アメリカのドラマを見れば、そりゃ早い



吉本 例えば、僕らのまわりの、出版界なんかを見ても
今はどん底のとこですね。

これからどん底がしばらくつづいて、
それで、これもまた
新しい様相になって、
何とか変わっていくだろうと思います。

こんなように、
西欧とアメリカがある程度体験してることを、
日本が体験しつつある段階
ということじゃないでしょうか。
凶悪犯罪や子どもの犯罪も、
西欧がやって、もうずいぶん長くなっています。
社会に適応できるかできないかが、
親子の葛藤とか殺し合いとか
そういうことになって、日本でも現れてきてる。
そんなことはもうアメリカでも西欧でも
先進国はとうに体験してることなんです。

子どもが悪いことばっかりして、
親の言うことは聞かないというのもそうですし、
完全に、日常の市民社会はそうなってます。
ヨーロッパではもう、それを
しずめている段階なのかな、って思います。
糸井 それは、ヨーロッパでは
とっくの昔にあったこと‥‥。
吉本 そうですね。
まだ、アメリカのほうが新しいですし、
目立ちます。
糸井 ということは、日本のことは
アメリカのテレビドラマを見てれば、
だいたい予言できるってことでしょうか。
吉本 あ、それはそうですね。
そう思います。
それは早いですよ。
糸井 小説だと、ちょっとずれちゃいますね。
小説は大衆の共感じゃなくて、
書きたいものを書くから違う。
吉本 うん、ドラマを見る、それは早いですよ。
ヨーロッパはもう少し
深みへ入っちゃってるから
わかりにくいんだけど、
アメリカのドラマはわかりやすい。

糸井 僕らの世代はホームドラマで
美化されたアメリカを見て育ったものです。
親の職業は弁護士か医者で、幸せな家庭で
長男がちょっとグレてみたりして、
「でもまあ、うまくいきました」
みたいな話だったんですよ。
そういうのを見て育ったから
アメリカに対して幻想があったんですが、
実はアメリカでだって、そういうのは
「すばらしいもの」だったんでしょう。
そんな話はめったになかったんじゃないかな。
吉本 そうでしょうね。
まぁ、稀にありますけども(笑)。
糸井 「そうじゃないんだ」と
みんながわかってから
ゴシャゴシャになって、今はもう、
アメリカのドラマだって犯罪ものばかりです。
吉本 そうでしょうねえ。
それを見るといいですね。
糸井 そうやって、今はみんなが
「アメリカはとっくにやってるからね」と
潮目を見る時期なんですね。
吉本 そうですね。観察するってことです。
つまり、まぁ、出版界だか言論界だか、
よくわかりませんが、その人たちが
「今の情勢についてどう思うんだ、
 ほんとうのこと言え」
と大胆に聞くんなら、
僕なんかだって、率直に言いますよ。
しかし、進んでそんなことを言う
時代じゃないんです。
つまり、お説教はしねぇよ、ってことです。
今は、自分のほうからは言う時代じゃないよって
僕も思いますから。

(つづきます)



2008-02-20-WED


(C)HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN