7歳のときから空想だけで地図をつくる男

地理人・今和泉隆行さんに学ぶ、知られざる趣味「空想地図」のこと。

地理・地図マニアが一目置く
「空想地図」という趣味をご存知ですか? 
この世のどこにも「存在しない街」を、
想像力と知識とセンスだけをたよりに、
1枚の地図の上に創り出そうというもの。
その趣味に26年間ハマりつづけているのが、
地図作家の今和泉隆行さん。
だれに見せるでも、どこかに発表するでもなく、
ただの個人的な趣味のひとつとして、
7歳の頃からずっと地図を描きつづけています。
代表作「中村市」の地図を愛でながら、
奇妙で不思議な「空想地図」の世界と、
作者の人生哲学をうかがってきました。
担当は、ほぼ日の稲崎です。

今和泉隆行さんプロフィール ▽

今和泉隆行(いまいずみ・たかゆき)

1985年生まれの33歳。
7歳のときに「空想地図」に目覚める。
現在は自身を「地理人」と呼び、
フリーの空想地図作家として活動中。
都市や地図に関する記事執筆、
テレビ番組・ゲーム・絵本の中の、
地理監修・地図制作にも携わっている。
2015年に「株式会社地理人研究所」を設立。
現在、首都「西京市」の地図も製作中。
著書に『みんなの空想地図』。

フェイスブックはこちらから。
ツイッターはこちらから。

第8回:地理人の地図論。

──
ちょっと変わった趣味がある方って、
あまりその趣味について
人に話したがらないイメージがあったんです。
今和泉
実際、そういう人はたくさんいます。
じぶんの大切なものに
触れさせたくないんだと思います。
──
でも、今和泉さんは、
そういうのがまったくないですね。
今和泉
それは私にプライドがないからです。
私、プライドがなくて自己評価が低いので、
他人の存在はプラスでしかないんです。
──
‥‥といいますと?
今和泉
私、自己評価が低いので、
まわりに「意味がわからない」と言われると、
へこむどころか
「まったくその通り」と思ってしまいます。

その状態がふつうなので、
もし100回に1回でも、
「おもしろい!」と言ってくれる人がいたら、
それだけでありがたく思うんです。
──
ネガティブなようで、
かなりポジティブな発想ですね。
今和泉
私の場合、自己評価が低すぎて
これ以上マイナスにならないので、
付き合う人が多ければ多いほど、
いいことしか起こりません。

じぶんとはちがうタイプのところに
じぶんの味方がいるかもしれないというのは、
地図・地理業界だけでなく、
いろんな人たちに共通した話だと思います。
──
じぶんとちがう価値観だったり、
ちがう立場にいる人たちと、
どうやっていい関係を築くかって、
けっこう大切なテーマだと思うんです。
今和泉
私もそう思います。
──
空想地図での表現には、
じぶんの理想を押し通すわけではなく、
日常のなかでのせめぎあいだったり、
現実的な妥協がたくさんあるように思います。

じつはそれって、
どうやって考えのちがう他者と
うまく付き合っていくのかという話と、
ちょっと似てるような気がしました。
今和泉
いま、世の中の流れをつかもうとするとき、
いい部分だけを断片的に
ひろうことなんてできませんよね。
それぞれの理想とそれぞれの常識があって、
それらが対立しあっているのが
「いま」の世の中だと思うんです。
──
ええ。
今和泉
でも、地図のなかの街って、
それらがすでにからみあった状態なんです。
まったく正反対の考えの人が、
同じマンションに住んでいることもあります。
ある土地の値段が上がってよろこぶ人もいれば、
下がってよろこぶ人もいます。
ひとつの場所を描くだけでも、
いろんな人の利害関係が渦巻いています。

なので、私が空想地図を描くときは、
誰にも肩入れせず、誰のことも無視せず、
あらゆる他者になりながら
描くようにしています。
──
あらゆる他者になりながら‥‥。
今和泉
目が2つあることで立体視できるように、
いろいろな断片を、
2つだけじゃなくて、3つ4つ、
いろいろな角度から見ていくことで、
世の中や都市の本当の姿が
見えてくるんだと思います。

空想地図は「架空の街」ではありますが、
人間そのものをトレースする以上、
地図に現れる事象は「本物」だと思っています。
──
なんだか現実と空想の世界が、
ごっちゃになってきました(笑)。
今和泉
現実的にありえる世界なら、
現実でも空想でも
あまりちがいはないということです。
──
たとえ空想の地図であっても、
「どんな人が住んでいるんだろう」と、
街を俯瞰で見て想像するのって、
ちょっとたのしいですよね。
今和泉
悩みごとがあるときなんかも、
ものごとを俯瞰で見ると、
気持ちがすこし落ち着きますからね。
──
ああ、それ、わかります。
東京タワーの上から街を見下ろすだけで、
「じぶんの悩みってちっぽけだなぁ」
とか思っちゃいます。
今和泉
それが俯瞰の気づきなんだと思います。
じぶんの住む街には大勢の人がいて、
それぞれの人生が網の目のように
まじり合っています。

世界はじぶんを中心に回っていないし、
こうやって悩み苦しんでいるのも、
じぶんひとりじゃないんだという、
そういう大きな視点を持てると、
ちょっと気が楽になるんだと思います。
──
ものごとを俯瞰で見るって、
やっぱり大切なことなんですね。
今和泉
空想地図というのは、
それこそ俯瞰の連続なんです。

私は、地図というものは、
「究極的な俯瞰」によって生まれる
人間の表現手段だと思っています。
──
究極的な俯瞰‥‥。
今和泉
地図というのは、
均等な縮尺と均等な図法で描かれたものです。
地図のなかの情報は、
常に公平であり、平等であり、
完全な客観的事実しかありません。

地図のなかには、
善や悪すら存在しません。
地図はただの客観的なデータなんです。

地図の編集者が
人気の街だけを詳しく描いたり、
興味ないところはテキトーに描いたり、
そういうことはありえません。
だから地図ってやつは、信じられるんです。
──
ただのデータだからこそ
惹かれるものがある?
今和泉
地図のそういうところに、
私は惹かれているような気がします。
──
きょうは今和泉さんのおかげで、
地図の新しい世界を、
少しのぞけたような気がしました。
どうもありがとうございました。
今和泉
こちらこそありがとうございました。
「地図に興味ない」という人が、
空想地図というものを入口にして、
地図のおもしろさに気づいてくれたら、
それはやっぱりうれしいです。

地図や地理の本当のおもしろさを、
もっといろんな人に伝えられたら、
これまで私がやってきたことも
無駄じゃなかったって、
そう思えるかもしれません。

(終わります)

2018-12-07-FRI