ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<福島どうぶつ巡りの旅。>

体育の日にちわーーーっす!!!
なんかさ、今年、三連休多くない??
ハッピーマンデーもさ、ずいぶん定着したもんだね。
はじまるぞってときには、
「体育の日が、10月10日じゃなくなっちゃうのかよ!
 どういうこっちゃ!?」
って言ってたけどね。
ついに、一周したんだね。
なつかしいなぁ。あの頃。(遠い目)
ずいぶん、歳をとりましたよ。
そんなわたくし、もうすぐ30歳。
そりゃあね、蚊に刺された痕とか、怪我の痕とか、
消えづらくなるわ。
ここ数年、
「傷跡消えないなぁ、なかなか」と思っていたけど、
ほんとうに、消えないんすよ。
そこの年下のみなさん。そうなるのよ、そのうち。
そちらの年上のみなさん。こういうもの、なんですね。

この週末、福島に、ちょいと行ってきたんだけど、
あっち方面のことは、
あっちでまた改めて書くつもりなので、
その他のことを。ね。

前回行ったときにもそうだったんだけど、
ファッションセンターしまむら
また行っちゃったよ。
自分の生活圏内にないから、
もう、半分「あこがれの存在」となってしまっているのよ。
でさ、このあいだ聞いたんだけど、
店によって、かなりセレクトがちがうらしいね。
と言っても、あたしは福島のしか行ったことないから
わかんないんだけど、もう、大満足ですよ。
制限時間を決めて、その時間内に、何かを探し出す。
そんなふうにちょっと、
番組の企画っぽくやるぐらいにしないと、
超長居しちゃうわ、買いすぎるわ、危険危険。
今回は、「5分ね」という気持ちで、
けっきょくなんだかんだで、10分くらいかな。
もう、泣く泣くですよ。
「あー今回はむりかもなぁ。
 今日は目の調子が悪くていいのが見つからない。
 運転で目が疲れちゃってるのかなぁ」
と思っていた矢先に。
「さっきはスルーしてたけど、
 もしや、これ、いけるんじゃね?」
というものに出会いまして。
見事、ゲット。今度お披露目しよっと。うふふ。
ゴキゲンちゃんでした。

福島では、牛と海苔の飼い主さんの
「ねこ友」=「ねこ好きのお友達」のお家を
案内してもらってさ。
もう、みんなキャラクターが濃くて、
おもしろい方々なのよ。

そのお家はお庭に、
くじゃくでも飼ってるのかと思うような
大きい小屋があるの。
何かと思ったら、拾ってきたねこを
そこでお世話してるんだって。
小屋に入ったらいきなり、
ねこたちが「なんだ?なんだ?」ってなっちゃって、
目の前をダッシュで横切る。
そりゃあもう、ものすごいスピード。
その中に、すごいキャラの濃い子を発見。



なんか、すごそうでしょう。ほーれ。



ほらほら、寄っちゃう?



真顔もすごいけど、
警戒して「シャー」って言ってるときの顔が、
迫力満点ですごすぎ・・・。

なんか、妙に足の短い、かわいい犬も、
歓迎してくれてるのか、大はしゃぎ。



「この子の名前はなんですか?」
「拾ってきたから、ナナちゃん。
 名無しの権兵衛のナナちゃん」
すごいネーミング・・・。

おばさんは、いままでひろったり、保護したり、
時には、玄関前に捨てられてたりした子たちを
ものすごい数、お世話してきたんだって。
お世話するにあたって、みんな避妊去勢手術をして、
これ以上、不幸な子が増えないようにする。
今回おじゃましたのは、このお家のねこを、
ミグノンさんが預かって、東京で避妊手術をして、
うちらが行くついでに、その子を連れて行く。
という話になったので、その子を連れて、
おじゃまさせてもらったのでした。

そのおばさんの、歴代の子たちのアルバムを
見せてもらってさ。



お茶やら、ぼたもちやら、おこわやら、
色々とおもてなししていただいちゃったんだけど、
「今度は泊まりに来てね」
と言いながら、別れ際に、見送ってくれるとき、
わたしは目を疑いましたよ。



なんでやねん!
裸足なんだよ、おばさん。
「ちょっと、お母さん、裸足!」
って思わず言っちゃったんだけど、
「ああ、もう、いいのいいの。
 ねこといっしょだよ。あははは」
おどろき、もものき、さんしょのきですよ。
もう、濃いよ。濃すぎるよ。
みんな、こうなのかと思っちゃうほど、
全員濃いよ!
勝手に「ダーツの旅」とか、「家族に乾杯」気分だよ。
これはもう、動画で記録して、番組作れちゃうレベル!
どの方も、ほんとーにすごいです。

別のところでは、こんなチューバッカみたいだわ、
なんだか四角いわ、な犬もいたし。
かわいい!



どういうわけだか「どうぶつ巡りの旅」という、
奇妙なツアーになっちゃったけど、
たんのしかった。
とにかくみんなパワフルで、たのもしくて、明るくて。
自分の悩み事とか、ちっぽけで、
ほんとどうでもよくなっちゃって、
すんごーーーく、元気をもらって帰ってきちゃった。
まただよ、8月に行ったときにも、
みなさんと触れ合って、
すっかり、たのしませてもらっちゃったからさ。
今回もやっぱり、元気になっちゃったのでした。
ありがとう。

しつこいようですが、
あっち方面のことは、またあっちで、あらためてね。



※牛ではありません。

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2011-10-10-MON
BACK
戻る