7歳のときから空想だけで地図をつくる男

地理人・今和泉隆行さんに学ぶ、知られざる趣味「空想地図」のこと。

地理・地図マニアが一目置く
「空想地図」という趣味をご存知ですか? 
この世のどこにも「存在しない街」を、
想像力と知識とセンスだけをたよりに、
1枚の地図の上に創り出そうというもの。
その趣味に26年間ハマりつづけているのが、
地図作家の今和泉隆行さん。
だれに見せるでも、どこかに発表するでもなく、
ただの個人的な趣味のひとつとして、
7歳の頃からずっと地図を描きつづけています。
代表作「中村市」の地図を愛でながら、
奇妙で不思議な「空想地図」の世界と、
作者の人生哲学をうかがってきました。
担当は、ほぼ日の稲崎です。

今和泉隆行さんプロフィール ▽

今和泉隆行(いまいずみ・たかゆき)

1985年生まれの33歳。
7歳のときに「空想地図」に目覚める。
現在は自身を「地理人」と呼び、
フリーの空想地図作家として活動中。
都市や地図に関する記事執筆、
テレビ番組・ゲーム・絵本の中の、
地理監修・地図制作にも携わっている。
2015年に「株式会社地理人研究所」を設立。
現在、首都「西京市」の地図も製作中。
著書に『みんなの空想地図』。

フェイスブックはこちらから。
ツイッターはこちらから。

第7回:中村市でひろった落し物。

今和泉
去年、宮崎県の美術館で
中村市の地図を展示したとき、
「中村市でひろった財布」という
落とし物をつくったんです。
──
落とし物? 
中村市に住んでらっしゃる方の?
今和泉
はい。財布の中に
レシートや身分証明書などを入れて。
──
え、えぇぇ! 
これもつくったんですか?!
これは架空のレシート?
今和泉
中村市の架空のレシートです。
レシートを発行したお店は、
もちろん地図上に存在するお店です。
──
はぁーー(笑)。
こうやって現物を目にすると、
ほんとに街が実在するみたいです。
今和泉
これはある女子大生の財布に入っていた
学生証明書と運転免許証です。
──
2枚の顔写真を比べると、
けっこう雰囲気が変わりましたね。
今和泉
大学の学生証は、
高三のときの受験票の写真だと思います。
入学日は2015年4月で、
免許証は2016年3月付です。
つまり、1年後に撮られた写真です。
──
なんだかアカ抜けた印象です。
なにかあったんでしょうか?
今和泉
そこまでは私にもわかりません。
ただ、彼女のレシートを調べると、
あることがわかります。
──
あること?
今和泉
例えば、このファミレスのレシート。
10月12日の21時33分に
シーザーサラダとカルボナーラと
チーズドリアを頼んでいます。
ドリンクバーは2人分。
──
つまり、誰かといっしょだった‥‥。
今和泉
シーザーサラダは
誰かとわけあったのでしょう。
そして、ファミレスを出たあと、
21時46分にコンビニでミックスサンドイッチと
AXクリアハブラシコンパクトを買っています。
──
コンビニで歯ブラシ‥‥。
それは同じ日ですか?
今和泉
同じ日です。
ファミレスを出て13分後。
コンビニは大学の近くにあるエブリーです。
──
となると、この日はお泊り‥‥。
今和泉
そこまではわかりません。
レシートから得られるのは、
あくまで客観的事実だけです。

それにもしお泊りでも、
相手は女子という可能性だってあります。
──
そうでした。失礼しました。
今和泉
本来、地図やグーグルマップって
目的の場所に行くためにつかうものですが、
こういう小物をつかって地図を見ると、
そこに暮らす住人の姿が浮かび上がってきます。
──
もはや地図をつかった新しい遊びですね。
現実にない、どこにもないものを
みんなで照らし合わせて、
その答えを想像するおもしろさがあります。
今和泉
財布の落とし物だけじゃなく、
「パスケース」の落とし物もあります。
中村市に住む3人の女性のパスケースです。

どういう年代で、
どういう趣味を持った女性か、
ケースの中に入れた「カード3枚」で
表現しようという試みです。
──
架空のポイントカードまで(笑)。

今泉さんは、
こういう人たちの行動を、
どうやって想像するんですか?
今和泉
単純に「こういう人っているよね」って、
その人になりきって、
生活を記録するように想像します。

じつは、こうやって登場する住人は、
私と真逆のタイプの人たちばかりです。
じぶんが共感できるかどうかは別にして、
岸の向こう側にいる人のことを
俯瞰(ふかん)で見るようにしています。
──
なぜ、あえて真逆のタイプを?
今和泉
なぜって言われたら、
それは「好奇心」なんだと思います。
──
好奇心。
今和泉
じぶんと似た人や
じぶんの好きなタイプで固めると、
視野が狭くなり、世間から乖離します。

じぶんの思い通りにならない人とか、
じぶんが苦手な人がたくさんいるからこそ、
世界や都市はリアルになっていきます。

さらに言えば、
じぶんとは真逆のタイプ、
世の中でメジャーなタイプの人たちを
トレースすることは、
まわりとあまり迎合できない私が、
大多数の意見とどう向き合って、
どう社会とつながっていくべきかという、
ひとつの訓練にもなっている気がします。
──
他者との関わり方を、
空想地図を通して把握している、と。
今和泉
そういうところはあると思います。
私が社会に出ていちばん思ったのは、
じぶんとは真逆のタイプの人、
苦手だと思っていたタイプの人でも、
実際に話してみると、
意外と「気が合う」という事実です。

そういう経験を何度もしていると、
ほんとうはじぶんの視野が狭いだけで、
じつは相手のほうがじぶんのことを
ちゃんと見てくれているんじゃないかって、
そう思うようになってきたんです。
──
他者に対する考えが変わってきたんですね。
今和泉
私はいま30半ばですが、
20代の頃はそういう経験をしながら、
知らない人、知らない価値観と
どうやって対峙していけばいいか、
ずっと試行錯誤していたような気がします。

いまでは恋愛経験も
そんなに豊富じゃないのに、
人の恋愛相談にのったりしながら、
都市で暮らす人々を探るフィールドワークを
ずっとつづけています。

(つづきます)

2018-12-06-THU