夏のせい。
2018-08-06
8月にちわっすー。
テレビから「危険な暑さ」って言葉が聞こえてきたけど、
40度とか、もう、お風呂のお湯の温度やんけ〜。
外があまりにもアレなので、
道を歩いてるひとの顔が非常に険しい。
悲しくなるくらい、鬼の形相。
しょうがないんだけど、さすがにこわいよ〜みんな〜〜!
ヘイヘイ、スマーイル!
わたしは鬼にはなりたくないので、
笑顔で歩こうと思い立ち、歩いてみた。
鬼の中に、ひとり笑顔で浮いてるかしらと思い、
お店のウィンドウに写った自分を見てみると・・・
なんとも言えない顔。
「暑さ×笑顔×まぶしさ」って感じで、
般若ではないんだけど、
コロッケさんのやる、五木ひろしロボットみたいに
なってる自分がいた・・・。(わからない方は、検索を)
これはこれで、すごく妙なのでやめた方がいいよね?
きもい?わたし、きもい?
と心配になりつつ、鬼にもなりたくない乙女心。
鬼or五木。
つらい究極の選択です。
この夏のテーマは「鬼or五木」。
あなたな〜ら どうする〜♪
最近、暑いからか、へんなことがよく起こる。
入った定食屋さんで、初めて食べたマトウダイ。
みりん干しだったんだけど、
名前からして、タイだと思いこんでいたら、
マトウダイ目マトウダイ科って、仲間がいない
独特系だった。
食べ始めると、どうやって食べたらいいか
わからないくらい、全体的にかたい。
皮もかたいし、身もかたいし、
手を使って皮をむしろうとすると、
指先の皮がちょっと傷つくし、痛いほど、激しい皮!
なんだなんだ?これは、なんなんだ??
一緒にいた、オットも、友達も、みんな無言に。
お客さんは全員「本日のメニュー」を頼むから、
店内にいる人、全員の頭の上に「?」が浮かんでいるのが
空気から感じる。
しかも、そのお店にはなぜかどんどん外国の人が
ひとりでふらっと入ってくるんだけど、
その人たちも、もちろん「?」。
あの、客席の一体感は、初めて味わった感じだったな〜。
結局のところ、
マトウダイのせいなのか、調理方法のせいなのか、
正解がわからないまま、
とにかくその場ではベストを尽くしつつも、
早めにおいとましました。
おいしいとか、まずいとか、そういう問題じゃないの。
かたくて、物理的に食べられないという、
おもしろい体験だった〜。
今後の人生でマトウダイに出会うことがあったら、
毎回試してみたい気持ち。
正解を知りたい・・・。
マトウダイにお詳しい方、いたら教えてください。
そんな不思議なことがあったり、
家に帰ってパソコンを開いたら、お茶をこぼしたり。
(泣いてないよ!泣いてない・・・!
一応復活したし!ご心配なく!)
鬼or五木だったり。
車の中で、飲み物を飲んだら
発車のタイミングで口の脇から派手にこぼしたり。
誰のせいそれはあれだ夏のせい。(byスチャダラパー)
そんなせいで、毎日いろんなことが起こりますけども、
わたくしは元気です。
お2匹さんも、同じく元気です。
牛は、ちょっと食欲が落ちてるから、
夏バテかなぁなんて思ったら、
体重はほとんど変わってなかったり。
ミッツは毎日よく食べますし、よく寝ます。
暑いところに、わざわざ行くんだよね。
暑いのに、やけに寄り添うんだよね。
暑いのにね。
さ、今週も、ぎゃんばってこずぅぇ〜い!