コロッケさんのものまね道。

おじいちゃんと女子高生が
一緒に笑える、
コロッケさんのものまね。
森進一さんがどうなるか、
わかっているのに笑ってしまう、
コロッケさんのものまね。
大御所のみなさんから、
あんな「失礼」なのに許される、
コロッケさんのものまね。
今までコロッケさんが歩いてきた
「ものまねの道」のこと、
じっくりと、うかがってきました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

コロッケさんのプロフィール

コロッケ

1980年8月、NTV「お笑いスター誕生」でデビュー。
TV・ラジオ等に出演する傍ら、
全国各地でのものまねコンサート及び、
東京・明治座、名古屋・御園座、大阪・新歌舞伎座、
福岡・博多座などの大劇場での座長公演を定期的に務める。
現在のものまねレパートリーは300種類以上となり、
ロボットバージョンやヒップホップダンスとの融合、
落語にものまねを取り入れた「ものまね楽語」、
さらにはオペラやオーケストラとのコラボなど
エンターテイナーとして常に新境地を開拓している。
海外においてもアメリカ・ラスベガスを始め全米各地、
中国、韓国、オーストラリアでの公演も大成功を収めた。
浅草芸能大賞・新人賞、ゴールデンアロー賞・大賞及び芸能賞、
2013年には松尾芸能賞・演劇優秀賞を受賞し、
映画やドラマなど俳優としての円熟度を増し、
アニメや海外ドラマの声優としても活躍の場を広げている。
2018年6月公開の「ゆずりは」で、
本名「滝川広志」として映画初主演を果たした。
永年にわたり、ものまねタレントとして
芸術文化の振興に貢献したと功績が認められ、
2014年文化庁長官表彰を受賞。
そして、2016年2月には
「ものまねタレントの代名詞的な存在になり、
 唯一の特徴をデフォルメする
 独特のパフォーマンスはピカソの領域にまで達した」
と日本芸能大賞を受賞した。
また、芸能活動の傍ら、
東日本大震災の被災地支援活動を精力的に行い、
2012年防衛省防衛大臣特別感謝状を授与される。

受賞歴

  • 1990年3月16日 第7回浅草芸能大賞(新人賞)
  • 1990年12月10日 ゆうもあ大賞(大賞)
  • 1991年2月25日 第28回ゴールデンアロー賞(大賞)
  • 1991年2月25日 第28回ゴールデンアロー賞(芸能賞)
  • 2013年3月27日 第34回松尾芸能賞(演劇優秀賞)
  • 2014年12月5日 文化庁長官表彰
  • 2016年2月28日 日本芸能大賞

第1回 五木ロボットは
進化している

──

コロッケさんのものまねについては、
何といいますか、
だいたいのことは存じ上げてまして。

コロッケ

あ、はい。

──

森進一さんの頭が、
そのうち「パカっ」と開くだろうとか、
北島三郎さんが、
なぜかラップを歌い出すだろう、とか。

コロッケ

瀬川(瑛子)さんがモ~と哭くだろう、
とか?(笑)

──

はい、どうなるのかわかっているのに、
やっぱり笑ってしまうんです。

それが、すごいことだと思っています。

コロッケ

そう言っていただけると、嬉しいです。

一度や二度で飽きられる芸じゃなく、
ものまねを、
何度見ても笑えるものに変えたいって、
そう思って、やってきたので。

──

実際、そういう芸になってますものね。

コロッケ

ものまねって、飽きられやすいんです。

──

飽きられやすい?

コロッケ

はい、飽きられやすいです、ものまねは。

単にうまいだけ、似ているだけでは、
「前に見たことあるし、ま、別にいいか」
って、簡単に思われちゃうんですよ。

──

ああー‥‥、なるほど。

コロッケ

そもそも、どんなに似ていたとしても、
その点じゃホンモノに勝てない。

似ていることだけを追求したら、
どこまでいっても、ニセモノですから。

──

たしかに
「うまいしソックリなんだけど、
 テレビで見たし」
なんて思われちゃったら、
お金をとってやる2時間のショーには、
来てもらえませんものね。

コロッケ

ぼくの人生は、その「飽きられやすい芸」を、
「飽きられないようにする」ために
どうしたらいいかって、
ずーっと考えてきたようなものだと思います。

で、単純なことなんですけど、
結局、同じことをやっててもダメなんですよ。

──

BIGBANGとか三代目J Soul Brothersとか
意外な新ネタもありますが‥‥。

コロッケ

まあ、そのあたりは「出落ち」ですよね。

GーDRAGONが、
こんなに太ってるわけないだろうという。

──

はい(笑)、でも、その一方で、
昔からずっとやってらっしゃるものまねも、
たくさん、あるじゃないですか。

コロッケ

それは、ものまねをする人自体は同じでも、
やり方を変えているんです。

同じ美川(憲一)さんでも、
今と昔じゃ、もう、まったく別人ですから。

──

そうなんですか。別人‥‥。

コロッケ

顔の動き、目線、歩き方からはじまって、
ふざけるポイントも、違ってます。

──

それは、時代の流れか何かに合わせて?

コロッケ

五木(ひろし)さんのロボットの場合が
わかりやすいんですけど、
ようするに、昔の動きと今の動きで
まったく違ってる理由は、
世の中のロボットが進化してるからです。

──

ああー‥‥なるほど。

コロッケ

そうじゃないと、
五木さんを知らない子どもたちが見たとき、
ぜんぜん、笑えないんです。

ロボットの動きだって、わからないから。

──

つまり「五木ひろしさんという人」が、
ピンとこない動きをしている状態、になる。

コロッケ

でも、今のロボットの動きができていれば、
仮に五木さんを知らなくても、
おもしろがって‥‥笑ってもらえるんです。

だから、
最先端のロボット研究者に見られても
恥ずかしくないような、
そういう動きに、なっているはずです。

──

「五木ひろしさん」が(笑)。

コロッケ

そう(笑)。

──

だから、いつ見ても新鮮なんですね。

たしかに、一昔前のロボットの動きでは、
子どもたちにとっては、
何にもリアリティがないでしょうし。

コロッケ

そんなものを見せても、
まあ、食いついてこないでしょうね。

実際、五木さんのロボットの場合は、
ここ15年、20年の間に、
10回以上は進化させていると思います。

──

知らなかったです。
そのうちCGみたいな動きになったり‥‥。

コロッケ

もちろん、アンドロイドやCGの動きも
研究してますが、
でも、そういうことは、
別に言わなくてもいいと思ってるんです。

それを知ったところで、
おもしろいかどうかには、関係ないから。

──

たしかに「最新ですよ!」って、
なんか押し付けがましくなっちゃっても、
アレですもんね。

コロッケ

それが、いちばん嫌ですね。

ぼくは、ものまねそのものは、
くどすぎるくらいの感じでやりますけど、
食いついた瞬間、離れますから。

──

あぁ、スッと。たしかに‥‥。

コロッケ

岩崎(宏美)さんにしても、
すぐに、いなくなるじゃないですか。

──

ええ、出てきたと思ったら、
そのまま舞台袖へハケていかれたり。

コロッケ

あれ以上やると、しつこいんですよ。

岩崎さんは、
舞台を一往復していなくなるくらいが、
いちばんいいんです。

──

味が濃いからこそ、
食い足りないくらいがちょうどいいと。

コロッケ

森さんにしても、美川さんにしても、
ワンコーラス、
ずーっと同じ場所に立って、
ずーっと同じような調子でやられたら、
飽きちゃいます、きっと。

──

そうかもしれないです。

コロッケ

でも、おかしな顔をしたり、
左へ行ったり、右へ行ったりしながら、
いろいろやった挙げ句、
頭をパカっと開けたりするから‥‥。

──

とどめのようにして(笑)。

コロッケ

そう、笑ってくれるし、
また次も、見に来てくれるんですよ。

<つづきます>