ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<預かりボランティアライフふたたび。>

もうすぐ梅雨ですかにちわっす!
てゆーか5月がもう終わっちゃうにちわっ!
暑かったり、寒かったり、体壊さないように
気をつけましょな。
この季節は、ぜひ木々をよく見て!
若葉チェックも、忘れずに。

さてさて、実はわたくし1か月ほど前から、
前にもここでご報告した「預かりボランティア」ライフ
ふたたび、やってるです。
震災被災地の猫さんを、預かっているのよ。
ほんとうの家族は、いまどこかの避難所で
生活をしていると思うんだけど、
まだ連絡はないそう。
いつまで預かることになるか、わからないけど、
へんちゃんも無事、友人のもとへ巣立ったしね。
というわけで、ニューフェイスの登場!
これは来て、2日目。
友だちたちが見にきたときに撮ってくれた写真です。



ウチに来た瞬間から、膝に乗ってきちゃったよ。
ってゆーか、おや???
そう。2匹なのでした。
ミグノンさんで保護したということで、
さっそく会いに行き、
「この子たちで、どう??」
ええぇ!?こ、これ・・・?
いわゆる、美形でないことは、一目瞭然では、あります。
正直。
お世辞にも、美形とは、言えない。
数歩譲って、右側の黒いほうはかわいい、と、しよう。
よくよく見ればじゅうぶんに、変だけど。
しかし、どうだろう。左の、白いほう。
どうして、そんな柄になっちゃったんだ。
鼻のまわりから、あごにかけての黒身・・・。味わい。
2匹はたぶん同じ家の子で、姉弟なのか、
他人だけど一緒に住んでるか。
とにかく2匹セットで過ごしていたみたい。
でね、その初対面のとき、
正直、失礼ながら
「こ、これかぁ・・・」
とは思いましたよ。
なんせ、猫に関してはまだ素人だからね。
かなり、通好みな難易度の高い子らだな。と。
でも、顔を見てるだけで、なんかおもしろい!
しかも、白いほうのアピールがすごくて、
ケージの中から、
「お願いだよぉ。よろしくたのむよぉ」
と言ってるかのように、ゴロゴロいっていたので、
このおふたりを、お連れしたわけです。

うちに来てもやっぱり、いきなりゴロゴロで、
すぐにリラックスをしてしまう二匹。
さみしかったんだね、家族と離れ離れになっちゃって。
とにもかくにも、どうなるかわからないけど、
精一杯毎日を彼らと過ごしているところですよ。
友人たちも、おもしろがってくれて、
お世話とか、いろいろ手伝ってくれるし、
またしても、みんなの人気者になっているよ。

というわけで、家族と再会できますように。
という願いをこめて、
彼らのとっておきフォトをじゃんじゃん
紹介させていただいちゃうよ。

まず、白いほうは、「牛」と呼ぶことにしました。



ほんとうは、牛なんじゃないかと思うような柄と、
のそのそした性格と、ゴロゴロと甘えながら
突進してくる動きが、ほんと牛にそっくり。
その、鼻まわりのぐちゃぐちゃした柄も、
見れば見るほど、癖になり、
とても愛おしくなってくるのよ。



ほら、もうだんだん、気になってきたでしょ。

ほらほら。



なよっとしたポーズも含めて、
たまらなくなってきたでしょう。ふふふ。おもしろいよ〜。

そして、黒いほうは、「海苔」と呼ぶことにしました。
でも、「牛」の口の周りも海苔がついてるみたいだから、
まちがえて牛を海苔と呼んでしまうこともあるし、
とっさに「黒!」「白!」と、呼んでしまうことも、
ありんす。ま、そのへんは、ご愛嬌ということで。



海苔は、だいたいびっくり顔。これは、びっくりしてない方。



わりと、ふつうに、かわいらしいっぽいでしょう。

くちびるは、きれいなピンク色で、けっこう若そう。



実は、おなかが、ふかふかしているのが、
わたし的には、おすすめポイント。



ほら!



顔をうずめたくなるでしょう!
ちょっと太ってきた
(やや少食の牛が残すご飯を食べちゃうため)
ので、ふっかふか120%増量中なのさ〜〜〜〜。

2匹は、基本的には仲良しさん。



こんなふうに、一緒に寝たりするのが、
もうかわいくって、かわいくって!
たまんねーーーーーっ。

しかし、牛は母性なのか、すごくお世話をしたがってて、
いつでも、海苔の毛づくろいをしようとする。
しかし海苔は、だんだんうっとうしくなってくる。
余計なお世話とは、このことよ。



海苔「うっとうしーーーー!」
で、そこからケンカみたいな、じゃれ合いが始まる。
猫パンチをくらう、牛。



牛「ぐえっ」
パンチをくらっても、噛まれても、舐め続ける
しつこい性格の牛。

海苔は海苔で、すごくやんちゃで、
噛んだり、足にじゃれついてきたり、しつこい!
もう大暴れの毎日。
猫が一般的に好むダンボールに入ってみたと思ったら。



数日後には、このありさま。



これで、やんちゃっぷりが、
わかっていただけるかと思います。
(食べてはないので、ご安心を)

そんなこんなで、毎日、
たのしませてもらっているところです。
いつ、急にお別れの日がくるかもわからないし、
ぜんぜんお別れの日がこないかもしれない。
ちょっと複雑な関係のわたしたちですが、
いろんな意味で、覚悟を決めて、
思いっきり今をたのしく、過ごすよ!
また、これからも度々登場するかもしれませんが、
2匹を、よろしくおたのんますっ。
あ、もしも「この顔知ってる!」という方がいたら、
ぜひお知らせくださいにゃお〜〜〜〜〜ん!
とにかく、元気に暮らしているぜいっ。





ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2011-05-23-MON
BACK
戻る