0歳ありがとう。
2019-10-07
10月だというのに、やけに暑い日々にちは〜〜〜。
そろそろスウェットに腕を通したいのに、
パーカーのフードをかぶりたいのに、
なんか羽織ものを、羽織りたいのに、
二人羽織とかじゃなくて、服を羽織りたい。
のにのに、なかなか
すずしくなってくれないじゃあないのぉ。
寒暖差が激しくて、参りますな。
やっとすずしいかな?と、
満を持してスウェットを着たら、
街には、半袖の人もいるわ、
なんか羽織ってる人もいるわで、
そりゃあもうごっちゃごちゃ。
わたしもスウェットを着たはいいが、
赤子を抱っこしてると、それはそれはあったかい。
歩いたら暑い!
去年の冬は、自分が薄着で過ごしていたことを
思い出したね。
そういえば、そうだったわ〜。
つねに、5キロくらいの
湯たんぽを抱えているようなものだった。
ありがとう、超エコな湯たんぽ。
かわいいし、あったかいしで、一石二鳥です。
当の本人は、この1ヶ月弱くらいで、
急に汗かく量が増えてきたのよ。
赤ちゃんといえば、寝汗で頭がびしょびしょ
ってイメージだったんだけど、
うちの赤子はぜんぜんだったのだ。
でも最近、汗をかきはじめたら、
急に髪の毛ものびはじめた気がしている。
色んなところが
ちょっとずつ発達しているからなのかしら。
不思議〜。
夜寝て、朝起きると、成長しているの。
ほんとよ。
顔つきが変わったりして。
朝だからむくんでるとかではなく。
起きているときには、
一日中、何かとおしゃべりをしてるし。
まだハッキリとした言葉は話さないけど、
「いないいない〜」に対して「バッ!」と言うし、
「ワンワンだねー」と言うと「ワンワン」と言うっぽいし、
「バイバイ」もちょっと言う。
名前を呼ぶと、手あげて「はーい」と返事をする。
物を差し出しながら「どーじょ(どうぞ)」って言ってる。
自分の名前もときどき言う感じある。
「ママ」とか「マンマ」も言うし、
「パパパパパパ」も言うけど、
言葉の意味とは、
まだつながってないのかなぁ。
それともちょっとは、つながっているのか。
毎日少しずつ色々進化しているから、おもしろいぞー!
はじめは月に3語とかなのが、
そのうち月に30語とか覚えるらしい!
のぉびぃしろぉ〜〜〜〜〜!(IKKOさんの声で)
そんな彼女も、ふわふわなヘアスタイルのままに
1歳までカウントダウン!
ゼロ歳ありがとう。
この間読んだ本には、
「本書では、主に1歳未満を「赤ちゃん」、
1歳から「子ども」と表記しています」
と書かれていたのだけど・・・まじかよ!
やっぱりか。
もういよいよ「赤ちゃん」って呼ばないのか。
ここでは「赤子」と、名前のように呼んでいるけど、
それももう次の第二形態に突入だな。
何と呼ぼうかしら。
最近外出していて思うのは、
街の中で、ちょっと前まではうちが一番若かったのに、
最近はすっかり中堅ですよ。
もっと小さいコがいっぱいいて、
びっくりしちゃう。
すきありゃあ、いけそうなら声かけちゃう。
「6ヶ月くらいですか〜?」
って、出されてもないクイズの回答言っちゃう。
あたると地味にうれしいの。
自信つくわ〜。
妊婦さんにも、自分が子連れのときには、
すきありゃあ声かけちゃう。
妊婦さんの場合は、クイズの回答言わないことにしている。
「今どれくらいですか?」
って、逆に聞いちゃう。
声かけられる方だったのに、
いつの間にか、かける方になっちゃっているよ。
早いものだ・・・。
自分が小学生とか、中高生のときに
制服を着て歩いてると、
「わたしも卒業生なのよ」
と声をかけられて、
いつもちょっとうっとうしい気持ちだったのに、
ついついやっちゃってるのよねぇ・・・。
▲最近はこのポーズで、ヨガ名人。
立つ練習中?
▲ちいさいチーム。
お2匹さんも、仲良くやってくれとります。
さ、季節のかわりめ、ご自愛しながら
はりきってまいりまっしょー。チャオ!