ほぼ日カルチャん

大嘘博物館 カプセルトイ2億年の歴史

ミュージアム

0204

心からの「ほめことば」として馬鹿である。

イトイ

0204

ほんとうにあきれた、いつものことだけど、あきれる。
藤井亮っていう人のやることには、ほんとにあきれる。
ふつうに言えば、力の入れどころをまちがっている。
考えて、工夫して、時間をつかってがんばって、
精魂込めて、なんの役にも立たないことをしている。
心からの「ほめことば」として馬鹿である。
こう、人生のほとんどを無駄につかうというかね、
でも、それが本人の夢であり歓びなのだとしたら、
ちっとも無駄じゃないどころか、超現実なのである。

いわゆる利口そうに見せるところが、まったくない。
正しそうに思わせることも、ぜんぜんない。
美意識の高さを誇るようなそぶりさえ見えない。
「こう見えて、実はすごいんだぜ」とか、
他人が解説しそうなことをぬるっとと避けている。
今回の『大嘘博物館』のように、全力をかけて
これだけの質量の表現物を陳列していくと、
「これはアホにはできないなぁ」とバレてしまうが、
それでもやってることが馬鹿そのものなのである。

馬鹿をやること、無駄に集中することについての、
自負とか意欲とか情熱とか思想とかが見えてしまうと、
ちょっと嫌味になりかねないところでもあるのだが、
少年のいたずらのようなところにピントがきている。
つまり、馬鹿の道を行くにも、浮ついてないのだ。
なんというか地に足がついている。
それが、総合力として芸術になっていると、ぼくは思う。

ほんとうは、人間にとっていかにも必要な酸素が、
空気中の5分の1しかないのと同じように、
役に立つことだとか価値があるように見えることは、
人の生きている世界の5分の1くらいなのだ、きっと。
それ以外の5分の4の空間やら時間やらのことを、
丁寧に絵に描く人が芸術家であるはずなのだ
(幼い子どもたちは、無駄と馬鹿の公園で生きているので
芸術家として過ごす時間が多い)。
藤井亮という作家が、この世知辛くて厳しい時期に、
こんな楽園を見せてくれるのは、実にありがたいことだ。
この馬鹿と無駄を大事にしていけば、人間の歴史も、
恐竜の歴史くらい長く続いてくれるかもしれない。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
狩野派みたいに藤井派をつくって、無駄を増やすのもいいね。

(2022年2月11日「今日のダーリン」より)

▲ 会場内で記念撮影。

基本情報

大嘘博物館 カプセルトイ2億年の歴史

会期:2022年2月11日(金) 〜3月21日(月)
場所:ほぼ日曜日(渋谷パルコ8階)
時間:11:00〜20:00
入場料:600円 ※未就学児無料
(入場料には、税・コイン貸出料を含みます。)

詳細はこちら。