動や行動に対して、何かと親が面白がって、
「もう一回やって!」
とか言うもんだから、最近は自ら
「もういっかいやる?」なんて言うようになってきてる。
サービス精神というものが、
しっかり出てきた感じがする。おもしろいもんです。
イヤなときはやらないし、無理もせず、正直でよろしい。
「もういっかいやる?」
くらいなら、かわいんだけど、
「みてて」
「いくよ、ママみてよ!」
「みてってば!」
が英語の比較級のようにエスカレートしていき、
延々と続くのです。
この間は、山下さんがその餌食になってくれていて、
「いつまででも、見るよ!」
と、付き合ってくれていたよ。ありがたや・・・。
ごまかしながら付き合うと、
バレるようにもなってきたし。
両手でわたしの頬をはさみ、
「ちゃんとみて」
とか言ってくるし。油断ならない。
この間、家でパズルをやりながら、
彼女の動きに対して、わたしが
「お、ぽいぽいぽい!」
と言ったら、
「ままちゃん、まるちゃんのこと、すてないでよー」
だって。
「なんで?」
と聞いたら、
「だっていま、ぽいぽいいってたでしょ!」
ありゃまーーーー。そうきたか。
つなげる力がついてきたってことなのかなぁ。
おどろいちゃうよ。
これもまた、油断ならないよー。
わたしが家で、下着のくいこみを直したときには、
「なに、おしっこ?まま、おしっこいきたいの?」
って言うんですよ。
こちらがいつも、ちょっとした動きをくみとって、
「トイレ行く?」
とか聞いてたからなんだと思うんだけど、
妙に気がつく子どもになっているんだろうか。
油断ならんわ〜。
自転車で走っていたら、
「さっき、びーてぃーえすが
そこにすわってて、わらってたよ?
ままちゃん、びーてぃーえす、だいすきだもんねー?」
母がよろこぶことを知っているのか。
絶対に反応するワードを出してくるあたり、
油断ならないよー。
でも、大きい声で、道で言わないで!
ちょっと恥ずかしいですから!
いろんな意味で油断ならない日々を
過ごしています。
さあ、今週もがんばりましょー。
雨の夜、なんだかおねえさんなムード。
けなげに咲く白い花。・・・と思ったけど
#わたしの片っぽ でした。
花にそっくり!