ぼーっとしたミーハー通信。

「ほぼ日」創刊からいちども休まずに毎週連載されていた
『ぼーっとした女子高生通信』のゆーないとさんが、
大学生になってしまった時には、
『ぼーっとした青春』と改題しましたが、
学生を卒業したので、またまた改題いたしました。

人間には、ミーハー欲というものがあるような気もします。
大統領やら総理大臣でも、タレントと会ってる写真は、
完全にひとりのミーハーになってるもんねー。

いいのわるいのじゃなく、どうやらいつも
「ミーハーめがね」をかけてるらしいゆーないとさんが、
その視線で見える世界を、毎週報告してくれます。

促し。

6月も中旬にちは。どないですかい?

最近、やけに促しがすごい1歳さん。
大人からやられていることを、やりたいんだね。
自分がなにかしてから、
同じことをこちらにするように、促してくるの。
「ママ!」
「○○(自分の名前)たん(ちゃん)!」
と、順番に名前を呼んで、場を回していくのよねー。
名司会かっつって。
食べ物も、自分がひと口食べた後、
「ママ!」
って、わたしに食べるように、強く促す。
食べると、満足そうによろこび、
また次に自分が食べる。そして、「ママ!」の繰り返し。
そこまではまだ、かわいいからいいんですよ。
自分が食べて口から出したものを、母の口に持ってくる。
「はい、ママ!」
と言いながら、
「おれの食べたものが
食えないってこたぁねぇだろうな?」とでも
言うかのように、押しつけてくる。
動物の親子かっつーの。
こっちは、食べるふりをする。
前は、フリでも納得していたけど、
最近はフリだとやり直させたり、手をつかんで、
食べさせようとする。
なんなんだ??
動物の本能なのでしょうか。
歌とかも、「はい、ママ!」と促す。
公園を歩いていても、「ママ!」と促す。
おもしろいなぁ〜。
言い方が、ちょっと乱暴なのがまたおもしろいの。
本人はそんなつもりはないんだけどね。
そうそう、食パンマンだけ呼び捨ての「パン!」って
呼んでいるのに加え、
プーさんのことも、「くま!」と、呼ぶ。
「くまのプーさん」を観ながら、
プーさんの絵がついたコップでお茶を飲んで、
「一緒だね、同じ」と説明していたら、
次の日、プーさん観てないのに、「くま、いっしょ」。
と、絵本のタイトルにでもなるんじゃないかってくらいの
かわいいワードを発してくれたよ。
おもしろいわぁ〜。
最近、何かとモノマネが得意な彼女。
牛を掃除機で吸い始めると・・・

マネをする。吸われ待ち。
これは、おもしろい〜〜〜。
ミッツと牛と、お嬢の3人で並んでやりたかったなぁ。

牛は暑いみたいで、のび気味ですが
元気です。

妖怪みたいなときも。

さ、みなさま、水分補給して、
今週も元気にがんばりましょー。よろしくぅ。

関連コンテンツ

今日のおすすめコンテンツ

「ほぼ日刊イトイ新聞」をフォローする