いきものがかりの水野良樹さんが、
ふたたび糸井重里に会いにきました。
NHKの番組のための取材で、テーマは
「阿久悠さんのことを教えてください」。
真剣な対話は長時間にわたって続き、
最終的に番組ではすべてを紹介しきれない
長さになりました。
そこで「ほぼ日」では、そのときの話を
ほぼ日バージョンでたっぷり掲載します。
ふたりがずっと話していたのは
「みんなに届くのは、どんな歌?」ということ。
往年の名曲の話もたくさん登場します。
全10回、どうぞお読みください。

水野良樹(みずの・よしき)

1982年生まれ。
神奈川県出身。ソングライター。
「いきものがかり」Guitar &リーダー。

1999年2月、小・中・高校と同じ学校に通っていた
水野良樹と山下穂尊が、いきものがかりを結成。
1999年11月、
同級生の妹、吉岡聖恵がいきものがかりの路上ライブに
飛び入り参加したことがきっかけで
いきものがかりに加入。
ユニット名の理由は、水野良樹と山下穂尊の2人が
小学校1年生のときにたまたま一緒に
金魚に餌をあげる「生き物係」をしていたこと。
2006年3月「SAKURA」でメジャーデビュー。
以降「ブルーバード」「YELL」
「じょいふる」「ありがとう」など、
いくつものヒットシングルを世に送り出す。
2012年のシングル「風が吹いている」は、
ロンドンオリンピック・パラリンピックの
NHK放送テーマソングとなった。
また、著書に自伝的ノンフィクション
『いきものがたり』がある。
また、前回の糸井との対談の後、
いきものがかりは「放牧宣言」を発表。
2017年10月現在、メンバーそれぞれが
各自のペースで可能性を伸ばすことを目的とした
「放牧(リフレッシュ期間)」を続けている。

水野良樹さんtwitter @mizunoyoshiki
いきものがかり OFFICIAL WEB SITE
いきものがかり公式Twitter @IKIMONOofficial

7
全世界から見られたい。

水野
阿久さんは亡くなる直前まで27年間、
ほぼ欠かさず日記をつけていたそうなんです。
ニュースやスポーツの結果、
株価、為替レートなどを書いていて、
「世の中で何が起きてるか把握したい」
ということだったらしいんですけど。

また同時に、日記は、
過去の自分といまの自分の
心の変化を把握できるのが良いと。
糸井
ええ。
水野
いっぽう、糸井さんは
「ほぼ日刊イトイ新聞」で
毎日文章を書かれていますよね。

‥‥それはおふたりの共通点だと
思うんですが、
「毎日、言葉をアウトプットをする」
ことには、
どんな理由があるんでしょうか。
糸井
阿久さんの日記はたぶん
勉強家の行為だった気がしますね。
「これをしてたほうが何かといいんだよ」
という。
自分のなかの父性みたいなものが
「やりなさい」と言っていたことでも
あると思います。
水野
はい、はい。
糸井
あと、昔の人に「書いて記すこと」って、
おそらく気持ちのいい行為だったと思うんですよ。
うちの父親も死んだあとで日記が出てきて、
「どうして書いてたんだろう」
と思ったことがあるんですけど。
水野
ああ。
糸井
ただ、ぼくが「ほぼ日」で
毎日書いているのはまた別で、
「日曜日もあいてる蕎麦屋って喜ばれるよな」
みたいなことなんです。

あと、ぼくはもともと
努力しないでチャラチャラしてる人に
見られがちなので
「あれだけはちゃんとやってるじゃん」
とか言われたくて、
はじめたことでもありますね。
水野
偏見があるかもしれませんけど、
糸井さんは、いまおっしゃられたこともふくめ、
基本的に姿勢が「母」的じゃありませんか?
日曜にあいてたりとか、
みんなの思いを引き受けようとされたり、
みたいな。
糸井
そうだねえ、ぼくは自分が
母側に立っちゃうのかもしれないね。
水野
阿久さんには、歌詞にも発言にも
「こうあらねば」みたいな感じがあって、
「父」の要素がすごく強い方だと
思うんです。

いっぽう糸井さんは姿勢もそうですが、
言葉に隙間がたくさんあって、
みんなが自分のもののように使える。
それは「母」的であるとも思うんですね。
糸井
阿久さんが「理想の父」を
考えざるを得ない環境だったとすると、
ぼくは「理想の母」を考えやすい
場所にいたのかもしれないですね。

無限に許すのが母じゃないですか。
「無限に許して、地に幸せが満ちてる」
みたいな。
ぼくはたぶん、そういうことを
やりたいんだと思いますね。
とにかく「いいんじゃない?」って
言いたくてしょうがないんですよ。
水野
漠然とした質問ですけど、
阿久さんと糸井さんは似ていますか?
糸井
うーん‥‥どうだろう。
けっこう人間、みんな似ちゃっててさ。
水野
はい(笑)。まあ、そうですね。
糸井
だから、阿久さんとぼくが
似ているところは、
水野くんだって似てるのかもしれない。
水野
ああ。
糸井
ただ、阿久さんの思いを
いちばん粗雑に言えば
「モテたい」だと思うんですよ。
そしてぼくは
「抱きしめられたい」だと思うんですよ。
水野
その違いってなんですか?
糸井
似たようなものですけどね。
水野
‥‥その、「モテたい」と通じる話か
分からないんですが、
阿久さんにとっては、
同い年の美空ひばりさんの存在が
すごく大きかったらしいんです。

阿久さんが中学生くらいのとき、
海かどこかで溺れそうになったことが
あるそうなんです。
そのときに
「いま自分が死んだら、新聞に
死亡記事が載っても1文程度だけど、
同い年の美空ひばりが死んだら
大ニュースになる。この差は何なんだ」
と強く思ったそうなんです。
糸井
ああー‥‥。
水野
以降もずっと、自分に対しての
さんさんと輝く太陽のような存在として、
美空ひばりさんがいたみたいなんです。

阿久さんが書いた
「作詞家憲法」というのがあるんですけど、
そこにも最初に美空ひばりさんのことが
出てきていて。

15か条あるんですけど、
一番はじめに書かれているのが
「1.美空ひばりによって完成したと思える
流行歌の本道と、
違う道はないものであろうか。」
というもので。
糸井
いまの話を聞いて思ったんだけど、
それは先日ぼくが見た映画の
『アレキサンダー』と同じだと思いました。
阿久さんはやっぱり、
全世界から見られたいんじゃない?
そういうことを考えるのって男ですよね。
その感覚、ぼくにはぜんぜんないんですけど。
水野
ああ(笑)。
糸井
ぼくにも
「自分が仕掛けたことが全世界に
広がっていったらおもしろいぞ」
というような、
いたずらっ子の気持ちはあるんです。
だから、
「男のガキ×母親」の混合部隊が
ぼくかもしれないですね。

阿久さんはもっと男の部分が強くて
「男の子×父親」みたいな。
でも、それが寂しいんだっていう歌を
ときどき作ってますよね。
『夢の中』とかもそうですけど。

(つづきます)

2017-10-22 SUN