「非いろいろ」に進んでる。



糸井 「今年はどういう年になるんでしょう」
という主旨の番組なり取材なりって、
昔はよくあったと思うんですが。
吉本 今もないことはないんだけど、
「それこそが訊いてみたい」
ということじゃ
なくなってきてるんじゃないでしょうか。

僕にはなぜかってよくわかんないんだけど、
おそらく会社の、
つまり新聞社や出版社の上の連中が一斉に、
もう二大政党──民主党と自民党だけで、
あとはもう枠外だ、
枠外というよりもう圏外だよ、という考えを
まるで伝染病のように、
スーッと持ってきたんですよ。

そうすると、
乱暴にああだこうだ言ってた人間が
ひとりでにおとなしくなる。
会社全体も「上」がそういうふうに要求しねぇから、
しだいに触れるのがおっかなくなっていく。
糸井 ややこしくなりますもんね。
吉本 そう。だから、そういう取材は来ませんし、
来たらいくらでもしゃべるよって、
言ったとしても、来ないよっていうふうです。
弾圧とかそういうことじゃない。
それは見事で、おもしろいです。
 
糸井 伝える側にもなんとなく
無力感があるということですか。
吉本 そうです。
それでもって、
ひとりでにそういうふうになっていって、
時代が変わっていく。
糸井 そりゃ、ある意味
一本化になっちゃってますね。
はああ、ほんとだ‥‥
一方で地球温暖化のことを言って、
一方で小沢さんと福田さんの話をしてれば、
全部済んだような気がするんだ。
吉本 そこの均衡を、
意識して取ってるんだったら
たいしたものだなと僕は思います。
そうじゃなくて、
ひとりでにそういうふうになっちゃったというのは、
これはたぶん、今の情勢では悪いです。
そういうやり方はまずいですね。
糸井 ちょうど、商品の生き残り方とそっくりですね。
例えば、歯ブラシでいうと、
いろんな歯ブラシがあるんじゃなくて、
もう「これだ」というものだけになって、
それ以外はあまりない。
あとは不衛生だし、磨きづらいし、
みたいな話になって‥‥ああ、全部がそうですね。
音楽も上のほうだけ売れてて。
吉本 そうそう。
糸井 「いろいろっていうのが、
 これからの時代なるんだよ」
って、みんな口では言ってるけど、
どちらかというと、完全に
「非いろいろ」のほうに進んでますね。
吉本 もう、そりゃそうです。
温暖化と小沢と福田、
それしか話題がないみたいに言うけど、
ほんとうはそれは枝葉末節のことです。
そういうことを意識してる人と
そうじゃない人とがあります。
目覚めている人のなかでも、
そういうふうに流していこうという考え方はある。
おそらくここ何年かくらいは、
やっぱりじっとしてたほうがいいんでしょう。

それで、4〜5年のうちに
どんどん移ってくると思います。
いい徴候か悪い徴候か、それはわからないけど、
そうとうはっきりと出てくると思います。
糸井 前から吉本さんが
ずっとおっしゃっていたことですが、
「生活者主導」とか、
明らかに消費のほうに主導権があるという話を
今になって、自民党も民主党もしています。
吉本 ええ、ええ、してます。
糸井 あれを公に言うようになったというのは、
えらい変わり方だと、僕なんかは思うんです。
「すごいな、両方が言ってるよ」
と思っちゃいます。
吉本 そうですね。
やっぱりそれも、この4〜5年はそうです。
 
糸井 この4〜5年って何だったんでしょうか。
‥‥不況からもういちど組み直した時期ですね。
組み直すプロセスで戒律的になったでしょうし、
とにかくルールでいちど整えてみようと、
無理をいっている時期なのかもしれない。
吉本 そうだと思いますね。

(明日につづきます)



2008-02-21-THU


(C)HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN