The last piece.  ギー・ラリベルテ  シルク・ドゥ・ソレイユという パズルを埋める最後のピース
4 ギャンブル
糸井 しばらくまえからぼくは
シルク・ドゥ・ソレイユについて
取材しているんですが、
モントリオールでも、ラスベガスでも、
みんながあなたのことを
大好きだっていうんですよ。
ギー (笑)
糸井 で、あなたは、
そんなふうに言われているっていうことを
自分でご存じですか?
ギー ‥‥はい(笑)。
みんなからとても慕われていて、
愛されているということは認識しています。
糸井 (笑)
ギー シルク・ドゥ・ソレイユにとって、
人と人との関係というのはとても重要です。
私たちの活動の要となるのは、
おもしろいショーをプロデュースし、
つくっていくことです。
おもしろいショーをつくるためには、
与えられた仕事をきちんとやるだけでなく、
まわりの人との関係を密接にし、
おもしろいことをみんなで
体験していくことが重要です。
ですから、いいショーをつくっているとき、
私たちは同じ仕事をしているというだけでなく、
「いっしょに生活をしている」
という感覚を味わいます。
その意味では、まわりの人たちから
私が慕われているということは
たいへんうれしく、光栄なことですし、
組織にとってもいいことだと思います。
糸井 なるほど。
カナダのケベックではじまり、
いまや世界的な企業に成長した
シルク・ドゥ・ソレイユですけど、
これまでに何度も転機があったと思います。
その、変わり目について、
どんなことを考えていたか、
どういう気持ちだったか、
覚えていたら、教えてください。
とくにぼくが知りたいのは、
カナダを出て、アメリカに進出する、
と決めたときのことです。
ギー そうですね‥‥1987年のことです。
私たちはカナダでとても成功していました。
しかし、私は個人的にアメリカ市場が
非常に重要だと思っていて、
なるべく早い段階でアメリカに
進出したいと思っていました。
‥‥あまり私は忍耐強くないもんですから、
とにかく早く進めたいと思ってまして。
糸井 あー(笑)。
ギー いま考えると、1987年というのは、
シルク・ドゥ・ソレイユという集団が
かなりのリスクを抱えた年だったと思います。
というのは、当時は
カナダへ戻ってくる資金がないというくらい、
もう、とにかく、お金がない状態で、
とりあえずロスに行った、
という感じでしたから。
糸井 どんな気持ちでした?
ギー なんというんでしょう、
ほんとうに、震えるような思いで。
糸井 うん。
ギー ただ、その震えというのは、
とてもエキサイティングななにかが
待っているというわくわくした感じと、
そしてもちろん不安と、
両方が入り交じっているような状況でした。
シルク・ドゥ・ソレイユにとっても、
そしてわたしにとっても、
非常にギャンブルであったと思います。
糸井 いままさに「ギャンブル」と
おっしゃいましたけど、
「勝つか、負けるか」で、
その後の自分たちの状況が
まったく変わってしまうというとき、
そこに飛び込んでいく自分を
支えてくれるものって
なんなんでしょうか。
ギー うーん‥‥やはり、
自分が勇気を持って
そこに飛び込めるというのは、
根底に信念があるからだと思います。
ショーを信じている、
というところが、まずあります。
糸井 うん。
ギー 新しいマーケットにチャレンジするときは、
もちろんリスクがあります。
けれども、私たちのショーは非常にユニークで、
オリジナリティーあふれるものでした。
自分たちのショーを信じていれば、
自然と勇気が湧いてきますし、
同時に、そこへ飛び込むということに
喜びを感じることさえできるようになります。
糸井 うん、うん。
ギー そして、もうひとつ正直なことをいえば、私は、
「シルク・ドゥ・ソレイユを
 国際的に有名にするまで何十年も待てない!」
と思ったんです。
糸井 忍耐強くない(笑)。
ギー はい(笑)。
だから、カナダへ帰る資金の
目処が立ってないのに、飛び込んだ。
それはたしかにギャンブルかもしれませんが、
私は生まれつき、
そういうDNAを持っているというか、
若いころからそういうギャンブルを
繰り返してきたように思います。
糸井 あの、ある個人がギャンブルを繰り返して
何者かに成っていくというのは
ありえることだと思うんですけど、
ギーさんの場合は、
ついてくるみんながいるじゃないですか。
チームの人たちがギーさんを信じて
ギャンブルかもしれないことについてくる、
それはすばらしいことでもありますし、
同時に怖いことでもあるんじゃないかと
思うんですが、いかがですか。
ギー 彼らが私についてきてくれたのは、
どちらかといえば自然なことだと思うんです。
というのも、出演するアーティストはもちろん、
私たちのショーに関わる人たちはみんな、
エンターテインメントが大好きなんです。
シルク・ドゥ・ソレイユというのは
いろんな人たちが集まった集合体です。
でも、進む方向はつねにいっしょです。
それは、「もっとショーを演じたい!」という
信念をみんなが共有しているからです。
糸井 ああ、なるほど。
ギー 私たちがカナダを出て、
アメリカに進出するということは、
より多くのショーを
演じることができるということです。
そして、ショーに信念を持っている私たちにとって
より多くのショーが演じられるということは、
勝てる条件が整っていくということでもあるのです。
糸井 そうか、そうか、
根拠のない気持ちだけの決意ではなく、
ちゃんと勝算をもってのぞんでいるんだ。
ギー そういう意味でいえば、季候の問題もあります。
カナダでは、季候の影響で、
1年に4ヵ月か5ヵ月くらいしか
ショーを開催することができないんですけど、
アメリカの気候は温暖ですから、
1年を通してずっとショーを続けることができます。
そういったさまざまな要素もありまして、
私がアメリカ進出を決意したとき、
集合体としてのシルク・ドゥ・ソレイユが
自然と同じ方向に歩んでくれたのだと思います。
それは、いわば、
「生きるために我々は前に進んでいく」というような、
非常に自然な選択だったと思います。
糸井 うん。いま、とてもよくわかった気がします。
アーティストたちはギャンブルに乗ったわけではなく、
大好きなショーを続けたかったんですね。
だから、負けるなんて思い浮かばなかったんだ。
ギー そうですね。
(つづきます)

前へ 次へ

2010-01-21-THU

HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN
The trademarks ZED and Cirque du Soleil and Sun logo are owned by Cirque du Soleil and used under license.