ぼーっとしたミーハー通信。

「ほぼ日」創刊からいちども休まずに毎週連載されていた
『ぼーっとした女子高生通信』のゆーないとさんが、
大学生になってしまった時には、
『ぼーっとした青春』と改題しましたが、
学生を卒業したので、またまた改題いたしました。

人間には、ミーハー欲というものがあるような気もします。
大統領やら総理大臣でも、タレントと会ってる写真は、
完全にひとりのミーハーになってるもんねー。

いいのわるいのじゃなく、どうやらいつも
「ミーハーめがね」をかけてるらしいゆーないとさんが、
その視線で見える世界を、毎週報告してくれます。

お気をつけあそばせ。

おあつうございます〜。
何をどう言っても、なんかむずかしい今日この頃。
筆も重くなるってもんですわ。
そんな日もある。
今週も始まらないわけにはいかない、2021夏。

毎日毎日、いろいろなことをぐんぐんと吸収している、
2歳さん。
ときどき、ドキッとするようなことを言う。
マンゴーを食べた母が
「ああ、おいしぃ」
と言ったとたんに、
「あとちょっと?」
え??
「おしい?あとちょっと?」
そういうことか。

「おいしい」と「おしい」を聞きまつがいして、
「おしい」といえば「あとちょっと」がセットになって
いつも使われているから、セットで言ってみた。

ということだとは思うのだけど、
なんだかすごいなー。

ツッコミで日常的に、
「なんでだよっ!」
「誰だよっ!」
とか言っていたら、
それもちょっとマネするようになってしまって、
反省した4連休。
ますます、自分たちの言動を
色々気をつけないとなりませぬ。
お気をつけあそばせ、自分たち。

あと、おもしろかったのは、
オリンピックの開会式を観ていたら、
「なんでみんなかえっちゃうの?」
としきりに言っていた、お嬢。
さてクイズです。
どういうことでしょうかっ!



ちょえ〜ん。時間切れです。

正解は、選手入場のときに、
みんなが手を振りながら歩いているのを観て、
「バイバーイ」って帰っていくと思ったから。
でした〜。
思ってもなかったけど、そう言われると、
たしかにそう見えるかもしれない。おもしろいものだ。

若い女性ががんばっているだけで、
娘を投影して母の目線になって、
すべて目頭熱くなり子でございます。
やばいです。ぜんぶ涙がにじんで見えません。

連休は今年初の「セミ救い」も済ませ、
いよいよ俺の夏が始まった感。
こちら、レスキューNO.1のアブラさん。

子は、セミの抜け殻ブローチは、
0歳からやってます。
今年は自ら「プリンセスぅ〜」と言いながら、
袖につけていた彼女は、
白雪姫になりたいんだって。

さ、みなさま、夏バテご注意!
今週もがんばっていきまっしょーい。

関連コンテンツ

今日のおすすめコンテンツ

「ほぼ日刊イトイ新聞」をフォローする